徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

ロングの板が2セットともヘタってしまった…と,いうことは.

2013-01-11 00:10:54 | スキー雑談
ってことで.

Nordica Dobermann GS-proと,ATOMIC D2 DEMO Type-Aの2セットが.
見事にヘタっていたことに気づいてしまったわけですが.

…いや.
実は今シーズンに入ってから.
ATOMIC BLUESTER SXを買う前に.

夏スキーやシーズンイン時など,ゲレンデに石ころが出ているとき用の
'09 SALOMON DEMO X3が.

もうどうしようもないくらいデロンデロンに
ヘタっていることに気づき…

そして,昨シーズン譲ってもらった,'09 OGASAKA KC-RV.
この板も,12月に履いてみて,センターだけがグリップするように感じて.

「あぁ,ヘタッたなぁ…」
と感じてはいたのだが.

まぁ,DEMO X3は,だ.
私が小回りメインマシンとして2シーズンはき倒した上に,
その後もシーズンイン&夏スキー用として,2シーズン使ったので.
むしろヘタっていないほうがおかしいくらいで,あきらめもつく.

そして,KC-RVは.
もともと3シーズン履いた中古を,タダで譲ってもらったもんだし.
5シーズン目になる今年.
ヘタってもそれほど惜しくない.

しかーし.
しかし,だ.
これらと比べると,まだNordica Dobermann GS-proと,ATOMIC D2 DEMO Type-Aは.

多少くたびれ感があってもヘタリまでは感じられず.
まだ現役続行か…
と.思っていたのだがっ!

ATOMIC BLUESTERを買って,悲しいことに気づいてしまった.
この2本もヘタっていた,と…
今シーズン,まさか.
4セット全ての板がヘタっていたとは.
…全く想定外っ!
#そして唯一ヘタっていないSALOMON 24hours LMは剥離…(涙)

はっきり言って,ATOMIC BLUESTERを履いた後では.
この2本,履く気が全く起こらないくらいなのだ.
グリップしなくてスピードがだせなくて傾けない板は,
履いて楽しくないし.
おそらく.
この板履いてたら,下手になっちゃうかも…



でも.
シーズン中,165cmの小回り板だけで,すべてを乗り越えるのは.
レジャースキーヤーにとって,つらいのだ.
人が少ないぴかぴかバーンを,快楽のまま大回りしたい朝イチに.
大回り用の板が無いと,やっぱりつらいのだ.

うーん.
うーん.
どうしよう…



あれ?
何だ!?この板は????
どうして私の手元に???

(続く)
コメント

ATOMIC BLUESTER SXを買って,気づいてしまったこと…

2013-01-10 00:35:57 | スキー雑談
ってことで.
何度も書いたように.
今シーズン,ATOMIC BLUESTER SXを買ったわけですが.

この板はきわめて私との相性がよく大変気に入っているのですが.
あまりにも気に入ってしまったがために.
購入直後,この板ばっかり履いて滑ってたんですけど.

あー.
でも.やっぱり.
朝イチはロングの板を履きたいものだよなぁ…
と.
朝イチ焼額専用,'07Nordica Dobermann GS PRO 181cm出動っ!



う,うむ??

…うむむっ?
こ,これは…

板チェーーーンジっ!
ロングベースオールラウンド,'10 ATOMIC D2 DEMO Type-A 174cm,出動っ!!!


…え?
…えええっ??
…ま,まさか…
これも…

マズイ.
どっちの板も.
雪がやわらかいにもかかわらず.
トップとテールのグリップが.
ありえないほど弱い…
ATOMIC BLUESTER SXを履いたときみたいに,谷回りで安心して軸を倒しこみに行けない!
傾きを深くしていくと板が逃げるので,足元の限界を探りながら
恐る恐る傾きを作って滑っていることに気づいたという….

…そう.
そうなのだ.
Nordica Dobermann GS-proと,ATOMIC D2 DEMO Type-Aの2セット.
新しい板と履き比べることで.
はっっっっっきりと.
気づいてしまったのだった…
この板,ヘタってるよ…(激涙)」

Nordicaの板なんて,181cmのGS板なのに…

トップスピード耐性が165cmのBLUESTER SXより低いんですけどっ???

(続く)
コメント

今週末…3連休の志賀高原の天気はどうなる?

2013-01-09 00:28:32 | スキー天気予想
えー.

この週末.
3連休ですね.
この3連休の天気を正確に予想するには,まだちょっと早いんですが.
まぁ,連休ってことで,スキーにいく人も多いでしょうから.
早いうちから,大まかな予想をしてみましょうかね~.

