憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

13日 秋篠宮殿下、英国大使館を弔問&今上、とちぎ国体行幸の発表。加筆あり。

2022-09-13 23:03:30 | 令和の天皇家
皇嗣殿下妃殿下の英国大使館弔問と今上の2年8月ぶりの地方公務発表が同日。
これも昨今流行りの”当て”なのか。



本日(13日)午前、皇嗣殿下妃殿下は殿下は英国大使館を弔問されましたた。昨日(12日)は上皇上皇后と天皇皇后がそれぞれ側近に英国大使館を弔問させている。

上皇上皇后と天皇皇后の弔問(代理)の前に皇嗣(皇太子)は弔問できません。昨日の今日、皇嗣殿下が英国大使館を訪問される姿は身位の順を守り、礼儀にかなって実に素晴らしい。日本の皇室では身位の順と儀礼が正しく守られていることを内外に示すことにもなるでしょう。解る人には解るのです。




😲 夕刻突然、今上が10月1日のとちぎ国体へ出席することが発表された。
雅子さまは、「体調が整えば」。
世間の噂では「体調が整えばの法則」というものがあるらしい。前もって「雅子さまは調が整えば出席する」と発表された場合、必ず出席するという。

日本の現場では、御二人ともお出でになるものとして準備をしているので、たとえ当日「お成り」と連絡が来ても困ることはないというが、英国の現場はどうなのでしょう?
今上のエリザベス女王国葬出席は早々と決定されたが、雅子さまは「行きたいご意向はあるが体調次第」と発表されている。こちらも「体調が整えばの法則」適用か?

秋篠宮ご夫妻 英大使館を弔問 天皇陛下が国葬に参列される予定
9/13(火) 12:02
8日に死去したエリザベス女王の弔問のため、秋篠宮ご夫妻が13日午前、東京・千代田区のイギリス大使館を訪問されました。  

秋篠宮ご夫妻は午前9時すぎ、お住まいの赤坂御用地を出発し、亡くなったエリザベス女王の弔問のため、皇居の近くにあるイギリス大使館へと向かわれました。  ご夫妻は大使館に到着した後、15分ほど滞在し、関係者に弔意を伝えられたものとみられます。  

皇室の大使館への弔問では12日夕方、天皇皇后両陛下と上皇ご夫妻がそれぞれ最側近を派遣されています。  

政府関係者によりますと、19日に予定されているエリザベス女王の国葬には天皇陛下が参列される方向で調整されていて、体調が許せば皇后さまも同行される見通しです。


天皇陛下が約2年8か月ぶりに地方訪問 コロナ後初 来月1日栃木県へ 皇后さまも体調次第で
9/13(火) 15:00
宮内庁は天皇陛下が来月1日に栃木県で開催される国民体育大会の開会式に出席されると発表しました。 

天皇陛下が地方を訪問されるのは、およそ2年8か月ぶりです。宮内庁によりますと、天皇陛下は来月1日、栃木県・宇都宮市で開催される国体の開会式に出席し、おことばを述べられるということです。 

コロナの感染状況などに配慮し、駅に人が集まることなどをさけるため、車で訪問されるほか、宿泊の予定は取りやめられました。 

新型コロナの感染拡大以降、地方での公務はオンラインで行っていたため、実際に地方を訪問されるのは、2020年の1月に埼玉県を訪問されて以来、およそ2年8か月ぶりとなります。

 体調に問題なければ、皇后さまも出席されるということです。


😲 13日が終ろうとするころ、「体調が整えばの法則」発令。

首相、英女王国葬見送りへ 天皇、皇后両陛下が参列
2022年9月13日 23時06分  中日新聞

岸田文雄首相は、19日に行われるエリザベス英女王の国葬への参列を見送る方針を固めた。英国からの招待状は国家元首ら2人分で、天皇、皇后両陛下が参列される方向となったため。複数の政府関係者が13日、明らかにした。

 エリザベス女王の国葬には、バイデン米大統領やドイツのシュタインマイヤー大統領らが参列する予定だ。政府内では「英国で弔問外交を展開する必要がある」(官邸筋)として、首相も訪英を検討すべきだとの意見も出ていた。

😐 岸田首相は断腸の思いで見送ったのでしょうね。
雅子さまの出席がなかなか発表されなかったのは、元首ら2人分の招待状をめぐって綱引きしていたからか。

例えば、岸田側では、
天皇は元首格だが皇后は違うだろう!天皇皇后と岸田、何とか三人行けるようにしろー!!三人がダメなら、皇后は無しでいいじゃないか。どうせ病気だ、行っても役に立たんぞ!
??

「元首二人分の招待状」、、、の妄想が止まりません。

英国は雅子さまを勘定に入れてなかった…?
天皇皇后を招くつもりなら、招待状の宛名は「天皇陛下皇后陛下」でしょう。

日本は儀礼的元首と元首が併存する国であるのに加えて、天皇が外国国王の葬儀に参列しない慣例があること、さらに皇后が病気であるという日本側の事情を知ったうえで、英国は「元首ら二人」を招待し、判断を日本側に任せたのでしょう。

最初に流されたニュースは「天皇陛下が参列される方向で調整」というものだったが「ら」をどう解釈するかで揉めた?
元首ら二人とは、儀礼的元首と元首であっても良いわけで、岸田さんはそのように解釈したのでしょう。

