えー.
本日,野沢温泉スキー場がオープンしましたが.
某特派員からの写真によると,
やはり平日だったので,それほど混んでおらず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/770dcb855e6d27cb66aa686b0c26b20a.jpg)
天気も晴天で良かったみたいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/73088911de3205746ebb4aae2d152266.jpg)
ただ…
野沢の圧雪,えらい荒いですね…
あさイチでこれって,ちょっとすごい
感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/e61a50642783a0a8ac3b7dd9726c6af5.jpg)
そして,こちらはおこみん特派員.
本日,横手第2リフトが天然雪100%で
オープン!
コース幅いっぱい滑れたようで…
(この写真は第1リフトだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/02fba9540560c9e611fdc7ef8ea9b1ad.jpg)
こちらも北アルプスがすっきり見えるほどの
いい天気で,楽しめたようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/0be9a6586d0e981f38548bf599190853.jpg)
そして.
現在の志賀高原ですが…
昼間の晴天からはうって変わって,
蓮池の気温は+4.1℃と異常に高く,
雨がぱらついている様子…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/4072b076746b22f9ae9b9b981dce6f0f.jpg)
でも.
このあと,朝から雪になり…
12/1は一日中降り続きそう!
志賀では西風なのでそれほど積もらなさ
そうだけど.
また白馬・新潟方面はそこそこ積もるかも?
この時期としては湿った重い雪なので,
いい感じの下地になっていきそうな予感…!
…ってなことで,本題へ.
本日,焼額山スキー場のホームページを見た時に…
…
うむ?
ヤケビウォール??
なんだそりゃ…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/c2249634dfcd3f09e28c03075f079597.jpg)
(焼額山スキー場ホームページより,以下同じ)
これは…
なんだと!??
2016年にクローズした焼額のエキスパート
コース,復活だと!???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/0a43bd68413d088416666399a9127794.jpg)
なんだか,今後利用ルールが定められて,
それに従う必要があるようですね…
でも,まさか昨シーズンまで,木が
育ち放題に放棄されていたコースを,
再整備してオープンするとは…!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/fe5ef750a67a636084298a80fe9d9caa.jpg)
ちなみに,新しくヤケビウォールと名を
変えるらしい,旧エキスパートコース.
今シーズンの最新の焼額のマップで,
どこかと確認すると…
赤矢印のここですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/d7db16df184351e2b19ea5868fec56cf.jpg)
(焼額山スキー場ホームページ,コースマップより)
2018シーズンのコースマップを見ると.
矢印部分のエキスパートコースは,
無かったことにされてます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/2534e596b0fcbdfbc0db2f5381873191.jpg)
このコース.
2015シーズンまではこんな感じで.
パトロールさんがOKを出した時のみ,
オリンピックコースの横から入れて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/26135bbd7246c9922f61fc989c158fa1.jpg)
そして,しばらくラッセルしてかき分けていくと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/6dc0cbe3462593d0bc99c83b6a2aa85b.jpg)
新雪パフパフがいっぱい積もった,
ウハウハ急斜面の上に出ます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/3caf4520ada5823bbdbd6dcac5f05753.jpg)
あとは自由落下してパウダーを食らうのみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/1f696bc6f07bc3d00c5c3c77ed3068a8.jpg)
思う存分パウダーを食らうのみ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/1a8efe765d63bfbd69e1e39aefd31c1e.jpg)
…ってなシアワセコースが,
2016シーズン以降,マップから落ちてしまい
すごい悲しんだのですが…
お客さんが減っているこの時期に,廃止したコースを
復活させるなんて…焼額,すごい!!!
それも,よく見ると…
以前はオリンピックコースの横から入った
このエキスパートコース.
今回は,SGSコースに入ってしばらくの
右コーナーの当たりからエントリーに
なっているので…
どうやら,廃止前よりコースが長くなってる
ようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/880873be28b5e31aca6cfb9e316e6cb9.jpg)
もう.
本当に素晴らしい!!
すばらしいぞ,焼額っ!!!
…
…この勢いで,次は第1高速リフトも
復活だぁ…っ!!!
…
…ってはならないだろうな(涙)
本日,野沢温泉スキー場がオープンしましたが.