あー.
FZCX50を見てみると…

矢印で示した3連休の期間は…気温は平年並み,ですか.

で.
いつものFXXN519.
850hpa気温予想を見てみると…

こいつが3連休初日,12日.


こいつが3連休中日の13日.

…まぁ,どっちも0度線は日本の太平洋側ぎりぎりくらい.
志賀高原は-3度程度かな.
少なくとも,雨になる心配はないですね…

でも,FEFE19から,地上天気図の予想を見てみると…
こいつが12日.

赤い線で囲ったエリア.低気圧表示はないですが,事実上の南岸低気圧ですね~.

んで.
こいつが13日.

…日本南岸から,低気圧が東に抜けるパターン.

冬型じゃなく,南岸低気圧で降る雪は雪温が高く,重いんですよね~

まあ,この日のFZCX50の特定高度線のクラスタばらつきを見ると…

こんな感じで.スプレッドが0.43と大きな値で.
赤線で囲った部分の予想値のばらつきが大きいため.
トラフが発生するかもしれないし,しないかもしれない.
つまり,低気圧が発生するかもしれないし,しないかもしれない…
ってことで.
南岸低気圧が発生するのかも,地上予想図のように低気圧が進むのかも.
まだ微妙です.

南岸低気圧が発生しなければ,おそらく3日間とも,
志賀高原は雪が降らなさそうな感じですね….

まぁ.どちらにしろ.
この3連休,パウダーはあんまり期待できないなぁ.

とりあえず.
現時点では.
12日は曇りまたは晴れ.前日冷えて雪が積もるので,それが圧雪されたいいコンディション.
13日は曇りまたは重い雪がちらちら.
14日はおそらく晴れ…コンディションは悪くない

って感じで.
それほど積雪がなく,
正月休みほど強烈な冷え込みもない,
平穏な3日間になりそうかな~
コメント

志賀高原を7泊8日で過ごしてきたわけだが

2013-01-08 01:50:22 | 日記
…って感じで.
この正月休み.8日間もの長きに渡って.
志賀高原で過ごしてきたわけなんですが.


あれですね.
どうも.
そんなに長く焼額に滞在する人は,まぁいないだろうなぁ…
と.思っていたけれども.

なんと.
…いたんですよ.
8日間,初日から最終日まで毎日.
焼額第1ゴンドラで見かける人が.

…8日間も続けて志賀高原で滑ってるだけでもおかしいのに,
それも毎日,ひたすら焼額第1ゴンドラで滑り続けるなんて…
し,信じられないっ!
アホじゃないかっ!!?←同類に対する親しみの尊称

…いや,
こう書くと,
「向こうも同じこと思ってるんじゃない???」
って突込みが入りそうですが.

こっちは滞在期間中,ウェアを3種類変えてるし.
板もいろいろ変えてるし.
向こうはこっちに気づいていないはず…

と,思っていたところ.
元日の朝.
リフトに乗ったとき.

古参の策道係員の方が
「あけましておめでとうございます~.おめでとうございます~」
と,お客さんに声をかけていて.
私の番になったとき.

「あ,毎年いつもありがとうございます~.また今年もよろしくお願いします~」

…バレテーラ.

ウェアも去年と違うし,板も去年と違うのを履いてるのに!
ウェアや板を変えても,いつも来てる人だって分かるものなのね…(汗).


やっぱり,この正月休みに毎日会ったあの人.
私がウェアや板を変えてても,実は気づいていて.

「…あの人,今日も来てるよ…」

って思ってたのかも…


#実はその人もほぼ毎週焼額に来ているらしく,
#志賀に行った時はかなりの確率で第1ゴンドラで出くわしてるし…
#やっぱりばれてる?
コメント (4)

そして正月休み終了…1月6日の志賀高原は?

2013-01-07 01:46:31 | 2013スキー滑走日記
ホントにいつまで続くんだ…?

…と,多くの読者が疑問に思っていた志賀高原レポートも.
ようやく.
本日をもって,一区切りです….

んでは,
1月6日の志賀高原,焼額山のゲレンデ状況をば…

天気は,曇り&雪&薄日がさす天気がめまぐるしく入れ替わる天気.
晴れたり…

降ったり.


昨日からの積雪はほとんどなかったけど.
朝の気温は-13度とそこそこ冷え込んだので.

朝イチはしっかりと圧雪されたひえひえのシマシマバーン!

気持ちよ~くエッジが咬んでくれる,ちょうどいいやわらかさ.
朝のうちは,脳内麻薬を放出しまくりの悦楽の大回りを堪能できる,
快楽バーンでした…

んで,新しい積雪がなく,しっかり圧雪されていたから.
午後になっても,昨日ほど荒れることはなく.

