春に桜を見ないと、なんだか忘れ物をしたような気になるのと同じで
この季節にあじさいを見に行かないと落ち着かない。
私のお気に入りの森林植物園へ
山の中の植物園に350品種約5万株のあじさいが咲く。
一ケ月ほどはいつ行ってもどれかが見ごろを迎えていて楽しい。
あじさいをかき分けかき分け歩く場所があったりもする。
覆いかぶさるようなあじさいをかきわけて進むと広い場所に抜ける。
あぁ楽しい(≧∀≦)♪
これはなぁに?
セイヨウミツバウツギ
葉に模様のあるあじさい “ハツシモ”あぁ来てよかった
今年も靴の飾りにしたりして
まだ幼いガクアジサイ
これはアナベルの赤ちゃん
一番好きな“アナベル”そっと触れて
手の中でホワホワしたりする。とても可愛い。
今度はブルーの飾り
幼いアジサイが好き。
まだ花びらの開ききっていない色づき始めたのが可愛い。
“甘茶(あまちゃ)”
一緒に行ったコワモテさん曰く
(▼▼メ)「紫陽花には自然毒がある“甘茶”ってお茶?毒は無いのかな?」
って、早速調べている。
甘茶→葉を乾燥、発酵させて 煎じると甘茶になる。お寺の花まつりで振る舞われる。甘味があり、抗アレルギーなどの薬効もあるが、濃すぎると中毒を起こして嘔吐する恐れがある。 珍しいあじさいがたくさんでキョロキョロする
園内の池のほとりにある“ラクウショウ”
膝と呼ばれる呼吸根が木の周りに生じる。
長く立派なアカマツの枝よりもそれを支える台に「アカマツのまくら」と書かれているのが気に入った。
池にはびっしりと黄色い花のアサザと 蓮の花
森の売店が開いた。何か食べるものを買ってのんびりしよう
お弁当二つくださぁ~い
私のお気に入りの場所まで登り(ちょっとした登りなのだけどコワモテさんにとっては今年一番の登りだったらしい)
静かな場所でお弁当を広げる。
風と鳥の声を聞ききお喋りしながら食べた。
。≠( ̄~ ̄ )モグモグ
気になったことはすぐに調べるコワモテさん。
また何か調べている。
私はゴロゴロ
フウの木の実 チクチクしている。
コワモテさんに向けて投げて悪さするも届かず
園内で売っているアジサイ餅
可愛くて買っちゃう
弓削牧場のソフトクリームを買って車に乗り込んだ。
助手席に座り窓を開けて 目を閉じた。
湿って冷たい空気が寒いくらい。
目を開けたら例えば白樺があって「もうすく霧ケ峰だね」なんて言えたらどんなにいいだろうなぁ。
遠い長野県の山を思って切なくなる。もうビョーキやね。山病