徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2020シーズンモデルのスキー板,試乗レポート…OGASAKA編その1

2019-04-10 01:20:14 | スキー板試乗
えー.
なんということか.
本日も,志賀高原には10cmほどの
積雪があったようで.
…それも,かなり寒くて.
冷え冷えの,軽めの雪だったようです…


で.
明日10日(水)は.
早朝から降り始め,終日降りそうです…
一応,雪が降ります.
朝のうちは冷えたいい感じですが.
昼間は,麓ではちょっとみぞれっぽい,
重い雪になりそうだけど…

でも.
10日の夜にはまたかなり冷え始めて.
雪は11日(木)の朝まで降り続けます.
10日早朝から11日朝にかけて.
志賀高原の積雪はトータル20~30cmは
積もりそうなんですが…!???

そして.
そのまま13日(土)の午前中までは
冷えてくれそうで.
土曜は晴れそうなので.
土曜日の朝は,この時期としては
いいコンディションで滑れそうな予感…!
…ただ,昼間は日が射すので,ちょっと
しっとりした雪になりそうだけど…

でも.
日曜は気温はいつも通りに戻り,
普通の春スキーになりそうな感じかな(涙)

…まぁ.
また週末の詳細な天気予想は明日にまた
やりますので,しばしお待ちを…

ってなわけで.
もう試乗から2週間経ってしまいましたが.
ようやっと,2020シーズンモデルのスキー板の
試乗レポート,第2回目です.
今回はオガサカ編!
それも,OGASAKA TC-SSのプレート違い2機種の
乗り比べという,マニアックなレポート.

試乗コンディションは,こちらを参考に.
では,どうぞ~!

○OGASAKA TC-SS GR585N 165cm









基礎小回り用

OGASAKAの技術選レベルのトップレベルの
基礎板である,TCシリーズの小回り版,
TC-SSですが.
プレートが3種類から選択でき.
こちらは,一番強いGR585プレートを
つけた板になります.

滑ってみたところ…
今年のTC-SAに比べ.
かなり硬くなった気が…

それも,メタルが入ってばね感が
強くなったというよりも,
コアがしっかり硬く,簡単にはたわまない
ような強さが出ています.
結構張りの強い,サンドイッチ構造の
SL板っぽい感じ.

今シーズンのTC-SAは,ターンに入ると
すっとたわんで,たわみに乗って
ギュイーンと小さい半径で回って
いく板でしたが.
この板はプレートが強いというのもあり,
普通のスピード域でサイドカーブなりに
滑ると,板はそれほどたわまず.
ミドルターンか,それより大きめの
回転半径で滑っていく感じ.

私程度の普通の脚力,技術レベルだと.
この板では,ピュアなカービング小回り
に入れられません.
頑張ってもせいぜいミドルターンっぽい感じ.
小回りをしたいときは,ズラシを使った
小回りになっていきます.

ズラしの小回りもやりにくくは無いのですが.
…でも,それはこの板の使い方とは
違うのかな~.

ただ,この日はかなり雪が締まっていて,
いい感じで飛ばしていけたのですが.
すごいハイスピードでもまったく
安定感を失うことなく,
ハイスピードのキレキレなカービング
中回りで斜面を降りていけました….

私のメインマシンのSXに比べても,
高速の安定性はバツグン.
かなりのハイスピードマシーンで,
大回りもイケちゃいます.

…ただし.
私の技術レベルでは.
この板でカービング小回りをするのは
よっぽどコンディションが良くないと
無理かな~.

かなり体力・技術力がある人が,
本格的に攻めるための板で.
私程度が普段のゲレンデ履きとして使うには,
ちょっと手ごわすぎると思いました…


○OGASAKA TC-SS FL585 165cm









基礎小回り用

先ほどの板と,モデルも長さも同じですが.
プレートが,強いGRプレートから,
ちょいと柔らかめのFLプレートに変わった
モノです.

今回の試乗板は,ビンディングも
さっきの板と全く同じものでした.

ってなことで.
滑ってみると…
あら!!!
プレートの違いで,これは結構違う!!
板のフレックスが,GRプレートよりかなり
扱いやすく感じます!

この日の硬めに締まった斜面を,
スピードを出して落としていくと.
ガッツリ板がグリップし,いい感じでたわんで,
板がすっと回っていきます.
身体の反対側に板が抜けて行ったら.
後は谷回りで落差を取って行けば,
板がまたグリップしてすっと回っていく…
という.
かなり快感度の高い,落差を大きく取った
小回りができます.

プレートはGRより柔らかいけど,
それでも割と強めの板で.
かなりのスピードで落ちて行っても,
板のブレやずれ,不安定さを感じる
ことは無く.
ガッツリと強いグリップ力があるので.
このFLプレートのモデルでも,
高速安定性は十分高く感じます.
FLプレートでも,私の普段履きのSXより
張りが強く感じるくらい.
高速での反応がかなりいいので.
かなりスピードを上げて滑りたくなる
板でした…

これだけ締まったハイスピード斜面を
かっ飛ばしても,まったく不満を
感じないし,大回りも十分引っ張れるので.
私にとっては弱いFLプレートで十分.
このプレートでも,柔らかめの雪だと
ちょっともてあますかも…
オールラウンドに使うことを考えると.
一番弱いFM-600プレートでもいいかな?

うーむ.固めの雪では,FLプレートが
最高なんだけどなぁ…
この日のアサマは雪が終日
緩まなかったので.
柔らかい雪だとどんな感じか.
ちょっと試してみたかったな~.

