えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

嬉し悔やし醍醐寺の雨に濡れた桟敷

2017年04月24日 21時26分00秒 | お花
 熊本のみなさん こんにちは

 京・醍醐寺でお昼にちょうど雨が上がり、雨に濡れた桟敷のビニールシートを持参のタオルで拭いて座るところを確保し、境内の出店で買ったちらし寿司をおいしくいただき、そろそろ午後の花見を続けようかと支度をしていると、アイスクリームを手にした若い女性二人が近づいてきてもぞもぞ。その桟敷が我々5人で座っても広いぐらいで少し空いていて、そこに座りたそうです。アジアからの観光客のようで言葉が通じず、手招きも加えて座るように促しました。少し戸惑いながら、ちょこっと礼をして桟敷の端の方に二人並んで座りました。

 いよいよ桟敷席を立つと、すぐにほかの花見客がビニールシートを何度か手で触って濡れていないか確かめてから、座りました。自らのために濡れたシートを拭いただけなのに、後から来た人達に役立っている。そう思うと嬉しくなりました。

 帰ってから、気が付いたのは、境内には濡れたままで座ることができない桟敷がほかにもいっぱいありました。全てとは言わず、ちょっとだけでもタオルで拭いてやればよかった。もっと多くの方が喜んだのにと後悔しました。

 そこまで機転がきくようになるまではまだまだでんな。死ぬまでに達するやろか。ほんでそのタオルを洗ろうてくれんのは妻やし。

これから先は宣伝です 
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする