8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

ベテラン多し

2010年10月24日 | インポート
Nini1
さあ!やってきた!この日が!
今日は宮城南郷スケートパークでハブたん主催のコンテストが行われたノダ!
おそらくインラインの大会は東北ではこれだけだろう。

ボクは当日登場。他のメムバーは・・・・・誰もいないぞ?
案の定、前日入りのメヌバーは酒のみ徹夜で寝坊してたらしい。

Nini2
コンテストは予選はセッションのスケボーメンバーによる投票制。
テクニックよりは見た目のインパクトが重要だ。
ハブちんはいい意味で「いつも通り」の安定したスタイルだ。

Nini3
やはりハブたんはミスが少ないスタイルだね。
場所がホームってのもあるとは思うが。

Nini4
ボクとよっしーんのダブルエア。打ち合わせしてたのよね。
正直ボクは実力では勝ち目がないので、こおいう面白さで見せるしかない。
今回の参加者ではボクは謙遜抜きでマジで一番ヘタ。
だから今回はあぁ本当は出たくないなぁ・・・・って思ってた。
しかし前日入りメムバーは酒飲み寝不足アウェーというハンデがあるので、意外とミスが多い?のだ。
なのでボクがギリギリ予選突破できるとは思わなかったよ。
投票者のスケボー組がボクの事見慣れてるから、なんとなく入れてくれたのかもしれないけどね。

ちなみに今回は難易度の高さよりは成功率を重視した。
ミスりにくい技のみでジャッジ側に軽快な印象を与えたつもりだ。
・・・・が、決勝2回目では疲れてロクに決まらず。

Nini5
今回の目玉?の元山形人、現関東人ケソタんだ。
コークはお手の物だ。

Nini6
ワンメイクではフェイキー900にも挑戦。惜しい具合だ。
ミスティーもいい惜しい具合だったり。

Nini7
トップアシッド。
決勝は本当は1回きりだったんだけど、ケソタの一声で2回になる事に。
みんな1回目は調子出てなかったしね。
・・・・いや、2回チャンスができてメリットあったのはケソタんぐらいだった気が・・・・
そして流石(りゅうせき)ケソタん!
パーク2位、ワンメイク1位だぜ!
ちなみにワンメイクのジャッジ方式は超テケトー。

Nini8
バンクにグラインドを当て込むようなスタイル。
こおいう独創的な小技を決めるのもケソタスタイルだ。

Nini9
コンドーんのバックフリップ。
今回のキョンドーたんは前日の影響をモロに受けてるらしく、コンテスト始めた時点ですでにヘロヘロだったような・・・・
特に2回目の決勝は素晴らしくロヘロヘでした☆
どうもジャッジ方式は曖昧のようだったけど、決勝はインラインスケーターによる正式な?ジャッジだったようだ。

Nini10
よっしーんはスケボーもできる人。インライン・スケボーのダブルエントリーだ。
インラインの時もロヘロヘだったが、さらにスケボーにも出ちゃうんだからそりゃヘロるわー

Nini11
よっしーそうる。

Nini12
ボクにとっては伝説のスケーター・タケダプロん。
噂を聞けども今までリアルで見た事がなかったのだ。
スタイルとしてはニョニョ~ンって感じ。マイコーたんに似てるかも?

Nini13
タケダスポウツんはグラインド得意のタイプだね。
コンビネーションが上手い。なんか独特なスタイルだ。

Nini14
コースケんのお得意メステー。
軽そうにポンポン難難度のを決める。
な、わけでしてパーク部門優勝。
大会前は「ケソタ君凄いんだろうなぁ~、楽しみだなぁ~☆」とか言ってたが・・・
そして当人のケソタんは「くそっ!まだコースケに負けた」と言ってるという・・・

Nini15
もはや完全にフラットなコーク(コーク?)。
ワンメイクなどで果敢に挑戦するもいずれも背中落ち。
背中痛いよなぁ~、絶対痛いよな~

Nini16
岩手のヤマグチん。
ヤマグッチーはその昔ストリート専科だったような気がするけど、今はパークもイケる人。
フェイキーサブロク(540もかな?)にこだわっていたようだ。
フラットスピンのような回転がいい感じだ。