ってなことで.
来シーズンのTC-SS.
今シーズンのTC-SAより,かなり強い板に
なった感じを受けたのでした…
コメント

2019/4/7(日)の志賀高原スキー場は…朝から気温高めで昼間は完全ストップ雪(涙).雪も黄砂で汚れて,あぁ…春だねぇ…

2019-04-09 05:37:46 | 2019スキー滑走日記
ってなわけで.
いろいろご無体があって,
更新がなぜか朝になってしまいましたが(涙)
月曜深夜の志賀高原,冷えているようですよ~!
そして,雪が降ってるようです!

焼額山FBより)

本日9日(火)の850hpa気温図を見ても,
赤い0℃線は関東より南まで下がってて,
このまま明日まで,結構冷えるし.

明日は終日氷点下をキープしそうなのに.
朝までには10cm程度の積雪があって.
…そして,午後には晴れてきそうという.

なんだか.
明日はまた4月と思えないコンディションに
なりそうなんですが…!!!
そして,この低温傾向は.
水色の矢印で書いたように.
13日の土曜までは続いてくれそう…


また,11日に冷えて雪が積もって
くれそうなので.
13日の週末まで,いいコンディションで
ゲレンデがもってくれることを期待…!

ってなことで.
昨日速報レポートした,日曜の志賀高原,
詳細レポートへ…

まず.
土曜の日程を考えると.
「日曜,早朝から滑りに行くのはは辛いよね…」
と思いながら.
気が付くと,いつも通り6:30には
早朝営業のゴンドラ待ちに並んでいる
自分がいたわけで…

今朝は30人ちょいくらいの待ちですかね.

で.
山頂に出ると…
いや!晴天!!

だけど…
気温は早朝から-2度と.
私の予想通りですが.
この時期としては,ちょいと
高めですね…(涙)


でも.
早朝のゲレンデはシマシマっ!!

ふははははは!
死ぬほど眠い中早起きして.
このシマシマを味わいに来たのだ!!

思う存分満喫してやるぜっ!!!
と,シマシマバーンに飛び込んだものの…

ありゃ??
なんだか.
下地は硬くなく,緩んだ感じなのに.
表面だけ軽く固まったような微妙な雪で…

板が…
板が流される…っ!!
板に圧をかけると,足元が
コロコロと崩れていく感じで.
気持ちよく傾けない…っ!!!

日が昇る頃の,まだゲレンデが
それほど緩まないはずの早朝で.

表面の塊が崩れて,コロコロが
発生していく,この残念さ…(涙)

ゲレンデには,いい感じで朝日が
差し込み.
一見気持ちよさそうに見えるだけに
ちょいと残念…

でも.
早朝営業が始まって1時間ほどたつと.
いいことか悪いことか微妙だけど.
表面の固まった部分が緩んできて,
滑りい感じに…!


しかし.
うぎゃーー!
通常営業が始まる8:30には,
すでに気温は0度まで上がっちゃったん
ですが…!!!(涙)

そのせいで,早朝営業が終わるころには.
早くもかなり雪が緩み始めてきました…

でも.
通常営業開始と同時に,
早朝営業ではオープンしていない,
パノラマ-サウスコースへ飛び込む!

…そうです.
早朝に引き続き,またもやシマシマを
味わいに行くのだ!

…通常営業のころには,
雲が増えて,空は完全曇り空に
なっちゃってます…

でも.
気温が0℃を超えてしまっていて.
晴れると雪がすごいことになっちゃう
ところなので.
ピカピカ晴天より,曇り空くらいで
ちょうどいいところ…

とはいえ.
8時過ぎから日が射さなかったにもかかわらず.
気温が高かったので.
10時にはもうこんな感じになり.
ゲレンデ全域が完全春の雪と化して
しまっちゃってます…(涙)

そのせいで.
ゲレンデがちと荒れ始めてきました…(泣)


そして.
さらに昼ごろに.
雲が切れて,日が射して来ましたよ!??

…いや.
普段なら,嬉しい.
普段なら晴れてほしいところだけど.
この気温で日が射すと…

一気に表面の雪が融けて,
板が完全張り付く感じに
なってきちゃうんですけど(激涙)

そして,表面が融けてくると.
昨日の黄砂が浮き上がってきて…
滑らない…
板が滑らないよ(涙)

大変残念なことに.
焼額は昼ごろには,ほぼ全域
まったく滑らない雪になって
しまいました…(泣)

だもんで.
焼額の呪いを解いて,
一の瀬方面の様子を覗きに
行ってみましたが…

午後には天気も曇り空に戻り.
日差しが弱くなったものの.

やはり一の瀬方面も,雪は完全に
緩みきっており.

パーフェクターコースの入り口付近
なんかも,黄砂で汚れてるし…

パーフェクターコースは…
うーん.
ダメですね(涙)
やっぱり,あんまり滑らない雪です…

しいて言えば,正面バーンの雪は,
比較的まだ板が滑った方かな~

とはいえ,雪は激重&荒れ荒れ
だったので.
かなり手ごわいバーンで.
…そのせいで,もう誰も滑ってません…

普段は人が多い一の瀬正面バーン.
ここまで誰もいないということが.
どれだけコンディションが悪いか
想像がつこうというもの…

だもんで.
午後3時ごろには,わがホームゲレンデの
焼額に戻りましたが.
…焼額も.
誰も滑ってません.
完全ゴーストタウン化してます.

だけども…
うむ??
午後3時ごろになると.
気温が冷えて,ちょっと板が
滑るようになってきましたよ!??

ってなことで.
雪は多少荒れていて.
決して滑りいいコンディションでは
なかったものの.
雪が滑るだけマシ!
滑るようになっただけ,楽しいっ!!

