えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

フラワーバレンタイン

2014年02月13日 14時46分18秒 | お花
 東北のみなさん こんにちは

 バレンタインデーに女性が男性へチョコレートを贈るのは菓子業界のキャンペーンから始まったというのは周知のことでしょう。その二匹目のドジョウをつかもうとお花業界挙げて取り組んでいるのが男性から女性にお花を贈るフラワーバレンタインです。

 世界的には男性が女性に贈り物をするらしく、それにあやかろうとの企てです。お花産業の一端を担っている当社もその活動に協賛しています。

 何年か先にはそんな風習が日本でも広まるんでしょうか。お菓子業界との共存を図りながらうまくいけばいいんですが。

 これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業ミーティングが充実してきて

2014年02月12日 14時46分18秒 | ニューホンコン造花
 東北のみなさん こんにちは

 今年から当社の営業ミーティングの司会をM部長から若手のS君に変えました。その一回目のミーティング。彼なりに趣向を考えてきていました。

 その月の前年の売り上げをパソコンから打ち出して、それぞれの担当ごとにどれ程の売り上げを達成したら前年を超えるか、皆に紹介。はっぱをかけます。

 以前なら私がしていたことを、彼が進めてくれています。また来月はより充実したミーティングにしてくれるでしょう。楽しみです。

 これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぜんざい炊いたんや

2014年02月11日 14時46分18秒 | 我が家
 東北のみなさん こんにちは

 先日のこと

 私 ぜんざい炊いたんや
 妻 今日、お父さん(司元の父)の誕生日やから

(父の誕生日を)全く忘れていました。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挫折を経験して

2014年02月10日 14時46分18秒 | ドンキホーテ
 東北のみなさん こんにちは

 「我が校の生徒で誇れることがあるとすれば、多くが挫折を経験していることです」

 先日ご報告しました大阪府立桃谷高校での求人説明会人で、同校の先生がおっしゃったお話です。定時制、通信制で構成される同校。通ってくる生徒の事情も様々です。経済的な理由で仕事をしながら学んでいる生徒、昼間の高校に進学したものの訳あって退学、編入してきた生徒。それぞれの事情を抱えながら勉学にいそしんでいます。

 説明会の後ハローワークから桃谷高校に指定校求人を申し込み、数日前にある生徒さんを紹介するとの連絡が来ました。資料を見るととても優秀な方です。先生がおっしゃった「誇れることは挫折を経験していること」だけのような言い回しはもちろんご謙遜からです。彼と当社の思いが通じ、ご縁が結ばれれば幸いです。

 追伸
 昨日の東京への行き道、雪によるそこそこの渋滞は覚悟していましたが、順調に流れていていつも通りの時間で到着しました。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エースナンバーは1187

2014年02月09日 14時46分18秒 | 出張
 東北のみなさん こんにちは

 今朝から2月の関東出張に出かけています。今回は途中でお客様の展示会への出展もあって、普段よりも荷物が多めです。そのため、営業車もいつものバネットでなくキャラバン。当社の営業車5台の中でも一番大きい車です。

 そしてこのキャラバンのナンバーは「1187」。もうお分かりでしょうね。「いい花」の語呂合わせです。ほかの営業車のナンバーもすべて語呂合わせになっていて、「1188(いい葉っぱ)」、「4187(よい花)などです。その中で「1187」はナンバーを指定できるようになってからずっと使っている当社のエースナンバーです。

 このキャラバン、普段は九州出張で使っています。九州は地域によって造花仏花をお墓に備える習慣があり、仏花造花を主力に扱っている当社にとっては一番のお客様です。売り上げも一番。九州の営業は当社にとって花形です。それに合うようにその営業車もエースナンバーをつけているのです。

 昨年1月の関東出張は大雪に見舞われて行き道に16時間かかりました。昨日から関東は何十年来の記録的大雪とのこと。この手紙がアップされる頃には関東地域に入っているでしょうか。そう願いたいものです。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オードリーとティファニー

2014年02月08日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 東北のみなさん こんにちは

 This is Audrey from ○○○ Company, as Tiffany has left our company,I’ll follow up your account.

