夜汽車

夜更けの妄想が車窓を過ぎる

安っぽい自虐美談

2016年01月24日 19時07分14秒 | 日記
 まだでも中国にカネやって緑化に協力だそうだな!ソートーにアホ!

昔、『母もの』映画、芝居、ドラマ、ってのがあった。母親が自分を犠牲にして・・・自分でそう値踏みするんだ・・・子供に尽くす、心理学的には『依存』なんだが自分では『愛情』と錯覚している。そして、子雀が『いつもこんなにいいものを食わせてくれるんだから母ちゃん雀はもっといいものを食っているんじゃないか』と母スズメを殺して腹を裂いてみたら石がいっぱい出て来た、なんてハナシをしてその話に自ら感動して涙を流す、なんて。

中国を今のままに放置したらやがて地球全体を物理的にも道徳的にも破壊しかねないのにまだでも何やら『奉仕』するのはこの依存症の母親の心理に似ている。・・・つまり日本人は『自分自身を苛めなければ安心できない』性分を長い歴史の間に何かから刷り込まれたのだ。


知識階級ほど政治的には愚かだ

2016年01月21日 10時41分27秒 | 日記
 民主政権は有権者が前頭葉でやった数少ない選挙ではないかと思う。ある大学医学部教授の言・・・民主政権は『いいと思ったんだがなあ・・・』
 ここには『考えた』が介在していることが白状されている。

 失われた何とかと言われ(左翼売国の言いがかり思考誘導だろう)総理大臣は頻繁に交替し、何事も決まらない、『日本病』と揶揄される状況をどうにかしたい、との思いに付け込まれた結果だろう。

・・・・・ところで、これを書いていてたった今閃いた・・・黙示録の言う”産みの苦しみに泣き叫んでいた女が産んだ男子”とはどうやら第二次安倍内閣以降の政権乃至はそれを支える国民意識のようだ。

 前頭葉顕在意識思考回路が選んだ民主政権は日本を解体滅亡の瀬戸際まで追い込んだ。・・・人生の選択でもそうだが、物事を決定する際に『考える』のは最悪の方法である。

 考えるのではない、『感じる』の方が正鵠を射る。勉強をすればするほど、高等教育を受ける程、人は考える事を優秀な人の証しと思いがちだがその前頭葉思考は殆ど誤りである。・・・経験者が自ら言っているのだ。

 政治家は顔写真を観て『感じ』と『勘』で選べ。品の良い顔をした政治家こそが我々の親分に相応しい。人の内面は隠しようもなく顔に出るのだ。でもね、いつも汚らしい事を考え汚らしい事を言っている人々にはその辺りの感性はないだろう、

地震ともぐら

2016年01月21日 10時34分01秒 | 日記
 我が家は地すべり危険区域に隣接している。一応岩盤の上に堆積した粘土が地盤のようだが日頃モグラの塚を見かける事が多い。近所にもモグラ除けだな、と思われる棒と風車を畑に立てている御宅を見る。

 最近その地すべり危険区域に太陽光パネルを設置すると言うことで重機が入ってドスンドスンやっていた。すると・・・モグラの塚が増えた、道端の荒地にまで沢山ある。

 どうやらモグラは地面や地中の微振動を察知するようだ。気味が悪い!!

得意技と民族の興亡

2016年01月20日 18時42分59秒 | 日記
 フォルクスワーゲン・ビートルに長い間乗った、いじくり回した、楽しかった。次はポルシェと思っていたがお金がかかる、志半ばで諦めた、大変心残りだ。もう自動車を運転する必要はないのだが、或はもしかしてあの可愛くて品のいいカブトムシかそのイケメン息子に乗る機会があるのではないか、との儚い望みを持って一昨日運転免許更新高齢者講習会に行って来た。大変良かった、なるほどそこは気が着かなかった!が数件あった。

 十八史略などを拾い読みしていると漢民族が策略才知謀略弁舌に長けた民族であることが判る。多分その才能から論語、孟子、四書五経、律令制度、などの後世日本に多大の影響を与えた精華が出て来たのだろう。

 時は過行く、ギリシャの後を継いだアラブ人はどうやら高遠なもの、無形のものを感知する才に秀でていたのかもしれない、数学、天文学、化学で人類に貢献した。

 さらに時が過ぎる、ルネッサンスを経て欧州人は論理思考、錬金術の才能を以て神学、そこから哲学、自然科学、医学などを派生させ、その冒険心から世界の海に出て地球を昼の星にした、つまり多くの発見や発明で現代への道筋を着けた。

 その中のドイツ人は鉄十字の名の如くどうやら鉄の扱いに長けていてデザイン、加工、あらゆる方面で鉄を生かし切ったようだ。その精華が空冷エンジンを積んだビートルやポルシェのように思う。これらの車に手を加える余地など全く見つけ得ない。

 アングロサクソンと言われる人々は海賊の血を引いているような感じがする。そこからアメリカと言う軍事大国が出て来た。

 時は過行く、中国もサラセン帝国も ローマ帝国も退場して ローマの名残も消えかかっている。これから登場するのは?・・・職人気質の偏屈者、その一方でワルノリ凝り性オタク、しかし鉄を鍛える、木を組む、カラクリで遊んだり、マンガを描く才能に長けた日本人だろう。