と.
それまでがあまりにもひどすぎただけに.
「板が滑るって素晴らしい…」
と思いながら.
いつも通り,ゴンドラ営業終了まで.
だれもいな荒れ荒れ斜面を
ひたすら滑り続けたのでした…


…しかし.
木曜までは最高の雪質だったというのに.
なぜ,週末を狙ったかのように
気温が上がるのか…(泣)

まぁ.
雨になるよりはマシだった
と,自分に言い聞かせた,
Skier_Sだったのでした

ってことで.
本日で,焼額も第2ゴンドラの営業が終了です.

次の週末からは,第1ゴンドラと第2高速のみの
営業となります.
まぁ,第1ゴンドラが動けば,ほぼ全コース
滑れるので,第2ゴンドラが止まる影響は
少ないのですが.

あぁ…
春ですねぇ…(涙)
コメント (3)

2019/4/7(日)の志賀高原スキー場,速報モード!…曇り時々晴れの穏やか天気なれど,気温が上がり,板が張り付くストップスノーに(涙)

2019-04-08 02:01:42 | 2019スキー滑走日記
えー.
日曜のいつものパターンですが.
今日も帰宅したら,日付が変わっていて.
いろいろ片づけやら道具の手入れやら
していたら,もうこんな時間…(涙)

土曜は朝2時に家を出たというのに.
懲りずに,夜は23時半ごろまで
たらふく飲んでしまい.
Blogを更新したのは日付が変わったあと…
活動時間23時間(泣).
(かなり酔っぱらって眠い中,半分意識を失いながら
記事を書いていたので.まともな記事になっていたのか,
ちょいと心配)


なのに,本日も懲りずに.
睡眠5時間で朝5時半に起き,
焼額の早朝営業に行って.
帰宅してBlog記事を書いたら,深夜2時…
今日も活動時間20時間を超えてます(泣).
かなり眠いです←当たり前でしょ

布団に入って寝たのが,2晩合わせても
計6時間半しかないような気がする,
この土日だったわけですが.
…そこまでして滑る価値がある
土日だったか???
というと.
微妙でした(涙)

とりあえず.
本日の志賀高原スキー場.
どんなだったかを,日曜恒例の
速報モードでお送りすると.

まず.
曇の予想だったのが,
晴天で始まった早朝営業.

早朝オープン直後のゲレンデは…
そうです!
うはははは!
シマシマバーンがお出迎え!

だけど…
あれれれれれ??
中途半端に固まった,
微妙な雪質で.
下地は柔らかめなのに.
表面はちょっと固まり気味で.
板が流されていく,
快感度の低いコンディション…(泣).

でも.
板は滑るし.
まだ,良かった.
早朝は良かった…


通常営業開始のころになると.
空には雲が増え,完全曇り空に
なっちゃったけど…

気温がぐんぐん上がり.
朝10時ごろには.
なんだか,かなりダメな感じの
雪質に…(泣)

ただ.
この時間は.
曇り空で,日が射さなかったので.
まだ,板が滑ってくれたんですよ.

でも.
10時半ごろになると.
日が射してきましたよ…!

(特別出演:本日一緒に滑ってくれたYちゃん)

いや.
いいんですよ.
普段なら,晴れてくれた方が嬉しいんですが.
今日は,日が射すと,ヤバい.
雪がとんでもないことになりそう…

という,心配通り.
そうです.
日差しで雪が融けて.
板が張り付く,完全な
ストップスノーになってきました(激泣).

もう,ダメです.
志賀高原ほぼ全域,
妖怪板つかみ
の大量発生です

もう,昼には.
滑走性の悪さと.
荒れていくゲレンデに
滑る意欲を失う
ほどの状況です(涙)


…ただ.
ゲレンデコンディション悪化に伴い.
ゲレンデから,人がいなくなっていき…
午後には,ゲレンデ全面,どこに行っても.
誰もいない,貸し切りゲレンデ状態!

午後3時ごろには,気温が下がり始めて.
板が滑るようになってきたので.

誰もいない,自分一人専用の
貸し切りゲレンデを.
思うぞんぶん,リフトストップまで
楽しんできたのでした…


しかし.
今日の妖怪板つかみは手ごわかった…
昼前から午後3時ごろまで.
どこに行っても滑らない雪で.
あぁ…
春がやってきたなぁ…
と,思わずにいられない一日でした…(涙)

また明日,詳細レポートやります~!
コメント (4)

2019/4/6(土)の志賀高原焼額山スキー場は…晴天なれど,気温は高く春の雪.でも,板は予想より滑ったよ

2019-04-07 00:24:28 | 2019スキー滑走日記
ということで.
本日も,予告通り志賀高原で滑っていたわけですが.
いやーー.
晴天でした.
…でも.
その代わり.
雪は完全に春の雪でした…(涙)

ってなわけで.
まず,朝の志賀高原の登り坂ですが.
昨日積もった雪が,道路に残ってますね…

これならば,今日はガリガリバーン
ではなく.
その上に新雪が積もった,いい感じに違いない!!!

…ってな感じで.
朝8:30の通常営業スタートで,
焼額の山頂へ上ると.
山頂の気温は-3℃と.
高めながらも,冷えた気温です!


そして.
山頂の気温は,晴天っ!!

…いや.
この時期.
晴天になるよりも,曇ってくれた方が
雪が緩まなくていいんですが…

でお,気持ちいい晴天の,
シマシマバーンっ!!

朝から気温は高めですが.
でも,朝の雪は比較的締まった,
思ったよりいい感じのバーン!!


