![Kan1 Kan1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/0fdd1eab5e5ef4a0a4568467664e4b42.jpg)
いつも通り産館に付くと・・・・
おっ!?バンク設置できてる?
カズヤん達が設置してくれたらしい。
今年の秋セクション設置は最初のファンボックスだけ召集スタイルにして、
他のセクションは合間合間で設置って感じでやった感じ。
一度に設置できなかったのは「したくてもできなかった」んだけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/crying.gif)
![Kan8 Kan8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6b/5a0d15102219bf4408c9680269acca4a.jpg)
バンクにバウアーが加わると俄然面白くなる。
やぱしクォーターとファンボックスだけでは飽きてきちゃうんだよねー。
![Kan2 Kan2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/95/233827ea879a0e3ed2f165159932812f.jpg)
ボックスも設置したので早速遊ぶー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy02.gif)
昔の矢部さやかんのビデオ映像観たらバックサイドフルトークちょっちやってみたくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bleah.gif)
さやかんスタイルは足をべたあって寝かせたスタイルで凄く安定してる。
昔はいわゆるクリップスタンスってやつが流行ってたからね。
で、映像から学べる事はやはり飛んだ瞬間から足畳んで空中でほとんど形を決めてしまうトコ。
マネす。っていうかそれは前々からそうしてるつもりだったけど。
でもクリップスタンスのつもりでやるとかえってダメなような気がする。
あえて姿勢を高く乗るつもりで飛ぶと釣り合いが取れるような気が。
初めから座っちゃダメだと思うんだな。
まぁ・・・・しかし・・・・相変わらず・・・・・なんか、微妙・・・・だな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/catface.gif)
![Kan3 Kan3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ec/5996a8efdb5f129fcb3fe0417104ff11.jpg)
うーんびみょー。
やっぱ横乗りって難しいなー。
その日が調子良くても、次回でキレイさっぱり振り出しに戻ってる事が多い。
ロイヤルも調子があるんだよなー。
なんかソウル系みたいに「こう乗ればこう決まる」ってコツが無いんだよなー。
横乗りってスゲーファジーな感じでニガーテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bearing.gif)
![Kan4 Kan4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/845a42e8b10d22171515a0e32b0a48b9.jpg)
サイトーたんはキャブソウルを練習中。
前足が詰るんだって。
確かに添え足のスポット違う所に当たってるね★
確かレギュラースポットから外れて1⇔2ウィール間、3⇔4ウィール間にレッジを当ててしまう事を
ドレミ「ファ」「ソ」「ラ」シドから取って
ファウル(1⇔2ウィール間)、ソウル(2⇔3ウィール間)、ラウル(3⇔4ウィール間)って呼ぶんだとか?
この場合は「ラウル」かなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/smile.gif)
![Kan5 Kan5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/4786bc51d5b69420c27e605c22618a06.jpg)
とか言いつつボクもやってみる。
うあ後ろ向きからだと左足に力が入らねー。
なんかふんばれない。
実際はほとんどジャンプできてなくて膝の引き付けのみで乗ってるって感じ。
![Kan6 Kan6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1b/7abddbae74a6c27ec56ca28c787344cd.jpg)
ボクはあまり背伸びするの好きくない。
だからいわゆる「上級者のたしなみ」みたいな存在のフィッシュブレインとかは今までやってこなかったわけ。
でももう10年ぐらいスケートやってるんだ。そろそろ挑戦しても許してくれるよね(遅いって)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
フィッシュって、グッキリ足のままガチンと乗って片足のみで支える恐ろしい技、なんてイメージがあるんだけど、
考えてみればグッキリ足のまま地上に立つのは別に難しくもなんともないわけで。
だったらグラインドもスゲー足に負担かかるわけじゃないわけじゃないかもしれないわけで??????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/gawk.gif)
![Kan7 Kan7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/40/fce44bd0c9b0caf332b7b52980cb159c.jpg)
で、今までは「トップソウルを片足で」ってイメージでやってみた事はあるんだけど、
トップソウルベースだとそれこそ片足が耐えられなかったり、カーブからバチッっと弾かれてたんだな。
なので「スウェットスタンスを片足で」でやってみた。
そしたら詰らず、弾かれず、で滑っていくんだな。しかも目の前に足があるから見やすいし。
うむ。一応は片足トップでグラインドは出来そうだな。
問題は左足か。ブラブラしてる。
この足を引き付けてグラブすればフィッシュは確定するんだけど、上げようとすると途端に難しくなるんだな。
無意識に左足でバランスを取ってる感じ。
ま、焦らずに形にしてこー。