みなさん こんにちは
2月の飛鳥史学文学講座(関西大学飛鳥文化研究所など主催、関西大学千寿会など後援)は、橿原考古学研究所の鈴木一議主任研究委員が飛鳥宮跡と飛鳥京跡苑池について講演しました。
・飛鳥京跡苑池の南池の水深は30センチで北池の一番深いところは4.5メートル以上。
・池の石段のつくりは、場所によって石の組み方が違う。ステップの所が土であったり、石であったりと。
・湧水部分からは、今も水が湧き出ている。
などなど、発掘調査の最新結果を報告しました。
池の深さが30センチであろうが、50センチであろうが、はたまた石段が土であろうが石であろうが、ほんまにどうでもよいことかもしれません。しかしそんな細かい、どうでもいいことを組み合わせて、この苑池に思いをはせてみると、それこそ1300年前の飛鳥時代の苑池の様子が、まざまざと浮かびあがってきます。
それを思い浮かべたからといって、お腹が膨れるわけでもありません。みんなが幸せになれるわけでありません。それでもこんなお話、私は大好きです。
それを建造したあまたの労働者を想うことも欠かしてはならないでしょう。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
2月の飛鳥史学文学講座(関西大学飛鳥文化研究所など主催、関西大学千寿会など後援)は、橿原考古学研究所の鈴木一議主任研究委員が飛鳥宮跡と飛鳥京跡苑池について講演しました。
・飛鳥京跡苑池の南池の水深は30センチで北池の一番深いところは4.5メートル以上。
・池の石段のつくりは、場所によって石の組み方が違う。ステップの所が土であったり、石であったりと。
・湧水部分からは、今も水が湧き出ている。
などなど、発掘調査の最新結果を報告しました。
池の深さが30センチであろうが、50センチであろうが、はたまた石段が土であろうが石であろうが、ほんまにどうでもよいことかもしれません。しかしそんな細かい、どうでもいいことを組み合わせて、この苑池に思いをはせてみると、それこそ1300年前の飛鳥時代の苑池の様子が、まざまざと浮かびあがってきます。
それを思い浮かべたからといって、お腹が膨れるわけでもありません。みんなが幸せになれるわけでありません。それでもこんなお話、私は大好きです。
それを建造したあまたの労働者を想うことも欠かしてはならないでしょう。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp