徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2014シーズンモデルのスキー試乗レポートその14…BLIZZARD&K2編

2013-05-22 03:08:40 | スキー板試乗
えー.

そろそろ,このブログの読者も順調に減っている今日この頃,
いかがお過ごしでしょうか.

…スキーシーズンが終わると.
このBlogの読者数はピークの半分以下に減ってしまうんですが.
でも,まだ続くスキーネタ.
#私はまだスキーシーズン終わってないし(笑)

試乗レポートは,今回の後に,まだVolklのPlatinum SD,Platinum UVO,
ATOMICのBLUESTER DEMO SC,HARTのCircuit9.2STが続きます~.

ということで,今回はブリザードとK2の,それぞれ1機種ずつです.
では,どうぞ~
---

BLIZZARD

SRC RACING SUSPENSION 165cm





SL競技用.
メタルが強く効いたサンドイッチ板の感じです…
コア材がこらえる感じのフレックスの強さというより,
メタルが効いたばね感のある張りの強さ,って感じ.
結構バネっぽい張りが強く,早い反応が返ってきます.
トップの先からテールの最後まで,板の長さ分のエッジがしっかり利いて,
トップがしっかり回りこんでくる小回り板ですね~.
張りが強いので,スピード耐性は十分高いです.
レベルは高いけど,かなり攻撃的な小回りができる板です.
攻める板なので,体力は多少必要とするかもしれませんが…
コアが突っ張る感じではなく,メタルが効いたばねのような強さなので,
凸凹に突き刺さる感じも少なく,ばねが雪面の凸凹に沿って曲がって行く
感じで,荒れた斜面でも,意外と行けました.
競技用ですけど,ATOMICのDEMO SXが履きこなせるくらいの体力がある人なら,
ゲレンデ小回り用としていけるか?
なんだー.BLIZZARD,いい板作るじゃないか!←なんて上から目線なんだ…

K2

AMP Velocity 172cm




小回りベース基礎板.
基礎小回り~中回りの板って書いてあるけど…
板の返りもゆったりしてるし,サイドカーブも緩めだし,
どちらかというと,中回りベースオールラウンドって感じですかね….
エッジグリップが強く,キンキン切れていく板ではなく,
センター幅のそこそこの太さとしなやかなフレックスとあいまって,
春雪とかやわらかい雪を蹴散らして滑っていくのに適した,
オールマウンテン的な板に感じたんですが….
オールマウンテン板と思えば,軽快で悪雪走破性も高く,
やわらかい板をたわませていけば比較的小回りに近いところまで
いけるし.
ずらして行こうと思えば簡単にずらしていけるので.
どんな雪質でもコンディションでも,これ一本で滑るってのには
疲れない板で.
オールマウンテンと捕らえればいい板かと.
どんなシチュエーションでもいけるし,体力も必要としないし,
お気楽な板だと思います.
コメント (2)