ってことで.
本日はかぐらの営業最終日だったわけですが.
あー.
どんな感じだったかというと.
混んでた.
かなり.
雪は荒れ荒れのコブコブだった.
…でも.
楽しかったよ~.
朝…駐車場は結構いっぱいですね~.

これは混みそうだ…
と思ったけど.
意外と朝イチロープウェーは待たず.
朝7時半の営業開始5分後くらいに列に着いたら,
1台待っただけで,その次にはすぐ乗れましたね~.
で.
ロープウェーを降りると…
なんと.
まだバスではなく,みつまたリフトに乗って移動できます.

うーん.
自分の経験では,かつて2006年に一回あったっきり.
まさか5月最終週までみつまたまで滑ってこれるとは!
今年のGWの志賀の状況を考えると,信じられない…
みつまたリフトを降りてゴンドラに降りるコースも,
廊下状ながら十分滑って降りれます.
向こう側に,ゴンドラコースの帯状の雪が見えてますね…

で.気温は13度と,結構あったかい…というより,日が差すと暑い感じ.

…積雪170cmってほんとかいな??
って感じで.ゴンドラを降りると…
そこは,夢の世界が広がってました.

ををを!
すばらしい!
メインコース,まだほとんどコースいっぱい雪がついている!
…でも,残念ながら.
ジャイアントコースは数日前にコースが途切れて
滑れなくなった様子.

テクニカルコースも雪がなくなって寂しい状況でしたが…

和田小屋からリフト乗り場までは,まだ雪がたっぷり.

そして朝イチのメインコースは…

よだれじゅるじゅるものの圧雪整地がっ!

トップスピードで大回り可能!
よいのかっ!
5月末でこんなに楽しくてよいのかっ!
…しかし.

こんな幸せは長く続かないもの.
時間がたつとともに.
なんか,ひとが増えてきた…

何じゃこの人口密度は…(涙)

当然,ひとが多いのでコースはあっという間に荒れだし,9時半には
大回りがつらいかなぁ~.
って感じで.
11時にはコブになってきました…

でも,リフト待ちは先週より少なかったかな~.

最大5分,平均2-3分ってところでしょうか.
昼食時間帯とかは,ほぼ待ちなく乗れたりしました.
それほどひどいリフト待ちじゃなかったのが救いですな.
昼ごろにはちょっと雲が出始め.
なぜか午後2時前にはぽつぽつと雨が降ったりしましたが.
一瞬強くなったりしたものの,にわか雨で済んだ感じ.
しかし,雨にもめげず多くの人がコブ活動をしてましたね~

私も負けじとコブ活動.

この時期にしては,コブ溝に土が出てくることも
それほどなく,コブを楽しめましたね~.
この時期のコブはやわらかいし適当にブレーキがかかるので,
楽に滑れて楽しいなぁ…

そして午後,コース全面深くなったコブをたっぷり満喫したあとは…

下山.
ゴンドラコースも雪がたっぷり.


でも,みつまたコースはかなりぎりぎりっぽい感じ.

こ…これは見事だ.
よく,今日までもたせたもんだなぁ…
とりあえず,ゲレンデ整備スタッフに拍手っ!
という感じで.
たっぷり楽しめたファイナルかぐらだったのでした.
本日はかぐらの営業最終日だったわけですが.
あー.
どんな感じだったかというと.
混んでた.
かなり.
雪は荒れ荒れのコブコブだった.
…でも.
楽しかったよ~.
朝…駐車場は結構いっぱいですね~.

これは混みそうだ…
と思ったけど.
意外と朝イチロープウェーは待たず.
朝7時半の営業開始5分後くらいに列に着いたら,
1台待っただけで,その次にはすぐ乗れましたね~.
で.
ロープウェーを降りると…
なんと.
まだバスではなく,みつまたリフトに乗って移動できます.

うーん.
自分の経験では,かつて2006年に一回あったっきり.
まさか5月最終週までみつまたまで滑ってこれるとは!
今年のGWの志賀の状況を考えると,信じられない…
みつまたリフトを降りてゴンドラに降りるコースも,
廊下状ながら十分滑って降りれます.
向こう側に,ゴンドラコースの帯状の雪が見えてますね…

で.気温は13度と,結構あったかい…というより,日が差すと暑い感じ.

…積雪170cmってほんとかいな??
って感じで.ゴンドラを降りると…
そこは,夢の世界が広がってました.

ををを!
すばらしい!
メインコース,まだほとんどコースいっぱい雪がついている!
…でも,残念ながら.
ジャイアントコースは数日前にコースが途切れて
滑れなくなった様子.

テクニカルコースも雪がなくなって寂しい状況でしたが…

和田小屋からリフト乗り場までは,まだ雪がたっぷり.

そして朝イチのメインコースは…

よだれじゅるじゅるものの圧雪整地がっ!

トップスピードで大回り可能!
よいのかっ!
5月末でこんなに楽しくてよいのかっ!
…しかし.

こんな幸せは長く続かないもの.
時間がたつとともに.
なんか,ひとが増えてきた…

何じゃこの人口密度は…(涙)

当然,ひとが多いのでコースはあっという間に荒れだし,9時半には
大回りがつらいかなぁ~.
って感じで.
11時にはコブになってきました…

でも,リフト待ちは先週より少なかったかな~.

最大5分,平均2-3分ってところでしょうか.
昼食時間帯とかは,ほぼ待ちなく乗れたりしました.
それほどひどいリフト待ちじゃなかったのが救いですな.
昼ごろにはちょっと雲が出始め.
なぜか午後2時前にはぽつぽつと雨が降ったりしましたが.
一瞬強くなったりしたものの,にわか雨で済んだ感じ.
しかし,雨にもめげず多くの人がコブ活動をしてましたね~

私も負けじとコブ活動.

この時期にしては,コブ溝に土が出てくることも
それほどなく,コブを楽しめましたね~.
この時期のコブはやわらかいし適当にブレーキがかかるので,
楽に滑れて楽しいなぁ…

そして午後,コース全面深くなったコブをたっぷり満喫したあとは…

下山.
ゴンドラコースも雪がたっぷり.


でも,みつまたコースはかなりぎりぎりっぽい感じ.

こ…これは見事だ.
よく,今日までもたせたもんだなぁ…
とりあえず,ゲレンデ整備スタッフに拍手っ!
という感じで.
たっぷり楽しめたファイナルかぐらだったのでした.