徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

4連休3日目,5月5日の志賀高原は…うむ.ザ・春スキーですな.

2013-05-05 21:36:35 | 2013スキー滑走日記
ということで.
今朝志賀高原に舞い戻ってきた,Skier_Sです.

えー.
本日は.
あー.
正常な(?),ゴールデンウィークの状態に戻った感じですね~.

晴天で大変気持ちよかったものの.
ざぶざぶで重い雪と戦う(^^;) 一日でした….

さて.
今日は早朝に間に合わなかったので,通常営業の8時半に焼額山に飛び込んだわけですが.

うむ?
な,なんということだ…(悲).
気温はすでにプラス5度もあるよ…(涙).

ただ,朝はそこそこ冷え込んだようで,8時半でもまだ表面がうっすら
やわらかくなった程度で…

そこそこのシマシマバーンをいただくことができました.

ただーし.
幸せタイムは9時ごろには終了(泣).
それ以降は,表面がだんだんやわらかくなって,板に粘りつくような感じの,板が滑らない雪になっていき…

さらに荒れ始めてきました(涙).

ってことで.
10時ごろに,一の瀬ファミリーへ移動してみたんですが.

うむ.
ファミリーのメインバーンは,ちょっと荒れだしているものの,
板が粘りつかないので,滑りやすいな.

…しかし.
向かいの一の瀬ダイヤモンドはまだ営業しているんだけど,結構きわどい感じ…


で.
午後になると.
焼額はもう板が走らない,重く疲れる雪で…

さらに荒れ荒れなので,かなり滑っても楽しくない感じ…(悲).

一の瀬は,ファミリーメインバーンは重い雪のコブ斜面と化し…

…重い雪を滑り続けても疲れなさそうな,いかにも体力がありますっ!
…って感じの人だけが,ゲレンデに残ってて…
スキーヤーの残体力のバロメータになってました(笑)

で.
夕方には,コブ溝の一部の雪が薄くなり,ちょっと危険な箇所が…

しかし,夕方3時くらいまでは大丈夫だったので,GWとしては上出来,
ということにしておいてあげましょう.←何様のつもりだ

ということで.
本日は.
スカッと晴れて,気温も朝から暑いくらいで.
「ザ・春スキー!」という感じの.
GWにあるべき姿に戻った志賀高原だったのでした…
コメント (2)