弔問外交というものが実際に行われるかどうかは解りませんが、岸田首相はやりたいことが一杯あったでしょうね。首相がやりたかったことが解らない以上、雅子さまにご遠慮願って岸田さんが行ったほうが良かったとは軽々にはいえませんが…。

たとえば葬儀に集まった各国代表の中を駆け回り、彼方へ行っては「9月27日には必ず来てくださいね。」と念押し、こちらへ来ては「日本の国葬にも是非お越し下さい。まだ間に合います。」と声をかけまくる岸田さん、、、。
ああ。妄想が止まりません。誰か止めて。。(>_<)


8月12日~18日 ご予定 今上、雅子さま日本遺族会創立75周年式典に出席

2022-09-13 00:22:43 | ご予定
宮内庁は9月12~18日の予定を発表した。天皇陛下は13日、皇居・御所でサラマンカ大学学長らと面会する。

天皇、皇后両陛下、愛子さま
9/13(火)
天皇陛下 皇居・御所(サラマンカ大学学長らと面会)

皇嗣家(秋篠宮ご一家)
9/14(水)
佳子さま 日本橋三越本店(「第69回日本伝統工芸展」鑑賞、「第69回日本伝統工芸展授賞式」出席)

秋篠宮ご夫妻 横浜税関本関、横浜税関コンテナ検査センター、東京税関羽田税関支署(視察)

三笠宮家
9/15(木)
信子さま 宮内庁分庁舎(TOYP「-The Outstanding Young Persons-傑出した若者たち」メンバー接見)
9/17(土)~18(日)
彬子さま 兵庫県(第76回全国レクリエーション大会2022ひょうご)

12日から英国を非公式に訪問される予定だった久子さまは、何をされるのでしょう。
働き者の久子さまですから、急に身体が空いたからといって、ボーッと過ごすようなことはされないでしょうね。

😇 今上御夫妻は週明け早々、ご予定に発表されていない式典にお出まし。

小柄な今上の後を身の大柄を恥じるかのように身体をすくめて歩かれる雅子さま。
”蝉の夫婦”という言葉がふと浮かんだが、この言葉ももはや死語になりました。

天皇、皇后両陛下が日本遺族会の創立75周年式典に出席 平和な世界実現への強い願い、継承を
9/12(月) 13:01 日刊スポーツ

天皇、皇后両陛下が12日、東京都千代田区のホテルニューオータニで開かれた「日本遺族会創立75周年記念式典」に出席された。 

天皇陛下はあいさつで「私自身が戦争を体験しておりませんが、子どもの時から折に触れ、両親を始めとする方々から戦争についての話を聞いてきました」と述べ「戦争の記憶が薄れようとしている今日、深い悲しみを経験され方々の、平和な世界実現への強い願いが、戦争を知らない世代に広く伝えられることが大切である」と語った。 

式典には岸田文雄首相や衆参両院議長、各都道府県の戦没者遺族の代表ら約200人が出席した。岸田首相は「政府としては、いまだ争いが絶えることのない世界で、歴史の教訓を深く胸に刻み、世界の平和と繁栄に力を尽くして参ります」と話した。  日本遺族会は1947年に「日本遺族厚生連盟」として結成した。会員世帯数は19年時点で57万世帯。



岸田首相は1957年(昭和32年)生まれ、今上は1960年(昭和35年)生まれ。
池田勇人首相が『所得倍増論』をぶち上げて日本中を湧かせたのは、1960年である。
御二人とも物心ついた時には、日本は戦後復興期を過ぎて繁栄期に入っていたのではないでしょうか。御二人とも戦争を知らない、もしかして、戦後も知らないかたかもしれません。

<抜粋>
軍人については、昭和28年8月に軍人恩給が復活し、原則として恩給法が適用されることとなったため、遺族年金や障害年金の支給対象者は主に恩給法に該当しない軍人、軍属及び準軍属並びにその遺族となっています。 

  • 軍人
    1. 1.もとの陸海軍の現役、予備役、補充兵役、国民兵役にあった者(軍人)
    2. 2.もとの陸軍の見習士官、士官候補生、もとの海軍候補生、見習尉官(準軍人)
    3. 3.もとの陸海軍部内の警部、監獄看守長、高等文官、従軍文官等(文官)
  • 軍属
    1. 1.戦地勤務の陸海軍部内の雇員、よう人等
    2. 2.船舶運営会船員
    3. 3.満鉄職員等
  • 準軍属
    1. 1.国家総動員法関係者(被徴用者、動員学徒、女子挺身隊員)
    2. 2.戦闘参加者
    3. 3.国民義勇隊員
    4. 4.満洲開拓青年義勇隊員(満洲青年移民)、義勇隊開拓団員
    5. 5.特別未帰還者
    6. 6.内地等勤務の陸海軍部内の雇員、よう人等
    7. 7.防空従事者

戦没者の妻、父母、戦傷病者の妻に対しては、各々法律による給付があります。 

遺族(死亡者と生計関係を有していた事が必要)
[配偶者、子(※)、父母、孫(※)、祖父母]
※子・孫については、18才まで、又は死亡者死亡時より重度の障害を有するなど一定の要件が必要です。

>軍人
陸軍は陸軍飛行戦隊を保有。
海軍は大日本帝国海軍航空隊を保有。

遺族というと、軍人遺族ばかりを想起するが、実際には軍人、準軍人、軍属、準軍属のご遺族もいらっしゃるのですね。

日本遺族会への参加資格がどうなっているのかは、日本遺族会のHPでは解らなかった。