朝9時ごろまでは,結構締まった感じの,
いいバーンでしたが…

9時半ごろになると.
いい感じに締まったバーンの
雪が緩み始めて.
…見事な春の雪になってきましたね(涙)

そして.
雪が緩んだだけではなく…
なんだ,これは??
黄砂??
雪がかなり黄色く汚れてます…(泣).

で.
雪は緩んで.
黄砂で汚れてはいますが.

でも,せめてもの救いは.
汚れて荒れた雪ながらも,結構板が滑って,
ストップスノーにならなかったことですね…

雪は荒れてますが.
ゲレンデはガラガラだし.
ゴンドラ待ちもほとんどないし.

すっきり晴天なのに.

ゲレンデは,ガラガラです!

ただ,午後になると.
気温はプラスにふれてきたので…

雪はかなり春っぽいザブザブ雪に
なってしまい

かなり荒れ荒れにになってきて
しまいました(涙)

ただ,荒れ荒れ斜面ながらも,
ストップスノーにならなかったのが
今日のすくいでしょうか…

ただ
午後3時ごろになってくると.
ゲレンデの気温がさがって.
雪がだんだん固まり始めて
来たんですけど(泣)

この,凸凹バーンのまま,かたまって
来たんですが…(涙)

ってな感じで.
終日晴天だったのはありがたくて.

黄砂に雪が汚れながらも,比較的
午後まで雪が滑ったのは良かったのですが.

今週木曜日までの冷え冷え真冬ゲレンデとは違って.
春らしい,激烈に緩んだ春の雪に
なっちゃったなぁ…(泣)
と,悲しみながら.

いつも通り,夕方のラストゴンドラまで
滑ったのでした…

明日は朝から曇り空なので.
これほど緩まなさそうですが.
明日は終日硬そうかな~.
コメント (2)

今週末も当然志賀高原で滑ってます~!…

2019-04-06 00:13:56 | 日記
本日の志賀高原.
朝は硬めだったものの.
日差しが強く,昼前には
強烈なストップ雪
になったようで.

…シアワセな奇跡の冷え込みだった
昨日までとは,打って変わった
春らしいコンディションになって
しまったようです…(残念)

とりあえず.
現在の志賀高原ですが.
 夜中~早朝にかけて,雪が降り積りそうですが.
 昼間は止んで,いい天気になるんじゃないかな…

という,水曜段階の予想通り.
雪が積もり始めているようです…!

熊の湯そば,硯川のライブカメラだと
こんな感じです!

北信建設事務所HPより)

ただ,この雪も明日の早朝営業開始前には
止んでしまいそうなので.
それほどの積雪はなさそうですが.
明日の朝はガチガチアイスバーンではなく,
硬い下地の上に,うっすらながらも新雪が
乗ったものが圧雪されるので.
あさイチはそこそこのいいコンディション
じゃないかな~.

でも.土曜は昼間晴れそうなので.
午前中から雪が緩み始めそう…(涙).
昼間の気温は3℃程度と,それほど
高温にはならなさそうですが.
日差しが強いので,東斜面の焼額は
雪はちょっと残念な感じになるかな…
西斜面の一の瀬方面は,昼くらいまでは
いい感じでもちそうな予感.

まぁ,この土曜はピカピカ晴天の
春スキーっぽい日になるでしょう.

で,明けて日曜なんですが.
うーーーーむ.
天気図が微妙な感じになってきました…
赤丸で記したところにプチ低気圧が
発生する予想になってますが.

ホントに低気圧が発生するのか.
発生したとしても,この場所なのか,
わずかに南北にずれるのか…
で,予想は全く変わっちゃいます.

とりあえず,この天気図通りになるとすると.
日曜は朝から曇り空,朝のうちは
固めのバーンでスタート.
朝早くに緩むけど,曇り空なので
それほど雪が貼りつくほどには緩まず.
ただ,低気圧の場所によっては…
昼過ぎくらいに,ぽつ,ぽつと空から
液体がぱらつくかも.
じきに雪に変わり,
それほどひどい降りにはならずに
止みそうですけど…

ってな感じで.
木曜までの奇跡の冷え込みとは比べ物に
ならない,春っぽい雪になっちゃいそうな
この週末ですが.
まぁ,雪はまだたっぷりあって.
GWまでは問題なくもちそうな感じに
なってきたし.

さらに…
来週,また冷えそうですね.
水色矢印の9日火曜から12日水曜まで.
平年比4~6℃くらい冷えそうです!!


…冷えてくれるのはいいけど.
なぜ,今週末だけ狙ったように
気温が上がるのか…(涙)

ってなわけで.
この週末も志賀高原を滑ってます~!

あと1時間45分後に出発です.
1時間半寝られない…(涙)
コメント (3)

2020シーズンモデルのスキー板,試乗レポート スタート!…SALOMON編その1 & 今回の試乗コンデションの説明

2019-04-05 01:29:44 | スキー板試乗
ということで.
本日も,引き続き.
志賀高原は最高だったようですね…
あぁ…
月曜からの奇跡の4日間.
滑りに行きたかった…

しかし.
奇跡の冷え冷え祭りも,今日で終わり.
5日の金曜は…
気温が上がって,雪はかなり緩みます(涙)
6日土曜の朝は,そこそこ冷えるので,
緩んだ雪がガチガチに固まりそうですが.
でも,明け方に雪がぱらつきそうだから,
硬い下地の上にうっすらでも積もってくれれば,
滑りいいんだけどなぁ…

ってなわけで.
本題へ.
えー.
もう,先々週の週末になりますが.
アサマ2000の試乗会に参加してきたので.
皆さんお待ちかねの,
来シーズンモデルのスキー板の試乗レポート,
ちょいと遅くなりましたけど,本日から
スタートです!


