8WD for blog

秋田から発信されるアグレッシブインラインスケートのブログです!!

みんなでモヒカン!!

2012年07月21日 | インポート
Bu1
シンたんのお誘いがあり今回も南郷パークに来てみた。
同じスケーターと滑るのは楽しいし刺激にはなるのだが、
しかしどうも2週連続で南郷に行くには結構厳しい。懐が。

Bu2
意外や意外?ハブたんはモヒカンDEソウルが苦手らしい。
なんというか一周してソウルは難しくなってしまうとの事。
「ソウルが苦手」と言うスケーターは意外と多い。
つまり 簡単な技なので練習する必要がない=やりかたを忘れてしまう らしい。
ま、しかしそんなのは最初だけで何度かやったらやはり普通に貫通していた。
「アプローチで安定させるのが重要」らしい。ま、そうだよね。

Bu4
シムタソのキャラとして?ハンドプラントは外せない。
ミラーフリップ??????

Bu3
ボク的には珍しい?ハブたんのハンドプラント系。
シンたん曰く「結構やってるよ?」。うむ。そうだったのか。

Bu5
バウアーの下り・上りも結構な長さがある。
こいつを登って止まり、そのまま降るトリックもやりたい所。
伊藤千秋氏も結構やってるトリックだとは思うが、技の切り替えはできるがそのまま滑るかと言うと止まっちゃうんだよね。

Bu6
モヒカンからモヒカンへディザスターかけたいところだが、間は結構な距離がある。
結構頑張ってギリギリ当てられるか?って感じ。
さらにこちらからのエントリーではトップソウルしかやれないので、トップソウルそのもののメイク率が問題。
最初のトップソウルそのものが失敗したらディザスターうんぬんじゃなくなるしなー。
絶対無理な感じではないが、中々手ごわそうだ。
他にこちらから入れるグラインドと言えば・・・・ネガミズかなぁ?今度はネガミズから挑戦してみるかな?

登りレールからの降りトリックと、モヒカンディザスターは大会で披露できるぐらいマヌターしたいところ。

Bu7
ハブたんは720も練習してる。かなり惜しい回転してたりする。

Bu8
シンたんは横乗りがやっぱ上手いんだよね。レギュラーのモヒカン貫通は意外と難しいと思う。
後半はUFO化し、かなりスタイリッ、チュになってたと思う。

ちなみにシンタソとブーツ交換してみた(無理矢理)が、ボクのシャドーはとてもお嫌われました♪
レイザースユーザーにシャドー履かせると生まれたて小鹿になってしまうのが不思議。
シャドーってそんなに柔らかいブーツなのかなぁ?ボク的にももっと柔らかくていいと思うんだけど。
一方、ボクが履いたレイザースの感想は「軽い!!!!」本当に何も履いてないかのような軽さだ。
やはりこれは凄い。まぁボクのスケート仕様がフルフラット・アルミグラインドブロックというかなり重い仕様ではあるのだが。
フレックスは自分のブーツからすれば硬いが、「硬い!」って程硬くなく、月並みに言えば「絶妙なフレックス?」みたいな?
カフを改造するか、レメディカフを付ければ案外ボク好みになるかもしれない。

だがレイザースは断る!!!


</object>

YouTube: 2012-7-21 南郷スケートパーク