前記事で、私の遊びに付き合ってくださった方々に御礼もうしあげます。
皆様のコメントを読んで楽しいひと時を過ごすことができました。
さて、<明石の上>に見立てるかたが多かった紀子さまです。
私は<花散る里>かと思いましたが、言われてみれば明石の上のほうが紀子さまと共通点が多いかも。
源氏物語の登場人物の中で花散る里は女性に人気が高いそうですが、明石は原作中で完璧な女性として描かれている割には女性人気がイマイチなところも似ているといえば似ている。
14日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fa/4a615e6dc83c8ea4584bb1d12369dbd6.jpg)
秋篠宮妃紀子さま熊本ご訪問 結核予防全国大会にご出席 (23/02/14 19:00)
後半、2015年熊本を訪れた秋篠宮殿下と紀子さまの姿を映した動画がある。
15日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/6a5a9fb6720da1a7ee78eff72e1af476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/8fdf6cf14bd420d9778943fc9941a960.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/e045d39b8e1fdb18d8d31552065c2e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/62/3a0a57219bb20438d8082a11793b2341.jpg)
逃亡防止の壁のようです。
後ろに小さな子供の人形が立っているが、何を表しているのでしょう?
気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e0/63660463885c8a4bc9be32184d3946b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b0/3086a52793ffe99b489d78d5ad6129db.jpg)
菊池恵楓園の納骨堂に供花される秋篠宮妃紀子さま=熊本県合志市で2023年2月15日午後4時13分(代表撮影)© 毎日新聞 提供
秋篠宮妃 紀子さま 結核予防全国大会に出席後 熊本城・菊池恵楓園へ
紀子さまが菊池恵楓園を視察 目に涙を浮かべ説明聞き毎日新聞秋篠宮妃紀子さまが14、15の両日、熊本市で開催された結核予防全国大会出席のため、熊本県を訪問された。15日には国立ハンセン病療養所「菊池恵楓園」(同県合志市)で、国による隔離政策下での入所者の生活やハンセン病に対する差別・偏見の歴史を記録した資料館を初めて視察し、入所する元患者らと懇談した。2022年5月にリニューアルした歴史資料館を訪れた紀子さまは、入所者が実際に使っていた生活用具や逃走防止用の「隔離の壁」、ハンセン病の歴史をたどる年表パネルなどを見学。案内した学芸員に時折質問しながら30分ほどかけて館内を見て回った。療養所で亡くなった1363人の遺骨が眠る納骨堂では頭を下げて白い菊を供花。箕田誠司園長によると、堕胎手術で亡くなった胎児らを供養するために建立された慰霊碑の前では、目に涙を浮かべて説明を聞いていたという。帰り際、入所者一人一人と握手した紀子さまは「力をいただきました」などと声を掛けていた。紀子さまと懇談した入所者自治会の太田明副会長(79)は「言葉の端々に紀子さまの人柄が出ていて気さくな方だと感じた」と語った。【栗栖由喜】
紀子さまはどこへ行かれても大丈夫。安心して見ていられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/3499ca4ad59d29f8e7b05668cd78a3c4.jpg)
前回の源氏物語のお話ではみなさまの博識に敬服しきりでした。
いつか完読できるかしら?
紀子さまのご公務は安心して見ていられますね。
私の推測ですが、実際にお会いになった方々は紀子妃殿下の真摯さを感じていると思います。
雅子さまの鳴り物入りでの入内をリアルタイムで見ていた者としては、今上がいないと出掛けられない、日赤でのお言葉もだせないなとなど。
あの時は想像もしませんでしたね…。
紀子様には、「結核」他諸々のライフワークがありますが、皇后にライフワークというものが、ありますか?ただ天皇の横に座って、頷いているだけ。皇后として、御言葉を述べるなんて、とんでもない。一度も無し。
イギリスの戴冠式には、皇嗣殿下・皇嗣妃殿下に、ぜひ出席されてほしいです。天皇と皇后では、立ち振る舞いで、恥をかきますから。
こんばんは。
紀子さまはしっかりさも、真摯さも、そして可愛らしさも兼ね備えた素敵なかたでした。
何より清々しい風がこちらへ吹いてくるような…。
雅子さま、、、ハーバード卒の外交官キャリアが、まさか!と思いますよね。
風船を膨らませるだけ膨らませてパチンとはじけ、風船の切れ端持ってウロウロしていうような感じ、ですかね。
あかりさん
こんばんは。
皇嗣殿下皇嗣妃殿下は既に摂政のお働きじゃないですか?
紀子さまの熊本行き以降、皇嗣ご一家に公務の依頼が増えたそうですが、公務はしっかり選んでオーバーワークにならないように気をつけていただかないと。。今上が今、倒れてもどうてことはないでしょうが、皇嗣殿下が倒れたら大変です。
白文鳥さん
こんばんは。
紀子さまがご公務される姿からは、いつも、それまでに地道に研鑽されていた日々があったことが偲ばれます。
雅子さまのライフワークはご本人的には「皇室外交(国際親善)」?
ただ本気で国際親善しようとしたら、勉強することは沢山あると思うのですが、お若いころから「皇室外交」「皇室外交」と言われる割には、お勉強の気配がない。例えば皇族妃が美しい所作をすることも他国の王族と交わるためには必須でしょうに、雅子さまは所作の練習をされてませんね。結局30年近く何しておられたのでしょうね。