みなさん こんにちは
連休前半が終わりました。3日目は仕事をしようと思っていましたが何かぐったり、録り置きしていたテレビ番組をお昼過ぎまで見て過ごしました。そしてそのあとは少し仕事を。
1、南北会談を前にした北朝鮮の実態を取り上げたNHKスペシャル。
融和ムードの南北関係、北からの平和への呼びかけに冷静な対応を迫るものでした。
2、ノーベル賞作家カズオイシグロ氏を取り上げたNHKの特集
イシグロ氏の「人生が短いことを知った時、権力やお金や地位が無意味になる」。
この言葉を聞けただけで為になりました。
3、映画監督の大林宣彦さんを取り上げたNHKのETV特集
余命半年と宣言された大林さんが命をかけた反戦映画「花筐」の製作を追ったドキュメンタリーです。
あの戦争を軍国少年として過ごした後ろめたさから、
反戦なんておこがましくて語れない、戦争は嫌だと映画で表現すると。
あのころのことを、「精神の自由さえもなかった」とし、「自分の命ぐらい自由にさせてくれ」と語ります。
「青春が戦争の消耗品だなんてまっぴらだ」がテーマです。
4、満州開拓団を取り上げた信越放送のドキュメンタリー
「正しく生きたい」と願った信州の村長が、そのために村民を満蒙開拓団に派遣します。
その派遣団は、日本の侵略戦争の片棒を担ぎ、敗戦時、ついには73名が集団自決します。
そして、日本に残った村長も自殺します。
正しく生きることと人を傷つけることの紙一重さを感じます。
5、香港の民主化運動に加わった若者の姿を追ったテレビ東京の番組
中国の支配がじわじわと強められていく香港の中で自由を求める若者の苦悩が伝わってきます。
日本の自由のありがたさをかみしめないといけない。そしてそれを守らないといけない。
これでDVDが少し整理できました。半面、腰に付けた万歩計はこの日たった950歩。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701
連休前半が終わりました。3日目は仕事をしようと思っていましたが何かぐったり、録り置きしていたテレビ番組をお昼過ぎまで見て過ごしました。そしてそのあとは少し仕事を。
1、南北会談を前にした北朝鮮の実態を取り上げたNHKスペシャル。
融和ムードの南北関係、北からの平和への呼びかけに冷静な対応を迫るものでした。
2、ノーベル賞作家カズオイシグロ氏を取り上げたNHKの特集
イシグロ氏の「人生が短いことを知った時、権力やお金や地位が無意味になる」。
この言葉を聞けただけで為になりました。
3、映画監督の大林宣彦さんを取り上げたNHKのETV特集
余命半年と宣言された大林さんが命をかけた反戦映画「花筐」の製作を追ったドキュメンタリーです。
あの戦争を軍国少年として過ごした後ろめたさから、
反戦なんておこがましくて語れない、戦争は嫌だと映画で表現すると。
あのころのことを、「精神の自由さえもなかった」とし、「自分の命ぐらい自由にさせてくれ」と語ります。
「青春が戦争の消耗品だなんてまっぴらだ」がテーマです。
4、満州開拓団を取り上げた信越放送のドキュメンタリー
「正しく生きたい」と願った信州の村長が、そのために村民を満蒙開拓団に派遣します。
その派遣団は、日本の侵略戦争の片棒を担ぎ、敗戦時、ついには73名が集団自決します。
そして、日本に残った村長も自殺します。
正しく生きることと人を傷つけることの紙一重さを感じます。
5、香港の民主化運動に加わった若者の姿を追ったテレビ東京の番組
中国の支配がじわじわと強められていく香港の中で自由を求める若者の苦悩が伝わってきます。
日本の自由のありがたさをかみしめないといけない。そしてそれを守らないといけない。
これでDVDが少し整理できました。半面、腰に付けた万歩計はこの日たった950歩。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860001044/qid=1148210960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/503-1498536-3308701