徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

プロジェクトX,まだ続く…MAZDA ATENZAとCX-5ディーゼルに乗ってみた

2013-05-21 00:46:16 | 車試乗
えー.
21.2万km熟成済み@ゴーグルやストックと同程度の価値しかない我が車.
こいつを買い換える,プロジェクトXが始動しているわけで.

まず一つ目の候補者…ならぬ,候補車は,先日の記事に書いたBRレガシィE型ですが.
次の候補として.
今回はマツダの車を試乗してきたんですね~.

で.
マツダといえば.
Skyactiveのディーゼルエンジン.
2.2リッターターボで,40kgmを超える超絶トルクのくせに
20km/Lという低燃費で,乗る人をとりこにするという噂のエンジンですが..
今回,こいつに乗ってきました…

ということで.
まずはCX-5のディーゼルです.

(Mazdaの公式HPより借用)
乗ってみたところ.

なんじゃ,こりゃっ!!!!!
すげーー!!!!!

さ,さすがトルク42.8kgm!
普通の車の加速は.ステップATにしろ,CVTにしろ.
アクセルを踏むと,ATロックアップ解除,あるいはCVTのギヤ比が変わって,
そこでエンジン回転数が上がって,
エンジンパワーが出てきたところで車が引っ張られていく…
という感じで,アクセルを踏んでから加速まで,しばしのラグを感じますが.
なんというか.
このディーゼルは.
まったくシフトダウンすること無く.
エンジン回転数がぐっと上がることも無く.
これまでの回転数のまま,何事も無かったかのように
怒涛のトルクで車を引っ張っていきます.
かなりの上り坂でも,まったくキックダウンすることなく,そのままの
ギアで,2000回転くらいでありえない加速をしていきます…
なんなんだ~っ!これは!

そして,エンジン音もガソリンなみ.
いや,加速時や登坂時は,回転数がガソリンより低い分,
より静かかも…
そして.
なんと.
ディーゼルなのに,アイドリングストップがある!
…昔のディーゼルに乗ったことある人は,かなりの驚きではなかろうか…
#この車にグローというものはない←グロー知ってる人どのくらいいるかな…

うーむ.
CX-5のディーゼル,すごい…!
エンジンだけでなく,ブレーキフィールも結構良く.
なかなかですが.

…でも.なかなか良いんだけど.
ちょいとリヤシートが狭いし,チープ.
後ろ座席メインの娘からは不評…
ダイビングにスキーにと,がんがん使ううちにとっては,
トランクもちと狭いかな~.
ということで.
CX-5は残念ながら,候補から落選.

ってことで.
次はアテンザワゴンのディーゼルに試乗です.

(Mazdaの公式HPより借用)
こいつも…怒涛のトルクですね….
エンジンのトルク感はCX-5のバケモノトルクそのままですが,
足回りの出来が,こっちのほうが良さそう.
過剰に硬くはないけど,比較的締まった足.
リヤシートも思ったより広いし,各部の操作感も
アテンザのほうが高級なタッチ&フィール.
内装,フロントシート,リヤシートも含め,結構質感がいいなぁ.
…惜しむらくは,電動パワステに,ステアリングインフォメーションが
ほとんど無いことくらいかな…

でも.
でも.
アテンザ.
致命的な欠点が.
…なんと.
4WDがないのだっ!

志賀高原でおじさん5-6人が立ちはだかる,
「4WD以外は,チェーンを履かないと上がらせてあげないよ~(笑)」
っていう,志賀高原の雇用対策チェーンチェックがあるからには.
4WDじゃないと候補から落ちるのだ…
4WDじゃないと,だめなのだっ!
アテンザワゴンに4WDがあれば…
アテンザ,いい車なだけに.
ちょいと惜しいっ!

まぁ,どっちにしろマイナス20度になる志賀高原,
燃料が凍りかねないディーゼルはつらいでしょうけどね…

…ってことで.
残念ながら,マツダ車は.
ちょっと残念な感じで候補から落ちちゃいました…

だけど.
このディーゼルはすごかった.
売れるのは良く分かる…
コメント (3)