…みなさん,ホントにお待ちかねだったのか
どうか,微妙ですが…
ってか,こんなシロートの試乗レポート,
何の役に立つんだか…



とりあえず.
今回の試乗は.
天気にも恵まれ…

そして,雪もこの時期としては
これ以上は望めないほどのGood
コンディションで.

いつもだと,春雪のザブザブな
感じでの試乗になりますが.
今回は,イイ感じでしっかり締まった,
硬めながらエッジがしっかり効くという,
最高ハイスピードバーンでの試乗でした~!


だもんで.
おそらく.
いつもよりちょいと強め,張りの強い
板の評価が高くなり.
フレックスが優し目,返りの弱い
板の評価は低めになっちゃって
いるかと思います…

あくまで,かなりスピードが出る固めの
バーンでの試乗インプレッションという
ことでよろしくお願いします.

んで.
私の試乗レポートでは,いつも言っている
ことですが…
このレポートを書いているのは.
テク・クラも指導員資格も何も持っていない
ど素人レジャースキーヤーです!!

素人スキーヤーが,わずか数本滑った
試乗のあと,自分が感じたことを
単に書きなぐっているだけなので.
他の人から見ると,
「なぜ,その板を誉める??」
とか.
「なんでそんな評価になるの??」
ということが多々あると思います.

だもんで.
あくまで素人スキーヤーが,
それぞれの板を好きか嫌いか,
独り言を言っているくらいに
読んでもらえればいいかと(笑).

ってなわけで.
2020シーズンモデルのスキー板試乗レポート,
まずはサロモン編から!

○SALOMON S/RACE RUSH SL X12TL 165cm








SL競技&基礎小回り用.

今年モデルと同じラインナップなら.
この上にガチの本格SLモデルの,
S/RACE PROがあって.
それに続く,SL用セカンドモデルとなる
このモデル.

今年モデルは,
・P80プレート&しっかりしたXビンディング付き
・プレート無し&優しいTLビンディング付き
の2バージョンがありましたが.
来シーズンもこの2モデル出るのなら.
今回試乗したのは,TLビンディング付きの,
優し目バージョンになります.


滑り出してみると…
足元にちょっと重さを感じます.
そして,ゆっくりとしたスピードで,
板なりのサイドカーブで曲がってみても.
反応が比較的ゆっくり返ってきて.
あまり小回り板っぽくない,反応が
ゆったりした感じを受けます.

でも,硬い斜面でスピードを出して,
エッジが食いついてくると,
「え?」って感じでググっと曲がって,
見事なカービング小回りになっていきます.

かなりスピードの高い領域で,板に
強い圧をかけて行ける,硬めの斜面では,
すごい気持ちよく板が斜面を捉え,
たわみで板が回り込んでいき.
切り替えですっと板が抜ける,
抜けの良さを感じます.

板が抜けたあと,板と一緒に落ちていけば.
マキシマム付近で板がガッツリグリップして
回っていき.
大きな谷回りの落差を取った,縦長の
ハイスピード小回りができます.
かなりのスピードを出しても安定感が
すごいあるので,全然怖くないです.
小回り板として,かなり高いスピード耐性
を持っています.

硬い斜面で,板がぐっと回り込んでくる
スピード域までもっていければ.
スピードを出してもかなりの安定感もあるし,
サイドカーブの割に,大きめの中回りくらいまで
問題なくこなすし.
小回りもカービングでグイグイ曲がっていけ,
すごい気持ちいいんですが…

ただ,スピードが低い領域では.
板が回ってこず.
結構重量も感じるので,軽快に
振り回せる感じでもなく,
重くて反応が鈍い板に感じ,
あんまり楽しくない感じ…

とりあえず,かなりの体力があり,
滑走スピードが結構高めの人が,
しっかり硬い斜面で,
カービング中回りから小回りを
ガッツリ攻める…
というにはいい感じですが.

体力が無い人や,
ゲレンデをお気楽に滑ろうという人には
お勧めできない,
かなりハイレベルな板でした…
コメント (5)

4月6,7日の週末の志賀高原の天気は…土曜は曇りのち晴れで,意外と冷えて良さそう.日曜は晴れて暖かい春スキーの一日

2019-04-04 01:38:06 | スキー天気予想
えー,
もう,4月に入ってしまい.
志賀高原も完全春営業モードに入ったわけで.
リフト料金も,春料金で安くなったり
するわけですが.

焼額山の,春営業の情報を見てみると…
うーむ.
焼額山第2ゴンドラ.
今週日曜で営業終了ですね(涙)


(焼額山HPより)

この案内では,白樺コースが春営業でも
オープンしているように書かれていますが.
でも,4月になってから,
こんな案内が…

雪出しのため,白樺&ブナコースは,
4/1よりクローズですか!!!(泣)
…残念…

そして.
レストラン営業は…
えええ!??
これからGWまでの期間は,
東館レストランのみ!??

他のレストランは,西館レストランも,
ラーメンコーナーも.
全部終了しちゃってるみたいです…(涙)

うーむ.
東館のみだと,お値段も高いし.
席数も少ないし.
ちょいとイマイチな感じがするのは,
気のせいか…
まぁ,私はあんまりゲレンデで昼ご飯を食べないから
いいんですけどね.

ってなことで.
水曜恒例.
第2ゴンドラ営業が最終となる,この週末の
志賀高原の天気予想!

えー.
まず.
週末の前.
4日木曜日の850hpa気温ですが.
うむ.まだ0℃線は志賀より南で.
志賀には,水色の-3℃線がかかるくらいなので.
この日も朝は冷え込みが続きそう!

天気は晴れそうなので…
昼間はちょっと晴れて気温が上がり,
雪が緩みそうなので.
この日の午前中までは,絶好のスキー日和かな!

そして.5日金曜の,850hpa図は.
うーむ.
この日は,赤い0℃線は津軽海峡近辺.
かなり北まで上がっちゃいますね(涙)
志賀には水色の+6℃線が近づいてる
レベルなので…
金曜の志賀高原は,昼間は+5℃まで
上がりそう…(泣).

この日の地上天気図を見ると.
うーむ.日本海側に降水量が
予想されていますが.
降り始めは夕方ごろで.
標高は低いところは雨.
山頂付近はみぞれっぽい感じかな…

夜になると冷え込み,本格的な
雪になっていく感じでしょうか…
とはいえ,
あまり積雪量はなさそうですが…
あと,金曜はちょいと風が出て,
荒れ気味の天気になりそうなので.
奥志賀ゴンドラはヤバいかも.

そして肝心な週末.
6日土曜日の850hpa図ですが.
をを!!!
赤い0℃線が太平洋側まで南下してますよ!
それどころか,水色の-3℃線が志賀高原を
覆ってます!
この時期にしては,かなり恵まれた
今コンディションになりそう…


そして.
この日の地上天気図も,
微妙だけど,冬の縦縞っぽい
等圧線が志賀高原に入ってますね...
そして,降水域が日本海側にかかってます.

だもんで.
夜中~早朝にかけて,雪が降り積りそうですが.
昼間は止んで,いい天気になるんじゃないかな…

で.
次に,7日日曜の850hpa気温図を見ると.
うがぁ!残念!!
赤い0℃線は津軽海峡付近.
そして,志賀には水色の+6℃が
近づいてます…

そして.
地上天気図も,降水域が志賀にかかっておらず.
晴れそうな感じですね…

この時期に晴れると,日差しで雪が
一気に悪くなるので.
うーむ.
今日までと違って,この週末.
やっぱり春の雪になっちゃいそう
ですね…

とりあえず.
まとめると.

4/6(水):朝は-5℃程度と,意外にもそこそこの
 冷えこみでスタート.
 朝イチは,曇か,雪がわずかに舞う程度の天気.
 前日夜から明け方にかけ,うっすら積もった
 雪が圧雪されていて,
 朝イチは硬めの下地にうっすら柔らかい圧雪が
 乗った感じで,まぁ滑り良いか.
 午前中から晴れていき,昼間の気温は
 +3℃近くまで上がるか…
 日中は日差しもあり,表面の雪はちょいと
 しっとりした感じの,春の雪になっちゃいそう.

4/7(日):朝から晴れそう!
 ただ,朝から気温は-1~-2℃程度と高めで,
 早朝は多少締まったバーンコンディションだけど.
 昼間は+10℃近くまで気温が上がり,
 日差しと相まって,雪はかなり春っぽい感じに
 緩みそう…
 夕方になっても気温は高く,
 緩んだ雪が締まらないまま…

 
ってな感じで.
土曜はそこそこ冷えるけど,
日曜はぐんぐん気温が上がりそうで.
ちょっと残念な感じ…

ただ.
8日月曜,9日火曜の850hpa図を見ると…
ををを!!!
0℃線は関東より南にまで下がり.
また,月曜から冷え冷えになりそう!!

地上天気図を見ても.
月曜はちょっと雪が降りそうなので.
そこそこ滑り良いかな?

月曜夜から火曜朝にかけても,
運が良ければうっすら積雪が
ありそう…!!
次の月火も,冷え冷えですよ~!

…しかし.
なぜ.
今週も,来週も.
週末が終わってから,冷えて雪が降りそうな
天気になるんだろう…(涙).
週末に冷え冷えだったらいいのに…

まぁ.
平日も暖かい日が続いて.
雪がガンガン消えていく…
というのに比べれば,まぁ
恵まれてるんだから.
許してやろうか…←だからなんでいつもそんな上から目線?
コメント (11)

2019/3/31(日)の志賀高原スキー場,詳細モード!…冷え冷えトップシーズン並みの最高雪質!そして時折晴れ間もあって,かなり恵まれたコンディション!

2019-04-03 00:52:54 | 2019スキー滑走日記
予想通り.
本日も,志賀高原は,真冬並みの
いいコンディションだったようですね…

…そして.
なんと.
今もまた,雪が降ってるようです!

焼額山スキー場FBより)
もう,日曜から3日連続で,冷え冷え雪が
降ってますよ!??

さらに.4月というのに.
上林チェーンベースでも積雪が…!

北信建設事務所HPより)

明日3日の水曜日も,朝は-10℃クラスの
冷え冷え新雪!
朝は20cmくらい積もってるかも??
…昼間も-5℃くらいまでしか上がらず.
雪が降り続ける,真冬の一日ですね…
あぁ…
明日も最高だろうなぁ…

ってことで.
本題へ.
今さら感がありますが,日曜の志賀高原の
詳細レポートです…!

ってなわけで.
土曜は朝3時に家を出て.
さらに夜11時半まで飲んでいたので.
死にそうなほど眠いところを
早朝スキーに参戦するために,
頑張って朝早くに起きて.←前日に飲みに行かなきゃいいのに…

朝6時に宿を出たところ…
をを!
昨晩から,そこそこ雪が積もったようです…!