Nini17
サイトんのスケボーエア。
スケボーでこれほど高く飛びちゃんと着地できる人は今まで見た事ない。
ちなみに彼もインライン・スケボーのダブルエントリー。
インラインはオマケなんてものじゃなくて、こちらも上手いのよよよ(コンビネーションもできる人)。

Nini18
オオトモん。彼もこのパークで欠かさず見る常連だ。
彼はなんというか・・・高橋名人に見えてしようがない。

Nini19
遅い登場でコンテストには参加できなかったミウラんのネガミズ。
タケダプロんからデシのカーボンスケートを借りてたが、ロイヤルがすっぽ抜けまくってた。
ミウラん程の人がすっぽ抜ける程なのだから、やっぱスケートによってロイヤルって全然違いが出るんだねー。

Nini20
パークの優勝はコースケん。
実はワンメイク優勝賞品の方が豪華だったり・・・・

Nini21
パークの順位は・・・・
1.コースケん
2.ケソタん
3.ハブりん
4.コンドーん、ボク

わーい同位4位だう!ボク的にはこれで十分やったよ!

ワンメイクは先の通りケソタん様(順位はなく優勝か否かのみ)


参加前は正直気が乗らなかったけど参加してやっぱり良かったです。
こんな時代にコンテストが開かれるのはとても幸せな事かもしれない。
コンテストもそうだけど、やっぱもっとスケーターが増えてもっと楽しく滑れる時代が来ればいいなー。


意外と1年ぶり?

2010年10月10日 | インポート
Kudo1
南郷に遊びに来た。
24日に行われるイベントの下見って意味を兼ねてね。
おっと今日は運がいい事にスケーターがいる!
クドーんとコスケーたぬだ!
ん?クドーんのスケートに何か見覚えが・・・・・
イベント告知ポスター写真のスケートが・・・・コースケたんのレメディが・・・・クドーたんの足に付いている・・・・
コースケたんから譲ってもらったらしい。
しかもカフ無しの漢仕様。

ボクもちょっと履かせてもらった。
やっぱ柔らかい。当たり前だけど柔らかい。前へのフレックスは大丈夫っていうか、ボク的には前へのフレックスはいくら柔らかくてもヘーキ。
しかし横方向は・・・・・
問題無いと言えば問題なさそだけど、ハイエアー後の着地は足痛めそうな気がする。
これは長い間使ってみないとなんとも言えないが、エアで足を痛める確立は40%ぐらいかな?って印象。
使ったその日は問題ないと思うけど、1ヶ月、2ヶ月履き続けてるとたぶん痛めるだろうなって感じ。
まぁただこれはカフ無し仕様の場合だけど・・・・
グラインドはやっぱ有利そう。で、やはりカフの(カフ無いけど)フチが足に喰い込むような痛みがあるな。
レメディも一度愛機として使ってはみたいんだけどなぁ。

Kudo2
コースケたんは「一年ぶり!?」と言ってたがなるほどそうか考えてみれば一年ぶりなのか?
なんか全然そんな気がしない。一ヶ月前ぐらいに会ってる感じ。
スケーターとは数ヶ月に一度会う程度だからなぁ。麻痺してる感じ。

Kudo3
やはりココゥスゥケたんはコンビネーションが上手い。
安定感というかバッチリハマる感というか。
普段からコンビネーションの練習してるかと言えばそうでもないらしい。
パークでは一つ2つの技だけでパーク全体をゆるーく流すのが楽しいらしい。

Kudo4
カーブでは出来てもなぜかコーピングでは出来ないバックサイドフルトーク。
Rではバックサイドがスゲー苦手なのだ
ソウルは最後まで足をRに付けててもいいんだけど、バックサイドはカーブ同様ジャンプして体回さなきゃいけない。
このタイミングが難しいんだよな。

っていうか木が邪魔で写真よーわからんだろう?

Kudo5
どうも体が後ろに行っちゃってるようだな。あと足が詰まってる。
って事は体はR側に残すつもりで・・・・・
ってやると成功!
実はエントリーそのものは成功・失敗パターンもほぼ同じ。
違うのは体の入り具合のみ。
恐くてもR側に体を傾ける必要があるのだ。

で、これで出来たつもりでいると次は出来なくなってるんだな。
どうも横乗りはファジーな感じがしていかん。