某特派員からの写真によると,
やはり平日だったので,それほど混んでおらず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/770dcb855e6d27cb66aa686b0c26b20a.jpg)
天気も晴天で良かったみたいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/20/73088911de3205746ebb4aae2d152266.jpg)
ただ…
野沢の圧雪,えらい荒いですね…
あさイチでこれって,ちょっとすごい
感じ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/e61a50642783a0a8ac3b7dd9726c6af5.jpg)
そして,こちらはおこみん特派員.
本日,横手第2リフトが天然雪100%で
オープン!
コース幅いっぱい滑れたようで…
(この写真は第1リフトだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/02fba9540560c9e611fdc7ef8ea9b1ad.jpg)
こちらも北アルプスがすっきり見えるほどの
いい天気で,楽しめたようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/0be9a6586d0e981f38548bf599190853.jpg)
そして.
現在の志賀高原ですが…
昼間の晴天からはうって変わって,
蓮池の気温は+4.1℃と異常に高く,
雨がぱらついている様子…(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/4072b076746b22f9ae9b9b981dce6f0f.jpg)
でも.
このあと,朝から雪になり…
12/1は一日中降り続きそう!
志賀では西風なのでそれほど積もらなさ
そうだけど.
また白馬・新潟方面はそこそこ積もるかも?
この時期としては湿った重い雪なので,
いい感じの下地になっていきそうな予感…!
…ってなことで,本題へ.
本日,焼額山スキー場のホームページを見た時に…
…
うむ?
ヤケビウォール??
なんだそりゃ…??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/c2249634dfcd3f09e28c03075f079597.jpg)
(焼額山スキー場ホームページより,以下同じ)
これは…
なんだと!??
2016年にクローズした焼額のエキスパート
コース,復活だと!???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1e/0a43bd68413d088416666399a9127794.jpg)
なんだか,今後利用ルールが定められて,
それに従う必要があるようですね…
でも,まさか昨シーズンまで,木が
育ち放題に放棄されていたコースを,
再整備してオープンするとは…!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/fe5ef750a67a636084298a80fe9d9caa.jpg)
ちなみに,新しくヤケビウォールと名を
変えるらしい,旧エキスパートコース.
今シーズンの最新の焼額のマップで,
どこかと確認すると…
赤矢印のここですね.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/d7db16df184351e2b19ea5868fec56cf.jpg)
(焼額山スキー場ホームページ,コースマップより)
2018シーズンのコースマップを見ると.
矢印部分のエキスパートコースは,
無かったことにされてます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/2534e596b0fcbdfbc0db2f5381873191.jpg)
このコース.
2015シーズンまではこんな感じで.
パトロールさんがOKを出した時のみ,
オリンピックコースの横から入れて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6b/26135bbd7246c9922f61fc989c158fa1.jpg)
そして,しばらくラッセルしてかき分けていくと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/6dc0cbe3462593d0bc99c83b6a2aa85b.jpg)
新雪パフパフがいっぱい積もった,
ウハウハ急斜面の上に出ます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/3caf4520ada5823bbdbd6dcac5f05753.jpg)
あとは自由落下してパウダーを食らうのみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/1f696bc6f07bc3d00c5c3c77ed3068a8.jpg)
思う存分パウダーを食らうのみ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f0/1a8efe765d63bfbd69e1e39aefd31c1e.jpg)
…ってなシアワセコースが,
2016シーズン以降,マップから落ちてしまい
すごい悲しんだのですが…
お客さんが減っているこの時期に,廃止したコースを
復活させるなんて…焼額,すごい!!!
それも,よく見ると…
以前はオリンピックコースの横から入った
このエキスパートコース.
今回は,SGSコースに入ってしばらくの
右コーナーの当たりからエントリーに
なっているので…
どうやら,廃止前よりコースが長くなってる
ようです…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/880873be28b5e31aca6cfb9e316e6cb9.jpg)
もう.
本当に素晴らしい!!
すばらしいぞ,焼額っ!!!
…
…この勢いで,次は第1高速リフトも
復活だぁ…っ!!!
…
…ってはならないだろうな(涙)