宇ゐの里山徒然記

町屋暮らしの後、2013年10月北山杉の里、右京区京北町に移り住みました。
周辺の紹介と暮らしの事など綴ります。

噂の洋食店とティータイム

2009年09月11日 | 美味しいもん
京都市内北の方、宝が池まで足を延ばしてお昼ご飯。
街中ではないのに評判で混む洋食屋さんがあると聞いて友人と行った。

グリルじゅんさい』というお店。

                   


平日のお昼少し前なのに満席で少し待たされる。
でもいただいたランチはボリュームがあるのにトマトベースのソースのお陰か
意外ともたれずさくっと食べられた。
山盛りのキャベツサラダも嬉しい。

                   

さて、食後のお茶でもと向かった先は
最近よく行く北山通り近くの『baligasi

                   

ゆったりとした調度品とアジアンな飲み物食べ物のお店。

以前にやはり友人と行った時は甘いものが食べたくなり↓こんな感じ。

  

今日はお茶のみで、アイスチャイを。シナモンの香りがゆったりとできる。

                   

いつもゆっくりしてしまう店内の様子↓

      

ナシゴレンやミーゴレン・グリーンカレー(辛)もあり、暑い時は特に無性に食べたくなるものだ。
特に夏場はインド料理やアジアのものに触手が伸びる。

でも、そろそろ秋の気配が濃くなってきたので
やはりまったりと和食へ移行かもしれない。
先日焼いて食べた秋刀魚は美味しかった~・・・
ちゃこを当然別室隔離の強行ご飯だったが。。。。




 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地キューピー 結城紬 | トップ | コーヒーアート »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すてきなお店ですね (きょうの)
2009-09-12 06:49:00
宝ヶ池の「じゅんさい」懐かしいです!学生時代、よく行きました。まだ健在だったのですね。なんだかうれしくなりました。

カフェ・バリガシは、初めて知りました。
むむむ、勤務先から近いではないか・・・これはぜひ行かねば。

秋にぴったりの素敵なお店を教えてくださいましてありがとうございます。

PS ちゃこちゃんはさんまの香ばしい香りにきっと大騒ぎだったでしょう。お疲れ様でした


返信する
Unknown (宇ゐ)
2009-09-12 16:09:16
>きょうのさん
じゅんさいは評判の老舗のようですね。
なるほど納得です。
baligasiは昨年できたようですよ^^
ちゃこはサンマの時はタイヘンでした。。。
でもこの味を覚えるとキャットフード食に影響ありますよねぇ。
好き嫌いしないよう、人の食べるものはご法度です
返信する
Unknown (キョウ)
2009-09-12 22:06:36
綺麗なお店ですね。
ハンバーグとカツ、すごい
ボリューム!
宝ヶ池や北山は緑が多く
雰囲気も良いですね。
返信する
Unknown (宇ゐ)
2009-09-13 19:59:33
>キョウさん
じゅんさいの食事の写真、カツのように見えるのは鶏胸肉のチーズはさみ揚げです

確かにボリュームはありましたがw
返信する
かわいい♪ (櫻子)
2009-09-23 20:40:36
とても、感じのいいところですね~
実は、11月に友達4人で一泊二日で京都を散策に行く予定にしているのです。
着物で行く予定になっているんですけど、短い旅行なので、めいいっぱい詰め込んで!と考えているんです。
このお店も参考にさせていただきます。

穴場って地方人には気づかなくて・・・・
ありがとうございました。
返信する
Unknown (宇ゐ)
2009-09-27 14:07:38
>櫻子さん 11月は楽しみですね~♪
いろいろとつい候補を上げ過ぎてしまいそうですが、詰め込み過ぎないよう厳選しましょー
お気をつけてお越しいただき楽しんでくださいね。
返信する

コメントを投稿

美味しいもん」カテゴリの最新記事