憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

5日 今上御夫妻学制150周年式典へ  宮内庁発表(久子さま12日から英国へ)

2022-09-05 21:37:27 | 公務
宮内庁は5日久子さまが12日から非公式で英国を訪問されると発表。


久子さま、非公式で英国ご訪問へ
2022/9/5 19:52 産経新聞

宮内庁は5日、高円宮妃久子さまが12~18日の日程で、名誉総裁を務める「バードライフ・インターナショナル」の創立100周年世界大会に臨席するため、非公式で英国を訪問されると発表した。新型コロナウイルス禍の影響で、皇室の方々が海外を訪問されるのは令和2年2月、寬仁親王妃信子さまの非公式でのフランスご訪問以来という。
宮内庁によると、久子さまは英ケンブリッジで世界大会の開会式に臨席するほか、ロンドンで行われる公開シンポジウムで基調講演などにも臨まれるという。
バードライフ・インターナショナルは、ケンブリッジに本部があり、鳥類の保護や生息環境の調査などを行う国際団体。久子さまは平成16年3月から名誉総裁を務められている。 

*バードライフ本部のサイト

久子さまは、バードライフ本部の名誉総裁をされている。


Her Imperial Highness Princess Takamado of Japan
Honorary President
英国で1922年に発足した歴史有る団体の名誉総裁に久子さまが就任された経緯は知りませんが外務省がらみの何かがあることは間違いないでしょう。
久子さまは2004年(平成16年 人格否定発言の年)に名誉総裁に就任されています。
バードライフは外務省が英国で活動する拠点の一つなのでしょうね。

「英国王室を手本に女系天皇を認めろ。皇室はもっと公務の数を増やせ」と毎週のように女性週刊誌の(電話?)インタビューに答えている君塚氏は、ここらを通じて「ご一統さま」とお友達なのか?という推察も生じる。

バードライフは日本での活動の拠点として東京に独立した組織「バードライフインターナショナル東京」を設置。
バードライフ東京は資金集めのためにガラを春と秋に開いているがガラには有名無名の企業が多数参加。集まった支援金が東高西低なのも興味深い。
中に久子さまの頁もある。
掲載されている写真はかなりお若い頃の久子さま。
お若い頃はこんなにチャーミングだったのですね。サッカー会長氏との艶っぽい噂が出たのも頷けます。

😇 非公式訪問の英国で何をして来られるのか、一般庶民には知りようも無い。ですが、何処へ益をもたらすご活動かはわからなくても、関係者から求めらる役目を十二分に果されることは間違いない。英語もフランス語も掛け値なしに御堪能「類い希なる外交力」はこの方こそがお持ちです。
願わくば、その外交力を日本の国益のために発揮して頂けますように。
この方の場合、確かに高円宮家のためになることには一生懸命だが、それ以上のことは考えていないのではないか、という気がしてならない。私の邪推であったらごめんなさい。

5日、両陛下が記念式典に出席

😇 雅子さまのお召し物の色に今上のネクタイの色を合わせるスタイルがすっかり定番となりました。
雅子さまのスーツの切れ端でネクタイを作ったのかと思ったら、そうではなくネクタイは上質のシルク、小さな水玉模様。

会場は国立劇場。


😇 御所から目と鼻の先。陛下から見たら郭内か庭先みたいなものですね。

両陛下、学制150年記念式典に出席
9/5(月) 21:44 読売新聞

日本初の近代教育法令「学制」の公布から150年を記念した式典が5日、東京都千代田区で開かれ、天皇、皇后両陛下が出席された。

天皇陛下はあいさつで、ICT(情報通信技術)を活用して一人一人に適した学びの環境を整える取り組みを例に挙げ、「誰一人取り残されず、一人一人の可能性が最大限に引き出される教育の実現に向けた動きが進むことを期待いたします」と述べられた。
 式典には岸田首相ら三権の長も出席し、学校教育に顕著な功績のあった学校長らへの表彰も行われた。


【天皇皇后両陛下】学制公布から150年 式典に出席

神妙な雅子さま。バッグを股のあたりに置き、手袋を真っ直ぐに前に垂らすのが雅子さまスタイル。

お若い頃の信子さま。
式典の場では無くリラックスされているので比較にはなりませんが、粋な手袋の持ち方をされています。
今でも充分通用するお洒落な装い。佳子さまに似合いそう。

😟 それにしても、朝日新聞のサイトに月曜日に出てくる皇室のご予定が午前0時を過ぎても出て来ません。今年前半にも同じ事が一度ありましたが、火曜日朝起きたら出ていましたので、今回もそうかもしれません。

佳子さまの左手考

2022-09-05 14:35:52 | 佳子さま

佳子さまの左手がネットで物議を醸しているらしい。『週刊女性』も記事にした。
20年くらい前から急にこのような持ち方をする若者が増えたような記憶がある。ぎこちない持ち方は子供っぽく可愛く見え、周囲の庇護心を掻き立てるので、わざと直さないままにしているのかと考えていた。

しかし、これに似た持ち方をどこかで見たような??