 先日、香港の造花メーカーさんから届いたメールの一部です。これまで当社の担当だったティファニーさんが退社し、新たにオードリーさんが担当することになったとの挨拶です。

オードリーといえばオードリーヘップバーンが思い浮かんできますよね。そしてティファニーとくれば、そのヘップバーン主演の映画「ティファニーで朝食を」を思い出します。

 そんなティファニーさんからそんなオードリーさんへの交代。まだ会ったこともないオードリーさんですが、それはそれなりな○○さんと思ってしまうのは、世の男性の中で私だけではないでしょうね。

 これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末夜警でオリンピックの難問解決

2014年02月07日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 東北のみなさん こんにちは

 あと数時間に迫ったソチ五輪にちなんだオリンピックの話題です。といっても、42年前に開かれたミュンヘンオリンピックのお話ですが。

 町会の新年会でご近所さんから歴史から経営までのおもろい話を伺ったのと同じように、年末の夜警でもそんな話の中から日頃から気になっていたことの答えが出ました。

 私の卒業した大阪市立東生野中学校の先輩にミュンヘンオリンピック・男子バレー金メダリスト野口 泰弘さんがいらっしゃいます。ミュンヘンオリンピック当時、「ミュンヘンへの道」というテレビ番組があり、野口選手が取り上げられていました。その番組の中で近鉄電車に乗って故郷の生野に帰ってくる場面がありました。どういう訳でそう思ったのかは今はもう忘れてしまいましたが、「東生野中学校出身の野口選手」とのイメージがその番組とともに記憶に残っています。さらに金メダルに輝いた後、野口選手が母校の東生野中学校で講演をすると聞きました。まだ小学生だった私は聴きにに行きたいのに行けなくて、残念と悔しがった思い出が確かにあります。

 それから何十年もたち、「野口」という名前さえ忘れてしまい。スポーツで五輪バレーの話になった時に、中学の先輩に金メダリストがいると言っても名前が出てこず、「嘘つけ」とまで言われたこともありました。どうしても知りたくてネットで調べてみてもうまくヒットしません。たぶん野口選手だろうとまでは思えるのですが、野口選手のネット上の経歴に東生野中学校の名前が出てきません。それで、だんだんひょっとしたら自分の勘違いだったのかなとさえ思うようになってきました。一度この手紙でも野口さんのことを先輩の金メダリストと取り上げましたが、確信が持てないことを載せておくのはよくないと、最近はその箇所を削除していました。

 ところが昨年末の夜警の時、その話を持ち出すと私より数年先輩の方がはっきりと覚えていらっしゃいました。当時、東生野中学校の朝礼で校長が「先輩の金メダル獲得の快挙」を報告したと。そして、その名前が野口さんだったと。

 これでやっとこさ私の長年の難問が解決しました。もちろん、一度削除した箇所は氏名まできっちりと入れて復活させました。

 私を嘘つきき呼ばわりした方に早よ会いたいわ。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット針

2014年02月06日 14時46分18秒 | 我が家
 東北のみなさん こんにちは
 
 よく肩こりを起こす妻は時々鍼灸整骨院へ通っています。先日、その整骨院に「美容針」のチラシが貼ってあったそうです。そこの先生にどんなものかと尋ねると、針を打って小じわを減らしたり、肌のつやを増したりすると。例えばこめかみに針を打って、目じりのしわをなくす。

 先生「岡田さんは必要ありませんわ」
 褒められたと思った妻「いえいえ、遅すぎるんちゃいますか。おほほ」

 (心にも思っていない)返答をしたそうです。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目はお客様に向けて

2014年02月05日 14時46分18秒 | 仕事
 東北のみなさん こんにちは 
 以下は毎月一回社員に配っています社長からの手紙の2月のものです

 「よそは全く気にしない。競争相手は世の中とお客さんの変化。それだけを見てやってみましょう」

 決算まであとひと月に迫った今期の売り上げは昨年比約1割アップととても順調に推移しています。円安の加減でその売り上げアップに見合う利益増はかなわないとしても、そこそこの数字です。このまま行けば今期も昨年度比プラスになり、5年連続の売り上げアップです。あとひと月、よろしくお願いします。

