あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

「笑いは智から」

2018-05-30 19:45:30 | 日記
 UHB大学で「笑いは智から」と題して元高校校長の村田さんの講義を受けた。
 村田さんは時々落語家に変身「月の輪熊八」の芸名で集会場・老人施設で自慢の落語で
多くの人を笑わせているそうだ。 今回は酒癖の悪い男が妻子と別れてしまうが 息子の粋な
計らいで復縁する‥と云う人情話を明るく滑稽にした物語の落語を披露してくれた。
「笑い」は楽しさ・可笑しさを表現する感情行動で人間にだけ許された特権‥と云われている。
 よく話したりよく笑ったりする事によって免疫力が増してガンや生活習慣病の予防も治療にも
効果がある‥と云われている。「病気になれば 病気を治すな!己を治せ」とも云われていて
笑いのある楽しい生活を送ることが大切‥ 更に私達の脳は24時間休まずに働いているから
少しでも休ませたい‥1回の笑いが約2秒‥脳が休むそうだ。一日23秒ほどを休ませるためには
一日10回は「アハハ」と明るく笑った生活を送ることが大切だ‥との「熊八師匠」の講義だった。

 
              
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする