😐 驚きました。秋篠宮殿下お誕生日のご予定がありません。
宮内庁は29日~12月5日の予定を発表した。天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは1日、20歳の誕生日を迎える。
天皇、皇后両陛下、愛子さま12/1(水)両陛下、愛子さま 御所(愛子さま成年行事)12/5(日)両陛下、愛子さま 宮殿など(愛子さま成年行事)皇嗣家(秋篠宮ご一家)12/2(木)秋篠宮ご夫妻 赤坂東邸(JICA海外協力隊と面会)12/3(金)紀子さま 宮邸(令和3年度特別研究員―RPD研究交流会にオンライン参加)12/5(日)秋篠宮さま、佳子さま 宮殿(愛子さま成年行事)常陸宮家12/5(日)常陸宮ご夫妻 宮殿(愛子さま成年行事)三笠宮家11/29、30(月、火)信子さま 奈良県(奈良県赤十字大会)12/1(水)彬子さま 宮邸(トルコ大使と面会)12/2(木)彬子さま 宮邸(赴任ケニア大使夫妻と面会)12/5(日)百合子さま、信子さま、彬子さま、瑶子さま 宮殿(愛子さま成年行事)高円宮家12/2(木)久子さま 宮邸(日本AED財団理事長と面会)12/4、5(土、日)久子さま 岡山県(第33回「星空の街・あおぞらの街」全国大会)12/5(日)久子さま、承子さま 宮殿(愛子さま成年行事)
明日、御誕生日会見は行われるのでしょうか?
お誕生日は明日なのに、今現在何も情報がありません。
まさか、無し。ということはないでしょうね!?そのようなことをしたら、秋篠宮殿下に対する国民の信頼がますますなくなるでしょうね。心配しています。
こんばんは!
紀子さまは本当にお綺麗でした。それに仕草が上品でチャーミングで…。
紀子さまはお嬢様から、そのまま妃殿下になられたので、本当の庶民とはどのようなものかご存じ無いのでは?
>録音する男
それもねー。小室や佳代さんのような人は自分のした事を相手のした事に、自分の悪意を相手の悪意にすり替えて話しますから…。
秋篠宮家では元婚約者さんが大悪人になっているのではないですか。笑。
そうでしたか。私はとある所で紀子様をお見かけできた方からお話しを聞いただけなのですが、とてもお綺麗な方!と話してました。
紀子様はお父様が学者ですので理想主義なのかしらね。コムロ母は勿論でしょうけど、コムロ氏にはないのかしら?だって、「録音する男」ですよ?!怖くないのかしら。
こんにちは!
私も不断の努力をされる紀子さまを応援して来ました。
当地を幼い眞子さまと佳子さまを伴って訪れられた紀子さまの嫋やかな美しさはまだ瞼に焼き付いています。
気品があって本当にお綺麗でした!眞子さま佳子さまは上品で、お可愛らしくて、お行儀の良さは紀子さまのお躾が行き届いているからと地元で於三方とも絶賛でした。
それが、今地元では「眞子さん最低。皇室、要らないじゃない?」ですからねー。
紀子さまの見識を信頼し、反対していると報じられる紀子さまを応援していたのですが、国民の応援だけでは紀子さまも頑張り通せなかった事情もよく解ります。
美智子皇后は夫を尻の下に引きましたが紀子さまは秋篠宮殿下をコントロールしようとはしないかたです。
上皇后の御言葉は眞子さんと裁可を下した自分達を庇うものでしたが、同時に紀子さまへの牽制だったというのはその通りでしょうね。
ただ、私は思うのですが、紀子さまの不快は佳代さんに対してであって、小室圭さんには、それほど不快感を抱いていないんじゃないかと。
私は何を言われようと努力なさってきた紀子様をずっと応援してきました。
こと、あの二人の結婚問題が表面化して以来反対といわれたのは紀子さまだけのように感じていました。上皇后が応援しているのでは?など週刊紙に書かれて宮内庁病院が発表したものに「静かに見守りたい。たとえご両親殿下であっても」と発表され、これは紀子様を牽制しているのでは?と紀子様のお立場の微妙さを懸念していたのです。
やはり、後ろ楯のない場合あのような場所ではなんともし難いのかもしれません。
でも、本当に娘の気持ちを尊重して良かったのでしょうか。分かるのは数年後かしらね。
そう!私も、「納采の儀を行わない」を宮中言葉らしい言い回し。本意は「結婚させない。」と受け取り、最後の最後に破談にして下さると信じていたくちです。
秋篠宮殿下にも失望しましたが、結婚が具体化した途端、元気を取り戻していそいそと娘の世話をする紀子さまにも失望しました。
そして、騙された思いの方が沢山いると思います。騙された思いで怒っているのは皇室を大切に思っていた人びとですよ。
>「国民の理解がないと納采の儀は行えない」
秋篠宮殿下は「だから約束通り納采の儀は行いませんでした。」なのでは?
「納采の儀は行えない。」を勝手に「結婚させない。」と解釈した国民が悪かったのでしょうよ。
この何年間も揉めてきたことが一応の出来事がありニューヨークにあの二人が行った。
「国民の理解」は宮様の発言です。
宮様は「国民の理解がないと納采の儀は行えない」と仰られ、私達はそれを信じたのです。
他にも質問はあると思いますが、一番知りたいのはこの事に関しての宮様の考えではないでしょうか?