徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

気象庁の1か月予報を見てみたが…11月下旬から12月は気温が上がるかも.そしてイエティはやっぱり10日の営業はあきらめたみたい.

2023-11-10 01:03:35 | 日記
今週は暇じゃないのに月,火,水と
3日連続ですごい長い記事を書いてしまい,
睡眠時間が削られているSkier_Sです…

そして.
今日もまだ宿題が終わっていない…(涙)
ってなことで,ちょいと短めに更新!

えー.
まずはイエティの状況ですが…
昨日の予想通り.やっぱり10日のオープンは
あきらめたみたいです…


スノーパークイエティFacebookより)

で.
9日木曜深夜現在のライブカメラを見ると…
うーん.
雪山は増えたけど,まだコースがつながる
ほどではないですね…
これ,明日雨が降ったら,11日のオープンも
ヤバいかも?

WNIイエティライブカメラより)

うーん.
11日には何とか無事オープンしてほしいけど…
再オープンしても,10月20日のオープン
直後と同じ,また狭いコース幅に
戻っちゃうんだろうなぁ…(泣)

ただし.
昨日書いたように,11日から冷える!
少なくとも15日までは冷えるので,
そこに期待するわけですが…
皆さんご存じ,毎週木曜日は気象庁の
1か月予報が発表になる日.
いつも通り,FCCX92を見てみましょう!



まずは気になる気温傾向ですが…
まぁ,15日くらいまで冷える予想なので.
11日から17日の第1週は,平年並みが50%,
冷える確率が30%と,ちょっと冷えるかも?
という予想.
そして,2週目は逆に気温が上がる確率が
30%に増えているものの,まだ50%は平年
並みで,ほぼ平年通りかな…という予想.
しかし…11月25日から12月8日の3,4週目は
気温が上がる可能性が50%になっちゃって
ます(涙)


これは.
この1か月も引き続き,正のインド洋ダイポール
モード
が継続するようで…

正のインド洋ダイポールモードといえば,
10月ごろから12月ごろにかけての高温を
招く,スキーヤー殺しの現象.
そのために気温が高くなるっぽい
です(涙)



いや…
スーパーエルニーニョとか言ってるけど,
スキーヤーにとっては,エルニーニョより
正のインド洋ダイポールモードのほうが怖い…

とりあえず.3,4週目にあたる
11月25日から12月8日の850hpa気温予想は,
本州中部は赤色の平年比+1度の線と
水色の平年比+2度の線に囲まれているので.
志賀高原あたりは大体平年比1.5℃くらいの
感じかな…
…2週間平均が+1.5℃というのは,かなりの
高温です(涙)



1か月の気温傾向を見ても…
11日から18日ごろに,水色矢印で示す
わずかに冷える期間がありますが…
その後,20日以降は気温が上がりそうで,
平年比+2℃くらいまで行きそう…(泣)



うーん.
平年比+3℃とか言ったら,焼額の
オープンが12月2日の予定から遅れる
可能性があるけど.
平年比+1.5℃程度なら,第4ロマンスだけ
にはなると思うけど,予定通り12月
第1週にオープンできるかな…

ただ,このままの予想だと.
第2高速やゴンドラがオープンの
週から動くという,恵まれたシーズンの
状態は期待しないほうがよさそうな
感じ…(泣)

でも.
しかし.
このBlogではいつも書いていることだけど.
気象庁の1か月予報,第3,4週の予想は外れる
ことも多いのだ!
QXVV13のスプレッドを見ると,一見
日本付近は北海道を除いてスプレッド
(初期値ばらつき感応性…つまり,予想が
 どれくらいずれそうかの目安)は
それほど大きくなく,予想のズレは
少なそうに見えるけど…



でも,
予想スプレッドが小さくても,3,4週は
大外れしたことが何度もあるのだ!!

だから,3,4週が高温予想でも.
予想を裏切って激冷えになる可能性も
あるのだ!!

そう.
このBlog読者2億4000万人のみんなで
祈れば,3,4週を激冷えにすることも
可能なはずなのだ!!

みんな,祈り,踊り,
そして寒気の歌を歌うのだ!!←だんだん怪しい宗教化している…
コメント