goo blog サービス終了のお知らせ 

えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

パンジャさんのインタビューは終始にこやかに

2023年02月21日 14時46分18秒 | コリア
 みなさん こんにちは

 3月4日に大阪・生野区民センターで開催する「没後10年 高仁鳳の軌跡~ソウルと大阪の狭間で~ 」では 、講演、映像、思い出、展示で高さんの生涯を振り返ります。その映像で使う高さんの妻林芳子(イム パンジャ)さんのインタビューを2月15日に、林さんの自宅で行いました。

 当日講演をする立命館大学教授の石川亮太さんがインタビューし、映像監督の金稔万さんが撮影しました。高さんが残した古い写真を見ながら思い出を振り返ります。稔万さんが二人の出会いをひつこく尋ねるので、パンジャさんが顔を赤められたり。笑顔の絶えない時間でした。
 アルバムを再度調べていく中で、紛失していたと思われた高さんの韓国少年時代の写真が出てきたりと、貴重な発見もありました。これで集会当日、より鮮明にこれらの写真を紹介できるようになりました。ぜひ3月4日の集会にお越しの上、ご覧ください。

 「没後10年 高仁鳳の軌跡~ソウルと大阪の狭間で~ 」
 日時 2023年3月4日(土)午後1時半開演~午後4時半3
 場所 大阪市立生野区民センター(リゲッタIKUNOホール)
 こちらからお申し込みください
https://www.facebook.com/events/875996823408034/?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22mechanism%22%3A%22your_upcoming_events_unit%22%2C%22surface%22%3A%22bookmark%22%7D]%2C%22ref_notif_type%22%3Anull%7D 

 
 

 参考 韓国では結婚後も妻は婚姻前の名字を名乗ります。なので、夫の高仁鳳さんと妻の林芳子さんは名字が違います。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所再改修やっと終わる

2023年02月21日 08時00分00秒 | 我が家
 みなさん こんにちは

 せっかく設置したシステムキッチンを外しての我が家の床張り替え工事、昨日20日に無事終わりました。先週月曜日13日に始まってから8日間(実質の工事は6日)、難儀をしましたが、これでほっと。

 張り替えられた床は、張り替える前よりも『固い』。足踏みすると少し沈んでいたところはもちろん、そうでないところも前よりもとても固くなっているのが分かります。新しい合板12ミリと化粧板12ミリで、かっちりとした床になりました。
 

 いったんシステムキッチンに入れた調理道具や食料品を再びすべて取り出して、紙袋に入れたり段ボールに入れたりして運び出し。今度はそれをまた収納しないといけません。
  

 工務店が美装(掃除)もしてくれていますが、やはりもうひと手間かけないといけない場所もあったり、避難していた座敷の掃除に片付けもあります。
 

 妻が一番大変だったでしょう。お世話になりました。ありがとう。

 これから先は宣伝で
 造花のことなら、大阪で100年の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花 
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  
 ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする