あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

昭和は遠くなりました‥

2018-04-30 19:06:46 | 日記
  昨日4/29日は「昭和の日」で 今日は振り替え休日だ。
 昭和の年号は中国古典の「百姓昭明・万邦協和」から付けられ 国民の幸せと世界の平和を
意味している‥と記述されている‥が 20年間は戦争の時代で戦後は経済発展・高度成長の
時代でもあった。  私は昭和15年生まれ その時代ヨーロッパではヒットラーのナチスが
破竹の進撃を続けていたようだ。日本では「贅沢は敵だ」と叫ばれていた。流行歌では
「誰か故郷を想わざる」「湖畔の宿」が… 私の青春時時代もサラリーマン時代も昭和の激動を
生きていたのだ‥昭和から平成に変わって30年 光陰矢の如しだね~ その平成もあと一年で
終わる。    私の生きた「昭和」がどんどん遠くなって行く‥ 

 「映像で綴る昭和の記録」のビデオテープ32巻が我が家にある。劣化の心配もありDVDに
映し変えたいが 費用も掛かるので躊躇している・・

             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする