えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

牧之原サービスエリアでまたまた北海道物産展

2010年04月16日 17時47分39秒 | 出張
 先月の関東方面出張の帰り、東名高速・静岡県内の牧之原サービスエリアで、昨年の10月に続きまたまた北海道フェアーをやっていました。

 以前にも書きましたが、サービスエリアって地元の特産品が並んでイメージがあるんですが。よっぽど北海道の産物が売れるんでしょうね。

 なんにしても商売繁盛はいいことです。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2分の遅れ

2010年04月15日 17時40分11秒 | サンチョパンサ
 先月の関東出張の途中の大阪帰りの時、新大阪駅から大阪駅への京都線。各駅停車に乗り込むと「信号待ちのため2分間遅れていますとアナウンスがありました。

 そのアナウンス、さらに続けて
 「本日はお急ぎのところ誠に申し訳ありません」と。
 大阪駅に着くまでに、それが何度か繰り返されました。

 2分の遅れでこんだけ謝るなんて日本ぐらいでしょうか。多分、多くの国に行ったら、運転士さんや車掌さんは「今日は2分しか遅れなくて、ピッタシカンカンや」と自慢するんじゃないでしょうか。

 ほんま日本人やな。

 それにしても、東海道本線は京都線とか神戸線ってずっと前から言っていたんですね。学研都市線や大和路線と同じように1988年からは呼ばれていたようで、多分私自身も以前は知っていたんでしょうが、いつの間にか忘れてしまっているんでしょうね。知っていたことさえ忘れている。あーこわ。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところにも山本化学工業さん

2010年04月14日 17時33分44秒 | 出張
 先月の関東方面出張、一旦大阪に新幹線で帰り再び東京に戻りましたが、その際の東京駅新幹線ホーム階段に大きな看板。

 同じ生野で、たこ焼きラバーの「山本化学工業」さんのでした。

 こんなとこにもいたはったんや。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストンと抜ける漏斗(ジョウゴ)

2010年04月13日 17時50分40秒 | フォーラム・アイ
 4月の大阪商工会議所東成生野支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI)例会の際、「夢ちゃん枕」とともに紹介のあったのが、植物油の回収事業でした。

 家庭から植物油を回収し、軽油に再生するというお話でした。それはそれでこれからの環境に配慮したリサイクル事業として興味深く拝聴しました。しかし、その話の中で一番のおもろいと思ったのが、植物油を回収用ペットボトルに移し変える際に使う漏斗です。

 写真でお分かりでしょうか、右側が少しへこんでいます。それも右上の方が少し角度のあるへこみで、右下はゆっくりと元の円のところにへこみが直っています。
 試してみると、驚くほど早く水が下に抜けます。水道水の蛇口を思いっきりひねっても、洗面器の水をドドドッと注いでも大丈夫です。水が下にストンと抜ける感じです。

 どうして、このへこみがあると水がストンと抜けるのか、その理屈はあまりよく分かりませんが。このへこみ渦が巻くのを抑えているそうです。

 漏斗って、それこそ何百年、何千年とあったのに、このへこみ今まで誰も考え付かなかったのでしょうか。すごい発明です。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー開店で一番喜んだのは

2010年04月12日 17時38分40秒 | 流通センター
 八尾流通センターの近くのスーパーが先月に閉店しました。お昼のお弁当を買ったりしていましたので不便になったと感じていましたが、先日その後に別のスーパーがオープンしました。お昼の魚フライ弁当が300円と格安。そして前のスーパーよりもうまい。よかった。
 
 前の店が閉店間際でどんどんどんどん品物が無くなって来た時、レジのおばちゃんに
 「スーパーなくなったら困るな。お昼の弁当買いにこられへんやん」
 と声を掛けると、
 そのおばちゃん、
 「そうやん、私なんか(仕事が無くなって)もっと困んねん」
 と嘆いていました。

 ところがそのおばちゃんが新しいスーパーのレジに。私、
 「よかったわ、これで昼飯困れへんわ」
 おばちゃん、
 「(仕事にありつけて)ほんまよかったわ。つぶれへんようにようかいに来てや」

 その声には切実さがにじんでいましたが、笑顔で一番喜んでいました。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍とイカの木の芽和えVS筍とイカとエビの木の芽和え

2010年04月11日 15時43分53秒 | 我が家
 妻が「筍とイカの木の芽和え」(写真右)を作った同じ日に、奈良に住む妹が「筍とイカとエビの木の芽和え」(写真左)を持ってきました。一緒に夕食の食卓に並びました。私も父も木の芽和えは大好きです。

 私、
 「もちろんわが家の方が断然うまいわ」
 妻、
 「えらい気ーつこて」
 父、
 「どっちも筍が足らん」

 うちの親父はほんまKYKです。 
 それにしても木の芽って山椒の若葉と知らなかったのは私だけでしょうか。

 今から毎年恒例の南九州出張です。妻の手料理ともしばしお別れです。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国語を習う理由を達成できなくて

2010年04月10日 17時38分25秒 | コリア
 韓国語講座の新しいクールがこの4月からスタートしましたが、出張などで忙しくあまり出席できそうになく、受講を見送りました。

 2003年4月の第一回講座から7年間続けてきたのに、もっともかなりの回数休みましたが。

 韓国語を習う不純な理由はもちろん、純粋な理由が達成できなくなるの残念です。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心

2010年04月09日 17時38分48秒 | 我が家
 妻の両親は今、夫婦二人暮らし。義母は妻に常々
 「(夫の面倒を看るために)お父さん(夫)より一日でも長生きしてあげやんと」
 と、話しているそうです。

 それを聞いた私、
 「そんなお母さんの娘を妻にしてるから、安心や」

 妻、
 「私の方は心配や」

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2010年04月08日 22時53分03秒 | お花
 生野から八尾流通センターへの行き道に「菜の花畑」があり、満開です。

 小学校に通っていた頃、学校の花壇に咲く菜の花が種をつけだした途端、まだ緑の皮をかぶっている頃に、中の種をよく食べました。これが柔らかくて少し甘くおいしいんです。

 こんな菜の花畑を見ていると、種ができたら食べたいなと思ってしまいます。でも、この年で路端の菜の花の種をむしりとっていたら、完全に不審者と思われるでしょうね。止めときましょう。

 造花の菜の花はコチラ
 http://nhkf.jp/shohin/f37/f_catalog37_17.html

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワードリーム2010in東京ビッグサイト・フラワーサプライショーに出展

2010年04月07日 09時00分00秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 (有)ニューホンコン造花はフラワードリーム2010in東京ビッグサイト・フラワーサプライショーに今年も出展します。

 フラワードリーム2010は全国どこにでもお花を送られる花キューピットでおなじみの
社団法人日本生花配達協同組合(JFTD)が主催し、当社も加盟する協同組合全国花材流通協会などが共催する年に一度のお花のお祭りです。 

 その中のひとつの催しがフラワーサプライショー。当社の造花をはじめお花に関する資材の最新流行が並びます。昨年はお店やプロの方への卸販売だけでしたが、ご来場の一般のお客様からのご要望が多く今年は小売販売も行われます。

 小売販売については事務局でも議論が起きたそうですが、このお祭りが「お花の普及」を目指す趣旨から実現しました。

 昨年以上にパワーアップしたフラワードリーム2010in東京ビッグサイトへのご来場を心からお待ちしております。

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見頃の落ち葉

2010年04月06日 17時41分42秒 | サンチョパンサ
 この日曜日、久々に地元の通称・新地公園の清掃活動に参加しました。花見日和とあってシートを敷いてバーベキューまでやっているグループもありました。分かるでしょうか写真奥のしろっぽくなっているところが、満開のソメイヨシノです。

 それにしても手前の落ち葉。秋に勝るとも劣らぬほど春も枯葉が落ちます。おととしから公園の掃除に参加するようになって初めて知りました。

 春に落ち葉が多い、こんなこと知っているからと何の得にもならないのでしょうが、こんなことを知っていることが、豊かなことなんだと思います。

 もちろん何が豊かかは人それぞれですし、豊かだからよいという訳でもありませんが。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弊社の主任二人を課長に

2010年04月05日 09時00分00秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 4月1日に弊社(有)ニューホンコン造花の昇格人事を行いました。

 これまで主任だった野口が流通センター課長に、同じく主任だった須賀が営業課長に昇格しました。

 二人とも勤続13、14年の中堅です。お客様のご期待に応えるべくこれまで以上の責任を持って仕事に励みます。

 よろしく御願いします。

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢ちゃん枕

2010年04月04日 17時14分43秒 | フォーラム・アイ
 大阪商工会議所東成生野支部・異業種交流会フォーラム・アイ(FI)の4月例会は、「頭すっきり夢ちゃん枕」を開発されたサンヨー工業・原さんのお話でした。

 眠たい時に16分間昼寝すると、脳が活性化して集中力が増すそうです。「夢ちゃん枕」はその昼寝を助けるグッズです。馬蹄形の枕にタイマーとバイブレーターが仕組まれていて、16分経つと振動し起こしてくれます。

 原さんが自身の経験から16分間の昼寝を実践、それが仕事に家事にたいへん役立ったことから商品化しました。受験生の親御さんから「この枕のおかげで有名大学に受かった」と御礼がくるほど効果抜群だそうです。ドライバーの方にもお薦めでしょう。
 
 詳細はコチラ
 http://sanyokogyo.osakazine.net/
 
 サンヨー工業は
 電話06-4861-3228です。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉串川の満開桜並木につられて河内のおばちゃんも

2010年04月03日 18時08分42秒 | お花
 八尾流通センターの東500メートルほどの玉串川沿いは河内・八尾でも有名な桜の名所です。お昼休みに自転車通勤しているI部長の自転車を借りて花見に行ってきました。

 近鉄山本駅を挟んで南北に約5キロの桜並木が続きます。山本町北あたりはほぼ満開です。屋台も出て川沿いの公園ではマジックや歌などイベントも行われていました。

 

 歌謡教室も開いているというプロ歌手が歌っていました。後ろの方で聴いていた女性、「あんなんやったら私の方がうまいわ」。河内のおばちゃんの放言も満開です。

 明日の日曜日は花見ごろでしょう。

 当社の造花・桜はコチラ
 http://nhkf.jp/shohin/f37/f_catalog37_17.html

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1番だと

2010年04月02日 17時36分44秒 | 出張
 またまた先日の関東方面出張の話題です。東京都内を回ったある日、駐車したコインパーキング5軒中4軒が1番。残り一軒も11番でした。

 これだけのことで、なんか気分がすぐれてウキウキして来ます。変なもんです。

 それにしてもなんで1番だと気分がいいんでしょうか。

これから先は宣伝です

造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。

 (有)ニューホンコン造花
 営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187
 ホームページ http://nhkf.jp
 E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする