築8年の我が家
知らぬ間に、おっさん2がペンキ塗りを
オーダーしていて、職人さんがせっせと
塗っていた。
農機具を置いている屋根と
作業場の屋根、自宅の軒下の裏側と縁側を
お願いして、今日塗装が完了しました。

知らなかったけど・・・
塗装代って1平方メートル当たりの
塗装代があり、全体の塗装面積から
割り出すようですね。

この塗装屋さんは1平方メートルあたり
3,000円でしてくれましたが
安いのか、高いのかは分かりません。
尚、足場を組むと足場代がかかります。

まだ夏の日差しが照りつける中で
屋根に上ったり、外での作業には
本当に頭が下がります。
お陰様でキレイに再生しました。
後は、ジジババがマメにお掃除をするかに
かかっていますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ムクゲの薄紫色が青空に向かって
挑戦しているよう。
昨日、せっせと草取りに
励んでいると

手を伸ばした先に何か黒いものが・・・
ヤマト君です。
私が近づいても知らん顔でニャーとも
言いません。
暑くて出ていきたくない時は
お昼ご飯に呼んでも出てきません。
そばでガンガンラジオを鳴らしても
素知らぬ顔で寝ています。
ペンキ屋さんが来て
人見知りのヤマト君、いつものデッキの下から
庭の茂みの中に居場所を変更したようです。

オキザリス・舞子
花は小さめで普通ですが
紫の葉が庭では貴重な存在です。

瀕死状態ながらも
花を咲かせてくれたジュリア
負担になるから花は即カット。

ディスタントドラムス
小さいけれど咲いてくれるだけで
ありがとう!
今日も来てくださってありがとうございます。