旅行から帰って
遊んだ分それなりに忙しい日々を過ごしていました。
今日は、柿畑に行って

収穫してきましたが、今年の柿のなり具合の
少なさにビックリ!去年の三分の一です。
気候の関係なのか、例年より小ぶりだし・・・・
10月に少雨だった関係もあるかもしれません。
午前中はおっさん2と畑に・・・
午後は植え付けしなければならない花苗が
たくさん溜まっていたので、せっせと地面を掘っては
牛糞と腐葉土を入れて花苗を植えていきました。
その前に千日紅・ストロベリーフィールズを
抜いて植える場所をつくります。


ストックと金盞花ピグミーパフを
4ヶ所に植え込みました。
今年中には咲くからと、まだ暑い8月に種まきした
ストックですが、発芽してポット植えした時は
70ポット位ありましたが、結局暑さなどにやられたのか
無事に成長したのは30%ほどでした。
他に
ポット上げしなければならないのが
たくさん控えています。

こんなにモヤシのように出ているのは
リナリア

ポット播きしているのは
ポピー

9月23日に種まきしたラナンキュラスが
やっと発芽しました。こんなに小さい・・・
余りにも出てこないので失敗したかと
ほとんど諦めていましたよ。

ほとんどは10月7日に種まきしたものです。
これはクリサンセマム。

これはベロニカです。

ネメシアも出てきましたよ。
そとでは

ビオラが元気に成長しています。

ガザニア・ビースト・シルバーフォックスが
可愛く咲いていました。

パンダフヨウ
花びらに紫が入っています。
「モネの庭の寄せ植え教室」で鉢植えした時は
白一色だった気がしますが・・・・錯覚かなぁ

大好きなウインターコスモス
花期が長いのもいいですね。

蕾が立ち上がってきたダイヤモンドリリー
咲くのが楽しみです。
今日も来てくださってありがとうございます。