 この5年間の売り上げアップを私なりに考えてみますと、当社の経営の目線をよりお客様に向けたのが一番の要因です。思い浮かぶそれへのちょっとした改革を挙げてみますと、

・お客様の望む価格の設定
・お客様が望むライバル社の商品の取り扱い
・お客様が望む新商品の開発
・見本市出展などを通して当社商品を望まれていらっしゃるお客様の開拓
・お客様に役立つホームページの開設、カタログの製作
・お客様の要望に対応した出荷

などと、いろいろ出てきます。
 
 他社のことが気になったりもしますが、そこをぐっとこらえてお客様に目線を集中させる。この視点を持ち続けることが商い繁盛につながるに違いありません。これからも皆でこのことに万事を尽くしていきましょう。

 ちなみに冒頭の言葉は今年1月3日の毎日新聞に掲載された鈴木敏文セブン&アイホールディングス会長兼CEOのお話からの引用です。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地真央さんになれるのなら

2014年02月04日 14時46分18秒 | 我が家
 東北のみなさん こんにちは

 そんな洗顔の話を妻としていましたら、
 妻、石鹸で顔を洗った時は水でようすすがんとあかんねんで
 私、へえー
 妻、石鹸が顔に残ってそれがあかんねん。大地真央なんか50回水洗いしてんねんて
 私、へえー
 妻、だから私も50回水洗いしてんねん
 私、なんぼしても大地真央さんにはなられへんで

 もちろん最後の一言は心の中でつぶやきましたが。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脂が枯れてきて

2014年02月03日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 東北のみなさん こんにちは

 若いころからの脂性。学生時代、夏の夜に汗をかいて起きた朝は顔がテカテカに。朝は石鹸を使って顔を洗い、夜のお風呂も二回洗顔。それがここ数年、冬場になると顔がカサカサしてきます。昨冬ぐらいからは特に営業で外回りが続くと顔がひりひりするほどに。妻から借りたクリームを塗ってごまかしていました。

 そんなことをしている時に気づきました。1日3回も石鹸で洗顔を続けている。これを少しやめたら肌が潤うんじゃないだろうかと。それで朝の洗顔を水洗いだけに済ませるようにしたら、大正解。顔のカサカサがすぐに治りました。

 そういや、お札を勘定する時も指がカサカサで苦労するようになりました。若いころの脂性は大昔の話、そこそこ枯れてきてまんな。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町会新年会で会社経営とドイツ史を学んだら

2014年02月02日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 東北のみなさん こんにちは
 
 左隣がドイツ歴史学者だった町会新年会、右隣は町工場にお勤めの大先輩でした。こちら様からもおもろい話が。

 社員約10名の中で一番若いのが先代社長の息子で40歳代。平均年齢は60歳を超えると。昔ほど景気も良くなく仕事も減り気味。具体的な話は書けませんが、そんな中で工場の運営にそれぞれが苦労を重ねていらっしゃるご様子。同じ小さな会社を経営する身として、とても勉強になりました。

 町会新年会で楽しんだ、昨日の手紙でお伝えしたドイツ歴史の話、今日の経営の話、それぞれ町会の活動そのものには関わりありません。でもこんな話の中から気心が通じ合え、何か緊急時には、チームワークよく活動できそうな気がします。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町会新年会のお隣がドイツ歴史学者だったら

2014年02月01日 14時46分18秒 | 大阪、生野
 東北のみなさん こんにちは

 先月の町会の新年会、左隣はドイツ歴史学者の安藤 公一さんでした。

 話題は戦後ドイツの戦争責任処理問題、現代のドイツ人とナチスの関係、独仏の対立の中での英国の立場、興味深い話に進んでいきました。安藤さんによると、第二次大戦以降、ヨーロッパに起きた画期的な出来事の第一は、独仏が仲良くなったこと。歴史では独仏は一貫して対立してきていました。その対立の中で、英国が常に弱い方に味方することで、ヨーロッパの安定が保たれてきたと。

 こんな話も、ドイツ人は整理、整頓、清潔好き。日本の企業の3S(整理、整頓、清掃)と相通じますね。安藤さんによると、その生活習慣は世界の中でも清潔好きな日本人を凌駕していると。

 正月早々のお隣さんから、お金を払うセミナーにも勝るおもろい話が聞けました。

これから先は宣伝です
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする