![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/d0fdb1ccf1197f9a7d01666740d9f9c8.jpg)
東北のみなさん こんにちは
今年も当社八尾流通センターに植わる夏みかんがたわわに実をつけました。伸びるに任せているので、枝が高くなり毎年もぐのが難しくなってきています。2月初めに梯子に昇って50個ほど収穫しましたが、採れないほど高いところにまだまだ残っていました。
もう仕方ないかとも思いましたが、あまり実を付けたままにしておくと木が弱ると聞き、少しでも多くもぐことに。2月下旬にホームセンターで3メートル柄が伸びる高ばさみを買ってきて、さらに50個ほど収穫。あわせて今年は100個ちょっとと豊作です。実はそれでもまだ20個ほどは採れないで木に残ったままです。
もう少し枝を切ってやらないといけませんね。数年前から言っている肥料もまだやっていないし。今年こそは少し手入れをしてやりましょう。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
今年も当社八尾流通センターに植わる夏みかんがたわわに実をつけました。伸びるに任せているので、枝が高くなり毎年もぐのが難しくなってきています。2月初めに梯子に昇って50個ほど収穫しましたが、採れないほど高いところにまだまだ残っていました。
もう仕方ないかとも思いましたが、あまり実を付けたままにしておくと木が弱ると聞き、少しでも多くもぐことに。2月下旬にホームセンターで3メートル柄が伸びる高ばさみを買ってきて、さらに50個ほど収穫。あわせて今年は100個ちょっとと豊作です。実はそれでもまだ20個ほどは採れないで木に残ったままです。
もう少し枝を切ってやらないといけませんね。数年前から言っている肥料もまだやっていないし。今年こそは少し手入れをしてやりましょう。
これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます