おばまくんが来て、明日で一週間。
留守番しているおばまくんが気になって、買い物もせず大急ぎで帰宅した今週でした。
が、おばまくんは毎日変わらずクローゼットのかまくらに入っていました(笑)。
おばまくん、ちょっとずつ慣れてきています。
だけど大統領なのに小心者のおばまくん(笑)、まだまだ私たちに気を許してはいません。
ほとんど一日クローゼットの住人です。
初日と2日めの夜中、部屋をウロウロ探検したり、部屋を出て階段にいたりしたので、
日ごとに行動範囲が広がるかと思っていたのですが。
3日めから、パタッと夜中の探検がなくなりました。
これはちょっと予想外。
いったいどうしたことなのでしょう。
もう部屋はだいたい探検しちゃって、やっぱりクローゼットにいるのが一番安心ってことに
なったのか・・・

7月15日夜。クローゼット内のかまくらベッドで微睡むおばまん。
時々クローゼットを出て、床に下りていることもあります。
私たちが部屋にいても大丈夫だけど、立ち上がると怖いようで、サッとクローゼットに逃げていきます。
静かに這って行けば近づけるけど(笑)触ろうとしたらたぶん逃げるでしょう。

これも15日夜。床に出てきて私たちを観察(笑)。

人が近くにいても、こんなポーズをとれるようになりました。
最初の2日間はいつでも頭が上がっていて気の毒な感じだったけど。

ああ、なんてタプタプしたお腹なんだろう。むにっと握りたいけど(笑)今はガマンガマン。
私の本心は、おばまくんがまいすみたいにベタベタの甘えん坊になって、
いつか一緒に寝てほしいけど、おばまくんはまいすの代わりではありません。
ビクビクでもシャーって言っても抱っこできなくても、今のままでもおばまくんはとっても可愛くて、
大切な存在です。
私がこうしたいっていう願望は、とりあえず棚の上にあげておいて、今はとにかくおばまくんが
ストレスを感じずに安心して暮らせる環境を守っていきたいと思います。


おばまくんを迎えに三春シェルターに行った日、福島のテレビ局の方が取材に来ていました。
偶々おばまくんの譲渡の日ということで、取材を受けました。
被災した犬猫たちのこと、シェルターのこと、ぜひ知っていただきたいと思います。
お時間のある方は、ご覧になってみてください→TUF NEWS LIVE スイッチ!
ちなみに私は後ろ姿しか映っていませんが、おばまくんに指を噛まれた場面は
しっかり映っています(笑)。
シェルターには、飼い主さん絶賛募集中の犬猫たちがまだまだいます。
なかなか一般家庭では難しいのかなと思える個体がいるのも事実ですが、
少しでも多くの犬猫たちが、安らげる終の棲家に巡り会えることを願っています
