今日はどこへ向かって走っても満開の桜がそこかしこに咲き誇っている。
こんなに桜の木があったのだ・・・と驚かされる時期だ。
京都は意外と狭い。
で走っていると数箇所の桜の名所のそばを通ることになる。
しかし、嵐山は周辺道路にはあまり恵まれていない。
そこで昨日は
嵐電で桜見物を目的に嵐山へ踏み込んだ。
嵐電の北野白梅町←→帷子の辻間は桜のトンネルということで知られている。
『鳴滝』の近くは150メートル余の桜並木。
この時期、この方面に乗るのは初めてなのでまるで小学生のように最後尾に陣取って素早くカメラを取り出しパチリ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/92905af169073088c2c5bda7897951ec.jpg)
しかしさすがに日曜日の嵐山は人が多かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
以前嵐山に住んでいたときに散歩で行った亀山公園へ久々に登ってみた。
渡月橋近辺に比べ人も多くなく少しゆったりとした空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/3f4d1d03c56cb7849c1fa022df43b910.jpg)
亀山公園と公園から登っていく展望所からの春色の嵐山。もみじの頃はこの山が赤くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c7/ba051775114a93873c81bcee8b1749d8.jpg)
桂川対岸からみた嵐山公園。
しかし今日になって嵐山方面へ車を走らせることになったため、
ついでに昨日人ごみの渡月橋に恐れをなして行けなかった嵐山公園へ寄ってみる。
つまり、平日なので道もスイスイだったのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/2aa0440a4cbc7114b07db293afbf3998.jpg)
これぞ嵐山ショット。向こうに見えるのが渡月橋。人が少ないのがわかるw
昨日は渡月橋の橋上が行列だった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/8007a9e15fea7e86e342d71b649de6de.jpg)
嵐山公園の奥、阪急嵐山駅の方。
桜は散り始めが一番きれいだという。
この公園も今晩あたりからはそれこそ桜吹雪が美しいのだろう。
(-_-;)ウーム 誰かと歩くことが出来ればいいのだが。。。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
気を取り直してこんどはご近所。平野神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/18a75054a407277faadc9430ec5b40bd.jpg)
街中にあるためそう広くなく、ソメイヨシノの下での宴会は予約制の席がつくられてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/431469db07dd5992f325a6979c9924a0.jpg)
神社奥の枝垂れ桜。まだ枝先まで咲いていない。 桜の種類 ↑拡大
さすがに風流な名前がついている
その他は嵐山へ向かう時に通った大覚寺も遠目に桜の木が多そうで
ふんわりと薄ピンクの一帯が見えた。
大覚寺の今週末は華道嵯峨御流の催し『嵯峨天皇奉献華道祭』がある。
装束や着物姿をたくさん観れそうだ。
行ってみたいが今年は無理なので来年は大覚寺へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
最後に桜とは関係ないが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/c373de86e6f4d7c99a9da851abca7139.jpg)
ご存知嵐山の豆腐ソフトw 名前は忘れたが大豆をふんだんに使ったもののよう。
ソフトに刺さっているのは“八橋”。
桂川の岸辺に腰掛けて遠くの桜を眺めながら食べるのはなかなかよいもの。
まぁこっちの方が私らしいか・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
こんなに桜の木があったのだ・・・と驚かされる時期だ。
京都は意外と狭い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
しかし、嵐山は周辺道路にはあまり恵まれていない。
そこで昨日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
嵐電の北野白梅町←→帷子の辻間は桜のトンネルということで知られている。
『鳴滝』の近くは150メートル余の桜並木。
この時期、この方面に乗るのは初めてなのでまるで小学生のように最後尾に陣取って素早くカメラを取り出しパチリ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d3/92905af169073088c2c5bda7897951ec.jpg)
しかしさすがに日曜日の嵐山は人が多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
以前嵐山に住んでいたときに散歩で行った亀山公園へ久々に登ってみた。
渡月橋近辺に比べ人も多くなく少しゆったりとした空気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/547eb0efe4a34ea4c4f3efa0e6e6fe3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9a/3f4d1d03c56cb7849c1fa022df43b910.jpg)
亀山公園と公園から登っていく展望所からの春色の嵐山。もみじの頃はこの山が赤くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/506647bc66d4c4def46d32651666c57e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c7/ba051775114a93873c81bcee8b1749d8.jpg)
桂川対岸からみた嵐山公園。
しかし今日になって嵐山方面へ車を走らせることになったため、
ついでに昨日人ごみの渡月橋に恐れをなして行けなかった嵐山公園へ寄ってみる。
つまり、平日なので道もスイスイだったのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/2aa0440a4cbc7114b07db293afbf3998.jpg)
これぞ嵐山ショット。向こうに見えるのが渡月橋。人が少ないのがわかるw
昨日は渡月橋の橋上が行列だった。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/8007a9e15fea7e86e342d71b649de6de.jpg)
嵐山公園の奥、阪急嵐山駅の方。
桜は散り始めが一番きれいだという。
この公園も今晩あたりからはそれこそ桜吹雪が美しいのだろう。
(-_-;)ウーム 誰かと歩くことが出来ればいいのだが。。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
気を取り直してこんどはご近所。平野神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2a/18a75054a407277faadc9430ec5b40bd.jpg)
街中にあるためそう広くなく、ソメイヨシノの下での宴会は予約制の席がつくられてある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/9a0950b2309af1c188c28ca137cc40ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/431469db07dd5992f325a6979c9924a0.jpg)
神社奥の枝垂れ桜。まだ枝先まで咲いていない。 桜の種類 ↑拡大
さすがに風流な名前がついている
その他は嵐山へ向かう時に通った大覚寺も遠目に桜の木が多そうで
ふんわりと薄ピンクの一帯が見えた。
大覚寺の今週末は華道嵯峨御流の催し『嵯峨天皇奉献華道祭』がある。
装束や着物姿をたくさん観れそうだ。
行ってみたいが今年は無理なので来年は大覚寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
最後に桜とは関係ないが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/c373de86e6f4d7c99a9da851abca7139.jpg)
ご存知嵐山の豆腐ソフトw 名前は忘れたが大豆をふんだんに使ったもののよう。
ソフトに刺さっているのは“八橋”。
桂川の岸辺に腰掛けて遠くの桜を眺めながら食べるのはなかなかよいもの。
まぁこっちの方が私らしいか・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)