そして,焼額早朝営業のゴンドラスタート
開始前に並びますが…

並んでいる人は,大体がいつもの
顔ぶれですね(笑).

で.
ゴンドラで山頂にやってくると.
あさイチの山頂気温は-4℃と,
冷えてます!
早朝はもう少し冷えるかと
思っていたんだけど…
まぁ,大体予想通りの気温ですか.


そして.
山頂のゲレンデに出てみると
…ガスですね(涙)


でも,ゲレンデは.
圧雪後に5cmほどの新雪が積もったようで.
結構軽い新雪が,ゲレンデ全面を
覆ってますよ!


山頂ではガスだったけど.
コース途中まで下りると,視界が
開けてきて…

軽い新雪を蹴散らしながら.
早朝ガラガラゲレンデを
かっ飛ばす!

これ,ホントに明日から4月か!??
ありえないほど最高の雪質なんです
けどっ!??
昨日とはえらい違いだ…


早朝開始から30分ほどは,
山頂にガスが残ってましたが…

しかし.
1時間も経った7時半ごろには,
薄日も射してきましたよ!!

素晴らしいっ!
ゲレンデがはっきり見えて.
雪も3月と思えない冷え冷え新雪で.
早朝なので,ゲレンデもガラガラ…

3月末で,これだけ恵まれた
コンディションで滑れるとはっ!!

3月末では,これ以上望むべくも
ない,最高コンディションっ!!

…そして.
通常営業開始の8:30にオープンとなる,
第2ゴンドラ側のパノラマ-サウスコース側へ,
オープン直後に飛び込むと…

またまた朝イチのフレッシュバーンを
楽しめるのだ!

いや…
これ,ホントに明日から4月か???


そして.
天気は曇り空ながらも.

タイミングによっては,日も射す
時もあったり.

また雲がかかったり…
という天気だったけど.

うっすら日も射すので,
ゲレンデはある程度見やすく…

だのに.
昼間も最高気温は-3℃と.
早朝からほとんど気温が上がらず.

だもんで…
雪質は,昼間になっても最高のまま!!

…というより.
午後に向かっての方が冷え込んでいき.
昼を過ぎてから,さらに雪質が良くなって
行っている気がするんですが!??


さらには.
なんだか,午後になると,
日が射す時間が増えて行っている
気がするんですが??

すっきり晴れではなかったけど.
雲の隙間から,時折太陽が顔を出し.

ゲレンデを照らし出してくれます!!

だのに.
3月末で,日が射しているというのに.

なぜ,こんなに雪質がいいんですか!??
トップシーズンでも,これだけ滑りやすい,
冷え冷えなのに締まっている雪って…
そうそうないですよ!?

そして.
日曜午後は,
ゲレンデの人も少なく…

そのおかげで.
バーンは夕方まで全く荒れることは無く.

というより.
夕方まで,恐ろしいほどのフラットなままで.

あぁ…
最高.

まさか,3月最終週に.
お日様のもと,夕方まで
こんな最高雪質の一日を過ごせるとは,
思ってなかったよ…(感動)

ただ.
朝に圧雪がかからなかったオリンピック
コースのみ.
ちょっと新雪がボソボソに固まったような
雪質だったのが惜しいけど…

それでも,この時期のオリンピックコース,
午後遅くになってもまったく雪が緩む
気配もないって…すごい…!

ってな感じで.
午後3時過ぎまでは,時折太陽が
射す中,エッジがガッツリ食い込む
いい感じに締まった圧雪の,
ガラガラフラットバーンを
気持ちよく滑れましたが…


残り営業時間も1時間を切った,
午後3時半ごろ.
え?雪???
雪が降り始めましたよ!??

それも,冷え冷え雪が,
かなりの勢いで降り積もり
始めましたよ!??

はっきり言って.
寒い.
とても明日から4月と思えないほど,
寒いんですけど…!??

でも.雪質は最高!
…ってな感じで.
時季外れの冷え冷え最高雪質に
恵まれて.
ガラガラ&フラットバーンを
一日中気持ちよく飛ばすことが
できて.

この日もいつも通りのゴンドラストップまで.
早朝からの10時間.
たっぷり楽しんだのでした…

いやーー.
土曜はひどい状況だったから,
どうなることかと思っていたけど.
日曜は想像を超えるいいコンディション
で,良かったなぁ…

うーむ.
今年は2月より,3月の方がコンディションが
いい気がするし.
2月よりも3月末の方が,間違いなく積雪が
増えてます!

とりあえず.
現時点では.
今年のGW.雪不足の心配は無さそうに
なってきたかな~.
コメント

今週の志賀高原スキー場は,木曜までいいコンディション!金曜は気温が上がるけど,雨は降らなさそうな天気…

2019-04-02 06:54:22 | 日記
えー.
昨日,また帰宅したまま倒れたように
寝てしまいました…

だもんで.
すみません.
日曜志賀の詳細レポートは,また明日…

で.
志賀高原ですが.
昨晩,また雪が降ったようです…!

北信建設事務所HPより)
麓の上林でこの降りですから.
志賀の山の上はかなりの降りだった
思います…
気温はかなり冷え冷えなので.
朝まで,冷え冷えのいい雪が
10~20cmほど積もってそうです!

…そして,火曜は昼間も冷えて.
終日雪が降ったりやんだりで,
時折昼間も強く降りそう…

さらに,水曜まで冷え冷え雪が降り続け.
木曜もそこそこ冷えるので.
4月上旬としては,最高のコンディションが
木曜まで続きますよ~!

