徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

今週末も志賀高原…天気が良くて,冷えそう!

2017-04-21 22:52:29 | 日記
えー.
この週末ですが.
なんと.
22,23日と.
平年比-5℃~6℃の冷え込みになりそうです!
冷え冷えです!


22日は昼間も山頂でぎりぎりプラス気温,
せいぜい+2℃程度くらいにまでしか上がらないんじゃないかな?
23日も,それほど気温は上がらなさそうで.

太陽が出ているのに,冷えて締まったバーンという,
この時期としてはかなりいい感じで滑れそう…!

天気&雪質は,水曜予想の通り.
土曜は午後雲が多そうで,朝のうち太陽がかくれてるか
もしれないけど,晴れ.
日曜も晴れでしょう.

土日とも,朝はしっかり硬めのアイスバーン気味.
昼間も硬めの下地が残り,表面が日差しで緩んでいく…
という程度の,割としっかりしたバーン状況が続きそう.

逆にこの時期としては冷えすぎるので,土曜は
昼間に緩んだ雪が夕方に凍っていき,ちょっと
手ごわくなる可能性も…

とりあえず,この時期としては冷えたバーン状況で,
硬めのバーンが好きな人は大喜びのコンディションじゃ
無いでしょうか…

では,また今週も志賀高原でお会いしましょう~!
コメント

2018シーズンモデル,スキー試乗レポート第6回…HEAD編その1

2017-04-21 02:19:58 | スキー板試乗
ということで.
今週末はそこそこ冷えて天気も良く.
いい感じの週末になりそうですが.

とりあえず,本日も続く,スキー板の試乗レポート.
本日はヘッド編.
今日も帰宅が遅く,あまり時間がないので(涙).
1機種だけのレポートです.

では,どうぞ~!

HEAD i.Supershape Speed 170cm







エキスパートオールラウンド

オールラウンドですが,170cmでもR14と,
サイドカーブだけを見るとかなり小回りっぽく
感じますね~….

乗ってみると,結構粘りが強く,ウエットな感じで.
最初は柔らかくたわみ始めるのに,たわみが大きくなっていくと
だんだん粘るように踏み応えが出てきて,板に芯が出てくる
感じ.
低速だと優しく柔らかくたわむ感じがするのに,
スピードを出すと,板の芯がしっかりした感じが出てくるので,
結構なスピードまで耐える板です.

…これがKERSの効果なのかな?


トーションは強めで,しっかりエッジグリップしますが,
板が比較的軽いので,本人の意向に反して板の
行きたい方向にいってしまうような板ではなく,
ずらそうと思えばずらせる自由度があります.
ターンのどの局面からも,板を思い通りに
動かすことができて,コントロール性は
かなり高いです.

さらに,返りがそんなに早い板ではないので,
スピードを出すとどうしても小回りに
なっていってしまう…ということもないです.

170cmという長さのためか,R=14という
サイドカーブから想像するよりも大回りまで
行けるし.
しっかりたわませれば小さめのミドルターンくらいまで,
レールターン状にエッジに乗ったまま行けて.
ミドル~ロングが気持ちいい板に感じました.

高速でしっかりエッジグリップして,
粘るようにたわんでいき,かなりのハイスピード
大回りまで行ける強いスピード耐性があるのに,
軽快でかなりコントロール性は高く感じる…
という,かなりいい感じの板でした.
コメント