徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

4月15日土曜日の志賀高原は…晴れのち昼前から雨,午後2時から曇り~晴れと目まぐるしい天気

2017-04-16 00:13:34 | 2017スキー滑走日記
ということで.
本日も志賀高原に来ているわけですが.
今日は,かなり目まぐるしく天気が変わる一日でした…

まず,朝はすっきり晴天!
朝から気温も高く,志賀への登り路も,
全く雪がないドライ路面.


そして.
わがホームゲレンデ,焼額が営業終了してしまっているので(涙).
本日は奥志賀高原からスタートにしたわけですが…


奥志賀の朝8時の気温は…

うげげげ.
朝イチから+5℃ですか!(涙)
…春ですねぇ…

だもんで.
朝イチのゲレンデは,シマシマではあるものの…

朝イチから,ちょいと緩めの雪.

ざぶざぶと潜ってしまうほど緩くはないけど,
エッジががっつり食い込む感じではなく,
表面がかなりやわらかい感じ…

とはいえ.
人も少なく,フラットで.
天気も良くて.
これはこれで楽しいよ~!!

と,人が少なくて,結構シマシマをキープした
奥志賀ゴンドラをグルグルしていると…

まぁ,9時過ぎにはシマシマが消えてしまいましたが.
板が潜ってしまうほどのザブ雪にはならず.

いや~.
天気がいい春スキーにしては,結構いいなぁ!

…と,喜んでいたのもつかの間.
なぜか,10時ごろには雲が増えてきて…

あれ??
日が差しているけど…
なんだか,空に危険な黒い雲が…

と,思っていたら.
11時過ぎに.
ええ??
なんだか,ゴンドラの窓に水滴が?

…これは.
空から液体が降って来たのか!!!!??
降るのは,午後ではなかったのか!??

と,思っていた11時半ごろ.
降ってきました.
それも,かなり本格的に(涙)

いや,山頂はぎりぎり雪だったんですが…

雪なのは山頂だけ.
あとは,かなり本降りの雨(涙)(涙)(涙)

ゲレンデの雪も,水を吸ったしっとりした雪質に…(泣).

でも.
意外と水を吸っても雪はざぶざぶにならず.
板が走るので,むしろこっちがいいかも…←と,ポジティブシンキングで乗り切る

雨の中,レインウェアを着て滑ると.
さすが,ゲレンデは誰もいないよ!

ふはははは!
奥志賀ダウンヒルコース,貸し切りだよ!←あくまでポジティブシンキングで乗り切る

と,ほぼ無人のコースを滑り続けていると.
本降りだったのは30分ほど.
降り始めから1時間程度の12時半には,雲も切れはじめ…

時折ぽつぽつとあったものの.
午後2時過ぎには,また晴れ間が顔を出してきました~!

この後の天気は,曇ったり晴れたりを繰り返したけど.
雨が降ったせいで,ゲレンデはほとんど人がいなくて.
ゴンドラもがら空き飛び乗り状態だし…

ゲレンデも,午後になっても全然フラットのまま!

午後になっても,大回り用板でかっ飛ばすことが
できるのですがっ!
昼間雨が降ったおかげで,人が少なく,荒らされてない
フラットバーンが滑れるよ!←意地でポジティブシンキング


…いや.
しかし.
普通なら.
この時期の午後は,荒れ荒れコブコブ凸凹になって
不思議じゃないのに…

かなりのフラットバーンをキープ!

リフトストップに近い時間になると,
さすがにちょっと荒れ気味になっては来たけど.

でも,夕方ラストまで,大回りで飛ばせる
ゲレンデ状況で.

春のゲレンデながら,ガラガラのフラットバーンを
結構楽しめた,今日一日だったのでした…

いやーー.
意外と良かった.
予想以上に楽しめたなぁ…

明日は,朝晴れてくれて,
放射冷却でちょっと冷えてくれるとうれしいんだけどな~.
明日は気温が上がって,暑い一日になりそう…



コメント (2)