4日目、「ルルド」を離れ50㎞先の「ビック・ドゥ・ミディ」へ

ホテルの部屋のテレビのお天気おねえさん。明日のお天気が気になります。
どうやら☁ ☀ ☂ ⚡ 全ての要素があるようです。

「ビック・ドゥ・ミディ」への基地ラ・モンジのレストランでランチです。

柔らかいチキンの上にプルーンのような物が乗っています。ポテトフライと人参のソース、野菜サラダ
カモと野菜の煮込みスープ 後はデザート
残念なことに食事中に雨が降って来ました。


ロープウェイを乗り継ぎ「ピック・ドゥ・ミディ大展望台」へ


残念ながら辺りは真っ白で、時々雲の切れ目からこんな景色が見えます。晴れていると
標高2877mから300㎞に渡って広がるピレネー山脈を見渡すことができるそうです。


この辺りは7月に行われるツールドフランスのコースになったこともあるそうです。

ナポレオン三世橋
古城も見えます。

プチホテルに到着しました。

ホテルの近くからはこの「ガヴァルニー渓谷」が望めます。それにしても雄大ですね。

明後日はこの渓谷を歩きます。
明日は「ゴーブ湖」ハイキングがいよいよ始まります。6連続ハイキングの始まりです。
少し不安なんです。でもやるしかない。
曇りの午前中、久し振りに畑に行きました。
見渡す限りの大雑草原になっています。
秋野菜の種を蒔くまえに、全部取らなければなりません。
オッサン2は草刈り機で半分くらい刈って、暑さにグロッキー
それにしてもこの蒸し暑さ・・・・ピレネーが懐かしい・・・

「カンナ トロピカル系」

バラ園で育つカボチャ 随分大きくなりました。

「 ねむの木」 ピンクの花が満開です。そういえばピレネーのドライブインでも咲いていたなあ

「球根ベゴニア」 触るとポロッと花が落ちました。
それではまた明日ね

ホテルの部屋のテレビのお天気おねえさん。明日のお天気が気になります。
どうやら☁ ☀ ☂ ⚡ 全ての要素があるようです。

「ビック・ドゥ・ミディ」への基地ラ・モンジのレストランでランチです。

柔らかいチキンの上にプルーンのような物が乗っています。ポテトフライと人参のソース、野菜サラダ
カモと野菜の煮込みスープ 後はデザート
残念なことに食事中に雨が降って来ました。


ロープウェイを乗り継ぎ「ピック・ドゥ・ミディ大展望台」へ


残念ながら辺りは真っ白で、時々雲の切れ目からこんな景色が見えます。晴れていると
標高2877mから300㎞に渡って広がるピレネー山脈を見渡すことができるそうです。


この辺りは7月に行われるツールドフランスのコースになったこともあるそうです。

ナポレオン三世橋

古城も見えます。

プチホテルに到着しました。

ホテルの近くからはこの「ガヴァルニー渓谷」が望めます。それにしても雄大ですね。

明後日はこの渓谷を歩きます。
明日は「ゴーブ湖」ハイキングがいよいよ始まります。6連続ハイキングの始まりです。
少し不安なんです。でもやるしかない。
曇りの午前中、久し振りに畑に行きました。
見渡す限りの大雑草原になっています。
秋野菜の種を蒔くまえに、全部取らなければなりません。
オッサン2は草刈り機で半分くらい刈って、暑さにグロッキー
それにしてもこの蒸し暑さ・・・・ピレネーが懐かしい・・・

「カンナ トロピカル系」

バラ園で育つカボチャ 随分大きくなりました。

「 ねむの木」 ピンクの花が満開です。そういえばピレネーのドライブインでも咲いていたなあ

「球根ベゴニア」 触るとポロッと花が落ちました。
それではまた明日ね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます