
著莪の花(しゃが)
「親鸞へ蓮如へ著莪のなだれ咲き」 関 清子
(花の歳時記より)
昨日、お友達の所から帰る途中で
見つけたとあるお店の庭です。

わざわざ車を停めて
見たくなるほど素敵なんです。


オーナメントもいいですよね。



通路もキレイに整備されていますね。

出かけると
思わぬ発見があったりして
色々参考になり、
自分の庭にも取り入れてみたいと・・・・
やっぱり刺激が、この老化が進んだ脳ミソには
必要です。

大好きなバラパシュミナ
このグリーンが入った何とも言えない
色彩がたまらない。

可愛いピエール・ドゥ・ロンサール
やっと3年振りかで咲いてくれた

つるバラボールズヒマラヤンムスク
間違った剪定をしてしまって
今年、やっと咲きました。
可愛い桜のようなつるバラです。
早くアーチになったボールズヒマラヤンムスクを
見たいものです。
母の日に
買ってもらった柏葉紫陽花を
さあ何処に植えましょうか?

目星を付けたのはここ。
ヒマラヤユキノシタを、もう少し日陰
の場所に移植し

ここにお一人様の
柏葉紫陽花のお席にしました。
もう一つの紫陽花・万華鏡は
また明日植えます。
今日も来てくださってありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます