みなさん こんにちは
IKUNO・多文化ふらっとの第二回シンポジウム「大阪市生野区 X 多文化共生 X 大学 -子どもの育ちと教育を考える」を16日(日)午後2時から、大阪市立御幸森小学校で開きます。生野区では西部地域の12の小学校が4校に再編される計画です。その跡地を利用してよりよい子育て、街づくりを果たそうと地元で議論が進んでいます。その一つのコンセプトが多文化共生の町づくりです。そこに大学の知と連携できないか。そんなことを探ります。
独自の教育論をお持ちのシドニー五輪のテコンドー銅メダリスト、岡本依子さんもパネラーで参加します。面白いお話が聞けそうです。生野の方はもちろん、子育て、教育、街づくり、多文化共生に興味をお持ちの方はぜひともご参加ください。私も参加します。
日時 2月16日(日)午後2時から4時半
場所 大阪市立御幸森小学校体育館 (生野区桃谷5-5-37)
パネラー 山口洋典さん(立命館大学准教授)
岡本依子さん(シドニー五輪銅メダリスト)
武田緑さん (教育コーディネーター)
主催 IKUNO・多文化ふらっと
入場無料
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
IKUNO・多文化ふらっとの第二回シンポジウム「大阪市生野区 X 多文化共生 X 大学 -子どもの育ちと教育を考える」を16日(日)午後2時から、大阪市立御幸森小学校で開きます。生野区では西部地域の12の小学校が4校に再編される計画です。その跡地を利用してよりよい子育て、街づくりを果たそうと地元で議論が進んでいます。その一つのコンセプトが多文化共生の町づくりです。そこに大学の知と連携できないか。そんなことを探ります。
独自の教育論をお持ちのシドニー五輪のテコンドー銅メダリスト、岡本依子さんもパネラーで参加します。面白いお話が聞けそうです。生野の方はもちろん、子育て、教育、街づくり、多文化共生に興味をお持ちの方はぜひともご参加ください。私も参加します。
日時 2月16日(日)午後2時から4時半
場所 大阪市立御幸森小学校体育館 (生野区桃谷5-5-37)
パネラー 山口洋典さん(立命館大学准教授)
岡本依子さん(シドニー五輪銅メダリスト)
武田緑さん (教育コーディネーター)
主催 IKUNO・多文化ふらっと
入場無料
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp