ドラクエ9☆天使ツアーズ

■DQ9ファンブログ■
オリジナルストーリー4コマ漫画を中心に更新中
時々ドラクエ風味ほかゲームプレイ漫画とかとか

まさかのヒャド

2010年09月27日 | 11章 グビアナ城



ミオ 「ウイちゃん!人体に向けて攻撃魔法つかっちゃいけません!!」

ウイ 「ミカちゃんなら、うまい具合に避けて勝手に涼むかと思って…」

ヒロ 「あ、そんな事言ったらミカが…(汗)」

ミカ 「おお、避けてやろうじゃねえか!もう一発こい!!」


…こうして無駄に砂漠での体力を消費していく一行であった。




  

どうなんだろうな、これ。と、思いついたままに描いた2コマギャグ劇場。
穴埋めの突発ギャグなので前回のかき氷同様、
笑って流してもらえれば助かります。

実は、同じオチで「鍛錬編」もありました。
ミカがミオを鍛えているのを見ていたウイも参戦、メラ連発でミカブチ切れる、という…。
「焼き殺す気かー!!」

だから何だ。
ハイ、どうっっでもいい話、でした。

そんなこんな。
ドラクエの世界を9作も旅していると、魔法に関して色々、思う事があります。

ウチの世界では、回復魔法(ホイミとかキアリク、ザオリクなどなど)は
モンスターにやられた時の回復のみ有効、だと勝手に思っているのです。
そうじゃないと医術がいらなくなってしまう。死んだ人も自在に生き返ってしまう。

まあ。
道で転んですりむいたー!ホイミー!とか、
子供が間違えて毒薬飲んだ―!キアリクー!とかくらいまでならまあ、有りかもしれない。
(医者はいなくて魔法屋や教会が治す、という世界観で)

が。

ザオリクまでが有効になると、かなり困ったことになる。
(ベクセリアの件とか)

もちろん教会のお祈りで生き返るのも非常に困ったことになる。
(いわずとしれたベクセリアの件とか)

この辺りの線引きが非常に悩めるところです。
あやふやなまま、描き進めてて…、スミマセン。

そもそも「しに」というステータスが非常に扱いにくい!
どこぞのRPGみたいに、「気絶」、とか、「戦闘不能」、とかいう表記なら悩まないのに!!

まあ、この「しに」ステータスがドラクエの伝統だといわれると、
うんまあ…というほかはないんですが…

(他人の褌で相撲をとることの難しさよ…)



にほんブログ村 イラストブログ ゲームファンアートへ
にほんブログ村 ←次回、ヒロの情熱の源があきらかに!乞うご期待、でよろしくのポチっと♪


天使御一行様

 

愁(ウレイ)
…愛称はウイ

天界から落っこちた、元ウォルロ村の守護天使。
旅の目的は、天界の救出でも女神の果実集めでもなく
ただひたすら!お師匠様探し!

魔法使い
得意技は
バックダンサー呼び

 

緋色(ヒイロ)
…愛称はヒロ

身一つで放浪する、善人の皮を2枚かぶった金の亡者。
究極に節約し、どんな小銭も見逃さない筋金入りの貧乏。
旅の目的は、腕試しでも名声上げでもなく、金稼ぎ。

武闘家
得意技は
ゴッドスマッシュ

 

三日月
(ミカヅキ)
…愛称はミカ

金持ちの道楽で、優雅に各地を放浪するおぼっちゃま。
各方面で人間関係を破綻させる俺様ぶりに半勘当状態。
旅の目的は、冒険でも宝の地図でもなく、人格修行。

戦士
得意技は
ギガスラッシュ

 

美桜(ミオウ)
…愛称はミオ

冒険者とは最も遠い生態でありながら、無謀に放浪。
臆病・内向・繊細、の3拍子揃った取扱注意物件。
旅の目的は、観光でも自分探しでもなく、まず世間慣れ。

僧侶
得意技は
オオカミアタック