goo blog サービス終了のお知らせ 

トット・ベーネ日記

いよいよ75歳に突入、人生を楽しむのに定年無し。日常的に心に留めておく三原則を 動く。楽しむ。そしてぼちぼちと。

玄ソバの水分測定器

2009-11-08 | 篠原そば
 玄ソバの測定器購入で、保存が充実。 

 

 玄ソバを15%で保存すると、食味と風味を保たれると言われており、そのために水分測定器(高くて114,000円も)を買いました。しかし、価格が高いだけあって優れもの。多種穀類の水分測定を一台でこなす、マルチタイプ(籾、麦、大豆、ソバなどなんでも可能)の水分計で、試料は粉砕などの前処理が不要で、一定量の試料を測定部に注ぎ入れるだけで、また、水分値だけでなく容積重を表示することもできます。 特にこの水分計がほしかったのは、保存時の水分率を測るだけでなく、ソバを捏ねるときの加水率が大切になりますが、この測定器により解決できると思っています。(電動石臼で製粉するときに、水分率を測っておく。)





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トットベーネの観賞魚 | トップ | 新ソバに舌鼓 »
最新の画像もっと見る

篠原そば」カテゴリの最新記事