夕方は多少凹凸したところもあったけど.
基本的に,夕方まで気持ちい~い大回りができる,
ぐっどコンディションでした


混雑具合は…
午前中は多少人が多めでしたが.
これまでに比べれば少なく,ゴンドラ待ちもほとんどなし.
午後はかなりすいてましたよ~.


ってことで.
連続8日間志賀高原という.
自分でもありえないと思ったこの正月休みでしたが.
ついに終わってしまいました.
終わってしまうと短かったな~.
#読者にとっては長かったかもしれないけど
コメント

志賀高原レポートはまだ続くよ…1月5日の焼額は…晴天っ!最高っ!!!

2013-01-05 21:21:38 | 2013スキー滑走日記
ということで.
私の生息地が焼額山と化している今日この頃.
まだまだ志賀高原に滞在中です.

…さて.
本日は.
ついに.来ました.
ドピーカンの最高の雪質の一日がっ!!!!!


朝から超晴れ!
で.
冷え冷えのマイナス18度.


雪はふわふわの志賀高原のトップシーズンの雪!!

シマシマ最高っ!


私がシーズン2-3回出くわすかどうか…
という,最高のシチュエーション!!

もう,言葉になりません…

午前中はひたすら大回り!
もう,うひょひょひょひょひょっ!!!!
って感じ…(わかってくれるかな?)

でも,さすがに天気がいいからか,やっぱり今日もちと
人は多かったです…
午前10時~12時ごろまで,第2ゴンドラは10~20分待ち.

だけど,第1ゴンドラは最高5分程度で納まったし.

午後からは待ちほぼ0だったし.
リフトは待たなくてすみます.


んで.
やっぱり雪がやわらかかったので,午後からはちょっと
でこぼこしてきましたが.

それでも雪がやわらかかったので,どうでも滑れちゃいます.

いやーーーーー.
そうだよ.
こういうゲレンデを滑りたかったんだよっ!
って感じの,雪質も天気も最高の一日.
毎日こんなだったらいいのになぁ…

で.
ダイヤモンドナイターも最高でしたよっ!

いやーーー.
今日は朝イチからナイターまで.
最高の雪質をいい天気のもと楽しめた,
シーズンそうそうないぐーっどこんでぃしょんな一日でした…

明日は…微妙な感じだけど.
天気は悪くなるかな.
明日も今日みたいな天気だとよかったんだけどなぁ…
コメント (2)

1月4日の志賀高原は…トップシーズン到来!

2013-01-04 21:26:53 | 2013スキー滑走日記
…Skier_Sは,いったいいつまで志賀高原にいるんだ???
という疑問が出てくるかと思う今日この頃.

今度は,1月4日のレポートです.
#3日のレポートは5時間ほど前にアップ済み

えーっと.
本日は.
気温も冷えて,
昨日からの積雪も結構ありましたね~.

30cm弱でしょうか…

ってことで.
脛パウダーを楽しめたのですが.
ちと雪が重めだったかな…

#私はちょっと出遅れたので朝イチの状況は良くわからないけど…

気温は朝マイナス18度という,ありえない低温まで
落ちたんだけど…

なんで重かったのかな?

とりあえず.
ゲレンデ全面.
この2日間の積雪で.
アイスバーンはほぼ完璧に隠れ.

志賀高原のトップシーズンらしい,ふかふかした雪に
全面覆われました!


…ただし.
このやわらかい雪の欠点は.
午後になってくると,掘れてコブになってくるんですね~.


…あと.
平日というのに.
ゲレンデは込んでたな~.
第2ゴンドラは30分待ちまで行ったようですが…
#第1ゴンドラは5分待ち程度だったけど

そうそう,天気は終日雪でした….
最高気温がマイナス13度で.
さぶかったよ~っ!

んで.
今回は.
今シーズン初のナイターへ!

いやー.
すいてるし.
雪は圧雪したてのふかふかだし.

もう,なんていうか.
この見てるだけでよだれじゅるじゅるの,ぴかぴか
シマシマバーンを切り裂く快感を味わえるナイターでしたっ!
いやー.最高.

ということで.
完全にトップシーズンのゲレンデコンディションになった
志賀高原だったのでした.
コメント

1月3日の志賀高原…ぱふぱふパウダー&激さむ

2013-01-04 16:56:17 | 2013スキー滑走日記
えーっと.
実は昨日,ネットができない環境でして.
3日の状況がアップできませんでしたが…

とりあえず,昨日の3日の状況を速報.
朝からマイナス15度近くまで冷え込み.

積雪は20cmほど積もりましたっ!

朝は,非圧雪コースはブーツ上~脛ぐらいの軽いパウダー!


