8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

もちっと続くぞい

2008年12月14日 | インポート
Zimo1
おっとやった雪もほとんど融けてしかも今日は天気がいい!
まさかこの時期に地元で滑れるとは
今日は横手パークで地味にグラインドをメインに練習しよう。

Zimo2
コンクリパークって当たり前だけど硬い。
なんというかグラインドの感触が木製セクションとは違いバチっと弾かれる感触がするんだよね。
個人的にコンクリパークってシビア。ある意味ストリートよりも硬い感触がする。

マキオはビデオとかで「あえて」ノーグラブのスタイルをしてる人がいる。
マキオはグラブしちゃうと妙にこじんまりしたスタイルに見えてしまう面もあると思う。
だからあえてグラブ無しで体を大きく見せるスタイルもあると思うんだな。
しかしいざそおいうスタイルにしようとすると上手く行かないもんなんだね。
もっと左足を広げてメロウに見せんとね

Zimo3
バンクDEエアって苦手だ
スピード付けて踏めばそれなりに飛べるRとは違い、バンクは踏んでもただテーブルを撫でるだけ。
自分で地面を蹴らないといけないんだよね。
そのタイミングとか蹴り方とか、Rに依存してるとサツパリわからなくなるのです。

むー?空中に浮いてるモヒカンにグラインドかける感覚かなぁ?
あと肩を空中に浮かす感じかなぁ?
スケボー系のパークではRよりもバンクで飛べるようにならないと遊べないのでたまにはちゃんとやらないとね

Zimo4
ここのカーブも苦手だ
壁がすぐ近くなのと影が強いとことかみょーにやりにくい。
特にトップサイドはスゲーシビア。いや、単にヘタなだけなんだけど。

Zimo5
最近思うのが「トップサイドってどうやって倒すんだろ?」っての。
どおいう動作をすればフレームが寝てくれてくれんだろ?って思うのよさー。
今更だけど、トップを寝かせるのってスゲー難しい。
膝を外側に落とせばいいのかな?

Zimo6
先週やったフィッシュ「のようなもの」。
写真載せるの恥ずかしい
ファーサイドマキオ状態だな。
トップ寝かせてなおかつ膝が耐えれるコツとか見つけたいものです。

Zimo7
カインドも絶対的なコツが見つからない感じ・・・・
体の回転が足りない?かと言って体ばかり気をつけるとトップ足が上手く乗ってくれない。

Zimo8
どうすれば上手くハマってくれるんだろ?
本当に体だけの問題だろうか?足の運び方になにか秘密があるのではないか?
で、発見。
カカトを持ち上げるようにスケートを回すとすんなりブーツが回りコーピングにハマってくれる。

Zimo9
うん!これはいい感触!
メイク率がグンと上がった!
今までカインドって、成功しても「乗せてる感じ」で全然成功してる感触が無かったんだよなー。
今日のは凄くいい手応えがするんだ!
カカト回しかぁ・・・・
実際はカカトを回してるんじゃなく、腿や膝、股関節などが連動してスケートを動かしてるわけなんだけど、
「カカトを回す」意識が各関節を絶妙な動作を引き出したというかなんというか?
スキーでも「ブーツの中で指で雪をつかむように」なんて教え方する人もいるんだけどそれと同じ感じかなー?
実際はブーツの中で指動かした所で実際に雪をつかんでるわけじゃあないんだけど、それが結果的に良い動作に繋がるってわけなんですよ。

おっし!確実にカインドをマヌターしたいね!
ソウル並の十八番にできればコンビネーションにも組み入れそうだし、他のトップ技への突破口ができるかもしれん。