It's a boy!
私たちが住む糸島。地名として伊都―怡土、島―志摩と何だかややこしいですね。これを分かりやすく理解したいなと思っていたら、伊都国歴史博物館のなかに「いと」の歴史を説明したパネルがあり、次のように書かれていました。「イト」は、3世紀の中国の歴史書「魏志倭人伝」の中に「伊都国」として登場します。奈良時代の「古事記」・「日本書紀」の中では「伊都(覩)」と書かれています。そして『筑前国風土記』以後、「怡土」→「絲」→「糸」へとうつっていきますが、「イト」のよび名は、弥生時代から現代まで脈々と生き続けています。と書かれています。そういうことでしたか・・・。志摩の話はちょっとこの次に。
話しは変わって、イギリス国民の間で高い人気を集めるウィリアム王子夫妻に、第1子となる男の子が生まれ、ニュースで熱狂中のロンドン。将来、王位を継ぐロイヤルベビーの誕生に世界中で祝福の声が上がっていますよね。ダイアナ元皇太子妃がウイリアム王子を出産したときと同じ病院だそうで、ダイアナ妃が生きていれば、さぞ喜ばれたことでしょうね。
私たちが住む糸島。地名として伊都―怡土、島―志摩と何だかややこしいですね。これを分かりやすく理解したいなと思っていたら、伊都国歴史博物館のなかに「いと」の歴史を説明したパネルがあり、次のように書かれていました。「イト」は、3世紀の中国の歴史書「魏志倭人伝」の中に「伊都国」として登場します。奈良時代の「古事記」・「日本書紀」の中では「伊都(覩)」と書かれています。そして『筑前国風土記』以後、「怡土」→「絲」→「糸」へとうつっていきますが、「イト」のよび名は、弥生時代から現代まで脈々と生き続けています。と書かれています。そういうことでしたか・・・。志摩の話はちょっとこの次に。
話しは変わって、イギリス国民の間で高い人気を集めるウィリアム王子夫妻に、第1子となる男の子が生まれ、ニュースで熱狂中のロンドン。将来、王位を継ぐロイヤルベビーの誕生に世界中で祝福の声が上がっていますよね。ダイアナ元皇太子妃がウイリアム王子を出産したときと同じ病院だそうで、ダイアナ妃が生きていれば、さぞ喜ばれたことでしょうね。