先日に続き.
本日…というか,日付が変わってるから
もう昨日となる21日(木)も,志賀高原は
雪が降り続けたようで.
横手山は,真っ白になってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/ba9523d9faa185d1006a9718152f92f4.jpg)
(横手山ドライブインFacebookより)
オープンまであと2週間ほどとなった
横手山も,冷えて雪がうっすら積もって
ますし…
人工降雪機も動かせたんですかね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/ddfa18ffd3bc427202b73bc01a2d7e8e.jpg)
(横手山ホームページより)
さらに今晩から土曜23日朝にかけても
かなり冷えみそうで…
人工降雪がガンガン打てそうな感じ!
で.
10月22日の金曜日と言えば…
そうです!
2021/2022シーズンのイエティの営業開始日です!!
今日からイエティで滑れますよ~!!
…でも.
22日の地上予想図を見ると…
うーむ.水色の降水域が太平洋側に
かかっているので.
Yeti,オープン日は雨が降ったりやんだり…
って天気になりそう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/617901f37bcc4e6af4cdaee659edb3b5.jpg)
寒い雨が降る一日になりそうなので,
防寒対策を忘れずに…!!
で.
翌23日の土曜ですが.
朝9時の850hpa気温図を見ると…
をををを!!
赤い0℃線が志賀高原にかかってます!
これは…また,志賀高原に雪が降りそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/420bf731dc79a38e77c54ca345a0e8f0.jpg)
でも.
23日土曜の地上天気図を見ると…
あまり日本海側に水色の降水域がかかって
おらず,あんまり降らなさそうなので.
天然雪が積もるほどではなさそう…
あ,土曜のイエティは晴れますね.
この天気図なら.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/0d6dfc32c921bd77094b9e3469cc20a4.jpg)
でも.
22日夜から23日にかけては,横手山では
人工降雪機がガンガン動かせますよ!!
ただ…
24日になると.
850hpaの赤い0℃線は,北海道より
はるか北まで行ってしまってます(涙)
とはいえ,志賀高原近辺にはまだ
水色の-3℃線がかかっているので.
2000mを超えるところでは,24日までは
氷点下をギリギリキープするかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/a3fd0b183e2a317de6037834bf4b8e72.jpg)
ちなみに,24日もYetiは晴れそうです!
で.
その先ですが.
…本日(というか,日付が変わってるからもう昨日)の
木曜日と言えば.
そうです.
一か月予報が発表される曜日なので,←そんなこと知っている人少ないから
一か月予想各種時系列図,QXVV14を
見てみましょう…!
…
…
こ,これは…
見なかったことにしたい(涙)
水色で囲った冷え冷え期間は,25日ごろに
終わって.
それ以降は,平年比+1~2度ほど高い日が
続きそうです(激涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/6024beb1a62e4969b2601ed09a6ce0b2.jpg)
これは…
アサマ2000や丸沼,かぐらなど.
11月下旬にオープン予定のスキー場
にはかなり厳しい予想ですね(泣)
図で予想されている13日以降は,
強烈に急激に冷えてくれるのであれば
いいのですが…
一番厳しいのは,横手山オープン予定前の
一週間は,気温が高い日が続きそうな
ところですね…
この状況,去年の
スキー場がオープンしていない10月下旬に
無駄に冷えたのに,11月は高温で雪が
降らなかった
という悲劇を思い出してしまうので.
…天気の神様にメッセージが伝えられるの
ならば.
「冷えるのは今じゃない」
と,全身全霊をもって伝えたいところ…
とりあえず.
この不気味な一か月予報が外れるよう.
スキーヤーの皆様におかれましては.
冷えるのは今じゃない,11月下旬に冷えてくれ踊り
を,これから11月下旬まで,ひたすら
休まず止まらず,全力で踊り続けて
くださいますよう,よろしくお願いします…
本日…というか,日付が変わってるから
もう昨日となる21日(木)も,志賀高原は
雪が降り続けたようで.
横手山は,真っ白になってます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/ba9523d9faa185d1006a9718152f92f4.jpg)
(横手山ドライブインFacebookより)
オープンまであと2週間ほどとなった
横手山も,冷えて雪がうっすら積もって
ますし…
人工降雪機も動かせたんですかね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/ddfa18ffd3bc427202b73bc01a2d7e8e.jpg)
(横手山ホームページより)
さらに今晩から土曜23日朝にかけても
かなり冷えみそうで…
人工降雪がガンガン打てそうな感じ!
で.
10月22日の金曜日と言えば…
そうです!
2021/2022シーズンのイエティの営業開始日です!!
今日からイエティで滑れますよ~!!
…でも.
22日の地上予想図を見ると…
うーむ.水色の降水域が太平洋側に
かかっているので.
Yeti,オープン日は雨が降ったりやんだり…
って天気になりそう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/617901f37bcc4e6af4cdaee659edb3b5.jpg)
寒い雨が降る一日になりそうなので,
防寒対策を忘れずに…!!
で.
翌23日の土曜ですが.
朝9時の850hpa気温図を見ると…
をををを!!
赤い0℃線が志賀高原にかかってます!
これは…また,志賀高原に雪が降りそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/420bf731dc79a38e77c54ca345a0e8f0.jpg)
でも.
23日土曜の地上天気図を見ると…
あまり日本海側に水色の降水域がかかって
おらず,あんまり降らなさそうなので.
天然雪が積もるほどではなさそう…
あ,土曜のイエティは晴れますね.
この天気図なら.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/0d6dfc32c921bd77094b9e3469cc20a4.jpg)
でも.
22日夜から23日にかけては,横手山では
人工降雪機がガンガン動かせますよ!!
ただ…
24日になると.
850hpaの赤い0℃線は,北海道より
はるか北まで行ってしまってます(涙)
とはいえ,志賀高原近辺にはまだ
水色の-3℃線がかかっているので.
2000mを超えるところでは,24日までは
氷点下をギリギリキープするかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/a3fd0b183e2a317de6037834bf4b8e72.jpg)
ちなみに,24日もYetiは晴れそうです!
で.
その先ですが.
…本日(というか,日付が変わってるからもう昨日)の
木曜日と言えば.
そうです.
一か月予報が発表される曜日なので,←そんなこと知っている人少ないから
一か月予想各種時系列図,QXVV14を
見てみましょう…!
…
…
こ,これは…
見なかったことにしたい(涙)
水色で囲った冷え冷え期間は,25日ごろに
終わって.
それ以降は,平年比+1~2度ほど高い日が
続きそうです(激涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/6024beb1a62e4969b2601ed09a6ce0b2.jpg)
これは…
アサマ2000や丸沼,かぐらなど.
11月下旬にオープン予定のスキー場
にはかなり厳しい予想ですね(泣)
図で予想されている13日以降は,
強烈に急激に冷えてくれるのであれば
いいのですが…
一番厳しいのは,横手山オープン予定前の
一週間は,気温が高い日が続きそうな
ところですね…
この状況,去年の
スキー場がオープンしていない10月下旬に
無駄に冷えたのに,11月は高温で雪が
降らなかった
という悲劇を思い出してしまうので.
…天気の神様にメッセージが伝えられるの
ならば.
「冷えるのは今じゃない」
と,全身全霊をもって伝えたいところ…
とりあえず.
この不気味な一か月予報が外れるよう.
スキーヤーの皆様におかれましては.
冷えるのは今じゃない,11月下旬に冷えてくれ踊り
を,これから11月下旬まで,ひたすら
休まず止まらず,全力で踊り続けて
くださいますよう,よろしくお願いします…