ラストエンペラー愛新覚羅溥儀
日本人から見ると、指を絡めて変な持ち方。

溥儀の書 

能書家として知られた溥儀の弟、愛新覚羅溥傑 氏も変な持ち方。


溥傑落款



左中国人 右日本人

中国人

中国人

サイト主宰者が中国で師事した中国人の先生。

中国へ行かれたかたは御存知でしょうが、何処へ行っても書の道具を商う店が街中に有り、筆文字に堪能な中国人が多い。そして、なんだか変な持ち方で筆をもってさらさらと書く。
上記サイトの主宰者は「中国式のほうが筆が安定して書きやすい。」と言っている。佳子さまも左利き故に、工夫して中国式に近い持ち方を身につけられたのかも?

日本人には馴染みのない持ち方ですが、溥儀の筆の持ち方はなんだか格好良い。


4日 皇嗣御夫妻と久子さま

2022-09-05 13:13:54 | 皇室
29日に発表された4日のご予定
9/4(日)
秋篠宮ご夫妻 横浜能楽堂(「沖縄本土復帰50周年記念 横浜能楽堂企画公演」を鑑賞)

9/3(土)~4(日)
久子さま 静岡県(第50回全国アマチュアオーケストラフェスティバル静岡大会)



*中日新聞




秋篠宮ご夫妻 沖縄復帰50周年記念 琉球舞踊を鑑賞|TBS NEWS DIG  

紀子さまは、大学時代に「沖縄学」のゼミで琉球舞踊に興味を持ち、志田房子さんから踊りを習われていたそうです。
紀子さまの琉球舞踊、機会があったら是非拝見したいですね。😊 

そういえば、上皇御夫妻はお祝いの晩餐会で社交ダンスを披露されていましたね。美智子さまはともかく、陛下のダンスは基本に真面目なのが取り柄のダンス。当時は「天皇皇后が公の場で手を握り合って社交ダンスとは」という批判もあったようです。
西欧では人々がダンスを楽しむ文化があり、王族は社交ダンスを上手に踊らないと尊敬されないようです。英国の王族達も折りに触れて華麗な社交ダンスを披露されていますね。
今上と雅子さまのダンス、、、、日頃の所作から想像すると、御下手と思います。皇嗣殿下と紀子さまのダンス、日頃の身のこなしから察するにきっと御上手。

*あなたの静岡新聞


オーケストラテーマに国際フォーラム 高円宮妃久子さまご出席 静岡市駿河区  

また夕方には4日開催されるアマチュアのオーケストラによるコンサートを前に、久子さまからメッセージが送られました。 高円宮妃久子さま「私が入ってきた時にいただいた拍手と同じような拍手を私は皆さまに返したいと心底から思っているので、返せるような演奏をどうぞよろしくお願い致します

😅 たくさん拍手したくなるような演奏よろしくね。、、、何かエラそう。
実際エラいかただし、名誉総裁の立場としては「しっかりやりなさい。」と檄を飛ばしたというところか。

普通は「皆さんの日頃の成果を楽しみにしています。」とかなんとか言うところをジョークにするのが高円宮流。高円宮の三人のお嬢さまがたもスピーチに必ず今回と同様のいささか頬が引きつるようなジョークを挟まれます。
もしかしたら、久子さまのジョークのセンスはファッションと同様に、少しズレている?
雅子さま婚約内定会見、愛子さま成年会見の「ユーモア」も微妙だったが。

マスクの文字は「奏」書道展の時のマスク「藝」は素敵、と思ったが間髪入れずに繰り返されると「やり過ぎ」。おまけに奏の字の入れ方が「藝」より下手。お側の素人に書かせた?



