PCの調子がかなり悪い。。。
ブログ更新を試みるも3度に渡ってフリーズを繰り返す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
文章を入れて写真を貼った直後になるのはかなりキツイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
これもちょっと書いては保存をかけながら・・・
そろそろ変え時かしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
帰りの話を既にしてしまっているが
改めて石垣島行きについてを。
リフレッシュと仕事に関する勉強も兼ねてのふらり旅である。
訪ねた染織の工房についてはきものに関することとして
“宇ゐのキモノブログ”で紹介する予定。
この時期はもっとも天候が安定しているとの事なので
思い立って・・・とはいえ結果いい時期だったと思う。
現在は台風も来つつあるようなのだが・・・
乗り物が好きなので当然飛行機も窓際をGET![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
私の周囲には飛行機がニガテな方たちも多い中であるが
いきなりの空からの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/9d9cd8538f3582bc01b0939ec54ebaf1.jpg)
そして沖縄の色ともいうべき珊瑚礁のコバルトブルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/bd61c381cda90b8bea6c09e54610e5da.jpg)
石垣島の知人を訪ねた後、車で川平湾へ。
20分強で着いてしまったのは夕方近かったせいで海に向かう道がガラガラだったからかな。
石垣市街地は島の南なので北端にある川平まででほぼ島を半周していることになる。
川平には川平織と称している石垣で絹織物を織っている工房があったので
そこを訪ねる。
突然訪ねたのだがそこの深石先生にいろいろお話を伺うことができた。
数日、日照り続きで木々の水遣りが大変だと先生が話している時に
スコールが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
雨脚を見つめる先生もほっとした表情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/cff35cd9aafa2997e6ab5683f1b071f4.jpg)
やはり私は雨女か・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
工房でいただいた『ワンピ』という果実。庭に生えている木になっている。
ブドウのようだが“ミカン科”だけあって味は柑橘系。ほのかな甘さと香りが爽やかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/fabc0ff0967439152ad98e81920a857a.jpg)
工房を辞去したのは7時近くになってしまった。
ご飯どきだったのに長居して申し訳ありませんでした<(_ _)>
石垣市街地へ戻る途中、海岸線を走っていると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
まだお日様がある・・・(◎◎!)
さすが西の地だ。
そろそろ日の入りなら見晴らしのいいところへ行ってみようと観音崎へ。
岩場に腰掛けて夕日を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/681792d14b3230d463d07f2ed4b971d1.jpg)
そして ジュッ
なんと19:34である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/cd48e1fa2f0ee826d04cc601afc50e3e.jpg)
圧巻は日が沈んだ直後の空。神々しいの一言につきる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/025f8f9576aaa84ce3ba899253634a40.jpg)
こうして初日は暮れていった。
(やっと書き終えられた・・・
)
ブログ更新を試みるも3度に渡ってフリーズを繰り返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
文章を入れて写真を貼った直後になるのはかなりキツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
これもちょっと書いては保存をかけながら・・・
そろそろ変え時かしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
帰りの話を既にしてしまっているが
改めて石垣島行きについてを。
リフレッシュと仕事に関する勉強も兼ねてのふらり旅である。
訪ねた染織の工房についてはきものに関することとして
“宇ゐのキモノブログ”で紹介する予定。
この時期はもっとも天候が安定しているとの事なので
思い立って・・・とはいえ結果いい時期だったと思う。
現在は台風も来つつあるようなのだが・・・
乗り物が好きなので当然飛行機も窓際をGET
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
私の周囲には飛行機がニガテな方たちも多い中であるが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いきなりの空からの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/9d9cd8538f3582bc01b0939ec54ebaf1.jpg)
そして沖縄の色ともいうべき珊瑚礁のコバルトブルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/df/384e855f2075127287b604b7351ee8e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/80/62253ea467595e2fb6f5111fc3b6c490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/bd61c381cda90b8bea6c09e54610e5da.jpg)
石垣島の知人を訪ねた後、車で川平湾へ。
20分強で着いてしまったのは夕方近かったせいで海に向かう道がガラガラだったからかな。
石垣市街地は島の南なので北端にある川平まででほぼ島を半周していることになる。
川平には川平織と称している石垣で絹織物を織っている工房があったので
そこを訪ねる。
突然訪ねたのだがそこの深石先生にいろいろお話を伺うことができた。
数日、日照り続きで木々の水遣りが大変だと先生が話している時に
スコールが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
雨脚を見つめる先生もほっとした表情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/cff35cd9aafa2997e6ab5683f1b071f4.jpg)
やはり私は雨女か・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
工房でいただいた『ワンピ』という果実。庭に生えている木になっている。
ブドウのようだが“ミカン科”だけあって味は柑橘系。ほのかな甘さと香りが爽やかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/4f246e49cc9c4079be81cc5a7584c5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/fabc0ff0967439152ad98e81920a857a.jpg)
工房を辞去したのは7時近くになってしまった。
ご飯どきだったのに長居して申し訳ありませんでした<(_ _)>
石垣市街地へ戻る途中、海岸線を走っていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
まだお日様がある・・・(◎◎!)
さすが西の地だ。
そろそろ日の入りなら見晴らしのいいところへ行ってみようと観音崎へ。
岩場に腰掛けて夕日を堪能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/681792d14b3230d463d07f2ed4b971d1.jpg)
そして ジュッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/cd48e1fa2f0ee826d04cc601afc50e3e.jpg)
圧巻は日が沈んだ直後の空。神々しいの一言につきる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/025f8f9576aaa84ce3ba899253634a40.jpg)
こうして初日は暮れていった。
(やっと書き終えられた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
ほんとうに、きれいです。
写真で、これだけきれいなら(腕もよいのでしょうが(笑)
現場にいたら、鳥肌ものですね!!
自然って、ビックリするものを見せてくれる時がありますよね^^
写真で見るより 実際は言葉に現せないくらいなんだろうなァ
工房のブログ楽しみにしてるよ
周りに数組のカップルがいましたが、お構いなしに
自分の世界に入れるほど圧巻でしたよ
さっちゃん 確かに昼が長いのは助かりました。
二日とも晩御飯は遅かったな~・・・
写真は
それより風景そのものがよいのですゾ。