うあー忙しくて中々更新できんぜぃ。
年明けてからの記事がゼロってのはどうよ?
なので今回は3週分のストックをあたかも1日のように更新だっぜ!
更新する程のネタが無かったってのもあるんだけどね・・・
今日は大学受験から開放されたコーたんと一緒に南郷に来てみたナリー。
その前にっと・・・・
シャドーブーツを小改造してみた。
カフに切り込みを入れてサイドのフレックスを柔らかくしようと試みてみた。
ボク的にシャドーブーツって結構硬いんだよね。
ボクの好みはソフトブーツだからさ、「柔らかい」と言われてるシャドーでもまだ硬いと思っちゃうワケよ?
特にロイヤル・トップサイドがやりにくく感じる。
千葉在住のメガネコンタクト、略してメガコンなケソタんによると、シャドーはレメディの次に柔らかいらしい。
ケソタんに「レメディにしてみたら?」と言われた事がある。でもなーれめでーってソールもネガティブも狭いじゃん?
改造はとりあえず様子見として軽く一箇所に。これが不満ならさらに後方のラインに切り込みを入れる。
当然素人改造は最悪ブーツの破損にも繋がる。しかしカフそのものは比較的安値(¥4000)なので、最悪はカフを買いなおせばいい。予備のクリス1から持ってくるってテもあるしね。
切り込みは最後の部分に穴を空けるような状態にするべし。
じゃないと切り込みがどんどん進行してやがて全部割れちゃうからね。
トップソウルは10%ぐらいやりやすくなったような印象。ぶっちゃけそんなに変わらない。
確かに以前よりは柔らかくなってはいるけど、感じとしてはせいぜい20%程度の変化。
エアにも支障はないし、もっと柔らかくしてもいい感じだ。とは言えそれはもう少し様子見てからにしよう。
ちなみに、ノーマル状態でコーたんにシャドー履かせた事あるけど、生まれたての小鹿状態でした
フルトークは20%ぐらいやりやすくなった感じ。こちらはトップソウルより変化を感じられた。
数ヶ月前からバウアーボックスの横にジャンランが置かれてたり。
軽くディザスターかけてグラインドしてくれって感じになってる。
地味に怖いがやってみるとなんて事ない。
ボックスとランプの高低差があまりないせいか、乗り上げる事が多いな。
新しいコンビネーションとしてはソウルtoアリソウルをやりたい所。
左足を上手くハメるのが難しい。スイッチをおろそかにしてたツケだな。
コーたんはロイヤルがいい感じになってきたカンジ。
レイザースはロイヤルが上手く決まると「ハマった」感じがすると思うんだな。
ハマるとかなり気持ちよさを感じられるはずだ。
どうも見てると上手く決まる時は両足で踏み切ってジャンプしてる感じ。
失敗してる時は左足、右足を順番に持ち上げる「ワンツー乗り」をしてる感じだ。
本人的には気づいてるのカナ?
バックサイドフルトークをやらせてみた。
結構イケそうな感じ。
バックフルトクはリスクが少ないから、スケート歴が浅くてもやってみる価値があるような気がする。