で.
最新の予想では.金曜も降らなさそうな
予想になってきたので.
ちょっと気温は上がり,冷え冷えとは言えないけど.
この週末,まだ比較的いい感じで滑れるかも…

ってなことで.
日曜の志賀高原,詳細レポートは,また明日!
コメント (8)

2019/3/31(日)志賀高原焼額山スキー場速報レポート…そして4/1,2,3日の天気予想…この3日間は,トップシーズンの冷え冷えコンディション!

2019-04-01 02:06:52 | 2019スキー滑走日記
ということで.
いつものことながら.
日曜の本日は,定番の深夜帰宅…(涙)

だもんで.
本日の志賀高原,いつもの速報モードで
お送りするわけですが.
…その前に.
明日月曜日から3日間の天気図.
なんだか,すごいんですが…っ!!!

まず,4/1月曜の500hpa図を見てみると.
ええええええ!!!!
なんじゃ,こりゃ!!
真冬の寒気を示す,-30℃線が
志賀高原にかかってますよ!

これは…
4月ではありえないレベルの冷えですね.

この日の850hpa気温図を見ると.
赤い0℃線ははるか南.
志賀高原には,水色の-6℃線が
かかっているくらいなので…
朝は-10℃近くまで下がりそう!
昼間も,-5℃程度までしか上がらない,
冷え冷え!
これ,ホントに4月か!??

そして,地上天気図は…
日本海側に降水域が予想されているので.

おそらく.
志賀高原.
降ります.
それも,4月とは思えない,
軽い新雪が…

そして.
4月2日の火曜日の500hpa図を見ると.
えええええ!!
なに!??
何ですか!これはっ!!
赤い-30℃線どころか.
水色の-36℃線が志賀に近づいてますよ!???

これは…真冬でもそうそうやってこない
強烈な歓喜寒気
ってやつなんですが!
4月になって,こんな寒気が
やってくるなんて…!

当然,2日火曜の850hpa図も
すごいことになっていて.
赤い0℃線は,はるか小笠原
くらいまで南下していて.
志賀には-9℃線が近づいて
いますけど…っ!!

これ…ホントに真冬.
1月か2月,それも冷えた時の
天気図なんですけど…!

地上天気図は,この日も日本海側に
降水域が予想されている,冬型なので.

この日も,志賀高原は冷え冷え雪が
降り続けそうです…

そして.
さらに3日の水曜の500hpa図を見ると.
この日も,-30℃の真冬の寒気は,
関東まで下がってますよ!!
これ,関東近辺でも真冬の寒さに
なるってことですね…

そして,850hpa図を見ても.
赤い-0℃線ははるか太平洋の南.
志賀高原には,-6℃線どころか.
水色の-9℃線が近づいているので.
志賀高原の朝は,-10℃を下回るかも?

もう,4月なんですけど?
とても4月とは思えない冷え込み…

そしてこの日も.
地上天気図は冬型なので.
雪が降りそうですね…


とりあえず.
本日午後から始まった,冷え冷え祭り
4/1の午前1時過ぎに.
上林チェーンベースでも
積雪が始まってます…

4月に入ってから.
上林で積雪があるってのは
そうそうないパターンです.
もう,冷え冷えです!!

この月,火,水は,
毎日積雪は10~20cmずつくらいで,
ディープパウダーとは言えないけど.
トップシーズンのパウダーが積もる
3日間になりそう…!


いや.
この月,火,水.
仕事を休んででも滑りに行きたい…(願望)

で.
この冷え冷え祭り
週末までもってくれればいいんですが…
残念ながら,4/5の金曜日以降.
850hpaの0℃線は,志賀よりはるか
北に上がっちゃいます…(涙)

金曜は,もしかしたら液体が
降るかも(泣)
せっかくの,月・火・水の最高の
冷え冷えパウダーが,金曜で解けて.
そして,土日は4月らしい,暖かい
日差しでザブザブ雪になりそう…(涙)

あぁ…
週末まで最高のままでいてほしかった…
もう,ホントに水曜あたり,仕事休んで
滑りに行きたい(涙)

ってなわけで.
ここまでで終わりにしてもいいくらいの
記事のボリュームですが.
一応,今日も志賀高原で滑っていた
わけですから.
本日の志賀高原の速報レポートをば…

えー.
今日も早朝から参戦したわけですけど.
朝6:30は,かなりの雪降りでスタート.

コース全面,圧雪の上を,
5cm程度の新雪が覆ってますよ!

通常営業開始のころには雪も上がり.
視界も良くなってきて…

そこそこ気温も低かったので.
コーズ全面,ほぼトップシーズンの
雪質!

…で.
雪が良いのに.
昼間には時折日が射すタイミングも!

だのに.
昼間も気温は-3℃程度と低く.
雪は日が射しても緩むことなく,
いい雪質のまま…!!

いや…
明日からもう4月なんですが!
とても4月と思えない雪質で.
さらにコース上の人も少なく.

いや…
恵まれてる.
3月最終日でこんな冷え冷え
コンディションって…
今シーズン3月,結構恵まれてるよ…(感動)

そして.
リフト営業終了のころには.
また,冷え冷え雪が結構な
勢いで降り始めました…!

うーむ.
これは.
月曜のコンディション,良さそうな
感じ…

ってなことで.
とても3月末日と思えない感じで.
今年は2月より3月の方が
まともなゲレンデで滑れた気がする

という,不思議な状況で,
3月最終日も終わっていったのでした…

うむ.
2月は暖かかったので,
かなりヤバい感じだったけど.
3月は冷えて,かなり雪が降ったので.
今年のGWは.
このままなら無事営業できそうな予感…!

ってことで.
明日詳細レポートやります~!
コメント (5)