圧雪バーンも10cmほどのぱふぱふパウダーっ!


…でも.
終日天気が悪く,終日ふぶいて寒かったよ…

視界もイマイチ.
ゲレンデは,そこそこ人は多かったですが.
焼額第1ゴンドラは,5分以上待つことはなく.
午後は完全待ち時間0ってことで.
がんがん滑れましたね~.

(まったく人のいないゲレンデ)

この積雪で,ゲレンデ状況はかなり改善しましたよっ(喜).

今日のゲレンデレポートは,深夜更新予定…
コメント

読者もそろそろ飽きてきたか?1月2日の志賀高原,焼額山は…晴れのち雪

2013-01-02 22:10:50 | 2013スキー滑走日記
あー.
あれですね.

そろそろ志賀高原レポートも4日目となると,飽きてきたころでしょうが…
でも,懲りずに続ける.継続こそ力なり!(なんの?)

ってことで.1月2日の焼額山スキー場の状況です.

朝は気持ちよーく晴れましたね~.

昨日からの積雪がほとんどなかったので,
雪質は,やっぱり朝はちょっぴり固め.
でも,昨日よりまともでしたね~.


ゲレンデのところどころ,まだ殺人コロコロバーンが
残ってたり,

急斜面はアイスバーンが残ってましたが.

ゲレンデの大部分,比較的まともな状況に戻ってきました…

でも.
晴れたのは午前中だけ(涙).
1時近くから曇り出し…

午後2時ごろにはかなりの雪になってきました.


そして.
風も強くなり…

定番のゴンドラ減速運転(涙)

気温は昼間もマイナス8度で.
寒かったよ~!


混雑は,昨日ほどではなかったですかね.

ゴンドラ待ち時間もほとんどなかったし,
午後は天気が悪かったからか,待ち時間もほぼ0.

とりあえず.
積雪はわずかずつですけど.
冷え込みが厳しいので,何度もピステンがかかると
だんだんアイスバーンも崩れていくのか.
ゲレンデ状況は改善しつつあります.
…あと一降りかな.

今晩から明日にかけて.
結構積もりそうなので…
明日に期待!

…でも.
一番積もるのは明日から明後日にかけて.
今のままの天気図なら,4日の朝がパウダー祭りになりそうな気配なのだ…
#新潟だと明日もあさってもパウダー祭りでしょうけど
なぜ,平日に限って…(泣).
コメント (2)

1月1日,元日の志賀高原,焼額山は晴天だったのだが…

2013-01-01 22:08:43 | 2013スキー滑走日記
えー.
あけましておめでとうございます.
一応挨拶をしてみましたが.
…明けたら何がめでたいのか,いまいち良く理解してないんですが….

で.
今日の志賀高原は.
朝から晴天!

無事初日の出も拝めました…


…んが.
晴天ってことは.
昨日からあんまり雪が降ってないってことで.

あんまり雪が降ってないってことは.
昨日からゲレンデコンディションは大きくは改善しておらず…

まぁ,昨晩から10cm程度は積もっているので.
緩斜面とかは,朝はやわらかい雪が上に乗ってるんですが.

…急斜面はアイスバーン(涙).

さらに.
コースのかなりの部分,
氷のコロコロが出てます.

高速で突っ込むと死にます.殺人バーンだよ…(悲)

しかし.天気はよかった.…天気は.

気温も低く,朝はマイナス12度.

昼間でも,最高でマイナス8度程度までしか上がらず.


これで,あと雪質さえ.
雪質さえ良ければっ!
最高のゲレンデコンディションだったのに…

混雑は昨日とおんなじくらいかな~.
でも,朝9時ごろに第2ゴンドラが故障で止まってしまったという…

で.ちょうど故障時に乗っていて,30分宙吊りになった
私なのだが.
めったに第2ゴンドラなんか乗らないのに,たまたま乗ったら
そのときに宙吊りにどんぴしゃ当たるとはっ!
…新年早々ツイてない…(涙)

第2ゴンドラが修理で夕方まで動かなかったため,第1ゴンドラに人が集中してしまい.
朝10時から12時過ぎまで,第1ゴンドラは10分待ち程度でしたね~.

第2高速リフトも3分待ちくらいまで待ちました…

結局.
終日晴れてくれて,大変うれしかったのだが.
コースはかなりの部分が氷ころころ&アイスバーンで.
楽しさは40%減くらいの感じだったのでした….


うーーーん.
明日も志賀高原は曇りかな.そんなに雪は積もりそうにないなぁ…
晴れなくていいから,ちょっとドカ雪が欲しい志賀高原です.
コメント (2)