久子さま~? 現地から「久子さま来訪」を伝えるテレビ静岡のアナウンサーかと思ってしまいましたよ! で、隣になぜか紀子さまが立っている?今、ではなく少し前の紀子さまが。

午前10時前、富士山世界遺産センターに到着された久子さまは、遠山敦子館長の案内で展望ホールのテラスに向かわれました。
ご到着の際は雲に隠れていた富士山でしたが、まもなく雲の間から頂上付近が姿を現すと、久子さまは富士山をバックに記念撮影され「富士山の前にいると幸せな気持ちになります」と喜んでいらっしゃいました。

😀 富士は霊峰です。昔から富士は見る者に特別な思いを抱かせてきました。
見るだけで心が清々しくなるとも言われています。
海外から空路日本へ帰って来て窓から富士山を見て、なんともいえない安堵感を覚えたかたも多いでしょう。

私は、天皇は富士山のような存在であって欲しい。


8月23日~29日 天皇御一家ご動静 信子さま

2022-09-05 10:16:34 | ご動静
8月23日宮内庁発表の御予定には天皇御一家の御予定は発表されていなかった。

実際のご活動
8月30日
【午後】 
陛下 ご執務(御所) 

9月1日
【午前】
陛下 旬祭 宮中三殿御拝(皇居・宮中三殿)
皇后さま 旬祭に当たりお慎み(御所)

9月2日
 
【午前】
陛下 セントビンセント、ベリーズの新任駐日大使の信任状捧呈式(宮殿)
【午前・午後】
陛下 高裁長官1人の認証官任命式(宮殿)
【午後】
陛下 ご執務(御所)

ご執務 週2回午後
ご静養中でも決裁の書類は御用邸まで届くし、必要とあれば御用邸から皇居に出向かれて公務をされるのが慣例。ご静養取り止めの結果のご活動ではない。

皇后の旬祭欠席は雅子さま仕様の令和流として定着したようです。

産経新聞 皇室ウィークリー(759)より
宮内庁は1日、天皇、皇后両陛下と長女の敬宮(としのみや)愛子さまが8月下旬、皇居でテニスを楽しまれたと明らかにした。

お三方は新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、夏恒例の静養を控え、皇居で静かに過ごされていた。側近によると、陛下は皇后さまとラリー形式で練習したほか、別の日には愛子さまと側近職員を交え、ダブルスの試合をされたという。 

😇 ”武蔵野”が残る森の中の御所も自然環境に恵まれています。御所でのテニス三昧も夏休みの過ごし方としては悪くはありません。

皇后はなんだかとってもお元気そうなのに、9月1日の旬祭は欠席。
公務も祭祀も気が向かなければしないが遊びにはイソイソと全出席、という皇太子妃時代からのご性分は皇后になったからといって変わるものではないようです。

庶民の職場にも、たまにそういうかたはいらっしゃいますが、周囲はあまり良い顔はしない。しかし雅子さまは”雅子さま”故に週刊誌もネットも大絶賛。


9月1日 信子さまはNPO法人日本国際童謡館主催のコンサートにお出まし。
信子さまはNPO法人日本国際童謡館の名誉総裁です。


日本国際童謡館はサイトには童謡館全体の情報を置き、日常の情報発信をFacebookで行っている。
宮内庁の新しいHPもこの形式になるのかしら?
日本国際童謡館のFacebookでの情報の出し方は部外者には解りにくい。
 (日本国際童謡館Facebookより)
軽井沢大賀ホールでの「年齢は宝ものコンサート ボニージャックスと共に」無事終了しました。
本日は寬仁親王妃信子殿下の御成を賜り、お客様とご一緒にコンサートをご鑑賞頂きました。
本日のボニージャックスの皆さんのプログラムは、「車いすのおしゃべり」という障がいを持ったお子さんが作った詩に曲をつけた歌曲集と、「早稲田の杜の詩人たち」と題した早稲田大学ゆかりの方々の童謡の数々が歌われたところ、「妃殿下は『車いすのおしゃべり』では涙をぬぐい、童謡は一緒に口づさんでいらっしゃいました」とこの度このコンサートで大変お世話になった軽井沢在住で大庭館長の主治医、安田浩子先生から教えて頂きました。
軽井沢大賀ホールでの「年齢は宝ものコンサート ボニージャックスと共に」無事終了しました。
本日は寬仁親王妃信子殿下の御成を賜り、お客様とご一緒にコンサートをご鑑賞頂きました。
本日のボニージャックスの皆さんのプログラムは、「車いすのおしゃべり」という障がいを持ったお子さんが作った詩に曲をつけた歌曲集と、「早稲田の杜の詩人たち」と題した早稲田大学ゆかりの方々の童謡の数々が歌われたところ、「妃殿下は『車いすのおしゃべり』では涙をぬぐい、童謡は一緒に口づさんでいらっしゃいました」とこの度このコンサートで大変お世話になった軽井沢在住で大庭館長の主治医、安田浩子先生から教えて頂きました。

😊 残念ながら記事はあっても信子さまの御写真はありません。
ふん!の信子さまのお洒落な装いと、涙を拭われるシーンを拝見したかった。