えー.
本日の志賀高原.
たっぷり雪が積もったようですね~!
無事,焼額のオリンピックコースも
滑れたようで.
コース上,ブッシュの心配はないようです!
#れおさん,コメントありがとうございます
いやーーーー.
やっと.
やっと,本格シーズンになった感じですね~!!
ということで.
今週末の天気予想にいくわけですが.
まず,土曜23日の朝の地上天気図を見てみると…
ふむ…
ちょっと残念なことに,冬型が崩れてますね.

だもんで.
この日の朝は,前日からの積雪はなさそうな感じ…
パウダーは楽しめなさそう.
でも,山陰地方に小型低気圧があって.
こいつが通過する午後は,志賀でも雪がちらつくかな~.
で,850hpa図を見ると.
0℃線は日本のはるか南.
そして,志賀高原には-9℃線が近づいてるので….

ふむ.
この日の朝は,-10℃を下回り,山頂では-13℃くらいか.
今シーズン一番の冷え込みになるかな!
朝は冷え冷えの柔らかい雪が圧雪された,
最高のフカフカシマシマバーンが滑れそう!
そして.
日曜の地上天気図を見ると…
うむ?なんだかすごい縦縞の,これまで見たことのない
レベルの冬型なんですが…
で.
850hpa図を見ると…
なに??
赤くマークした0℃線が,沖縄より南まで下がってるんですけど!??
…これはすごい.

志賀高原は水色で示した-12℃線がかかっているので,
朝は-15度クラス.昼間も-10℃以下.
超絶寒い一日になりそう…
そして,500hpa図を見ると.
なんだ??
なんだ,これはっ!!??

日本付近を拡大すると…

水色で示した-42度の寒気が,
北日本にかかってるんですけどっ!??
普通は,-30℃が雪の目安,
-36℃が大雪の目安だけど…
-42℃って,なに??
私も天気図を見て長くなるけど…
日本本土に-42℃の線がかかるのを,初めて見た.
…これは,
何が起こるのか.
私の想像を超えるレベルです…
おそらく,終日雪だと思うけど…
どのくらいの降りになるのか.
風がどのくらい吹くのか.
未経験領域なので,想像が難しい…
そんな中.
とりあえず,志賀高原の天気を予想してみると.
土曜:前の夜からの積雪はほとんど無し.
朝イチは冷え冷えの雪が圧雪された,柔らか最高のシマシマバーン!
朝のうちは晴れ~曇り.だんだん雲が多くなり,午後は雪がちらつく.
結構寒い一日.昼間も-5度を上回ることは無く,
午後も冷え冷えなので,雪質は終日いいままキープ.
夜に向かって,雪は強くなっていく.
日曜:朝は20~30cmの積雪か?脛~ひざパフの激軽パウダー!
とりあえず,朝は-15度クラス,昼間も-10℃以下の,激烈に寒い一日.
風が強まるタイミングもあるので,焼額第2ゴンドラは
減速運転に入るかも.
吹雪っぽいかもしれないけど…
焼額第1ゴンドラが止まるほどの強風にはならないはず.
雪は終日降る.時折かなり強く降る.
昼間もモサモサ雪が増えていき,午後のゲレンデは人が
少ないのもあって,終日ゲレンデをうっすらパウダーが覆う,
パウダーな一日かも…
心配なのは帰り道.
日曜の夜,雪による交通事故や通行止めとかに巻き込まれず,
無事関東までたどり着けることを祈るばかり…
という感じで.
私がこれまで見たことのない天気図となっている,
この日曜日.
何が起こるのやら…
まぁ,雪不足の心配はなさそうですね(笑).