今日も猛暑で茹だるような暑さ 体調もイマイチだ。
我がマチの農村を車で1時間ほど走ってみた。農作物の生育は高温と好天で
ほぼ順調のようで豊作が期待できそうだ。
水稲は先の台風7号の強風を受けて倒伏した水田も見られたが「ほしのゆめ」
「おぼろづき」などの品種の登熟が良好に進み 豊作が期待できそうだ。
平年であれば9月15日頃が稲刈り作業が始まるのだが 今年の高温で10日ほど
早まる見込みで 新米が早めに食べれそうだ。
大豆も良好に生育が進んでいるようだが 連日の強い日差しで葉が変色している
部分もあるが 大豆もかなり収穫作業が早まり 10月初めには収穫作業が始まる
かもしれない・・
いずれにしても地球規模で起こる異常気象によって 季節的なバランスが
少しずつ変わりつつあるのかも知れないね~
喜んでいいのか それとも悲しんでいいのか‥今年の秋は遠~く感じます。


我がマチの農村を車で1時間ほど走ってみた。農作物の生育は高温と好天で
ほぼ順調のようで豊作が期待できそうだ。
水稲は先の台風7号の強風を受けて倒伏した水田も見られたが「ほしのゆめ」
「おぼろづき」などの品種の登熟が良好に進み 豊作が期待できそうだ。
平年であれば9月15日頃が稲刈り作業が始まるのだが 今年の高温で10日ほど
早まる見込みで 新米が早めに食べれそうだ。
大豆も良好に生育が進んでいるようだが 連日の強い日差しで葉が変色している
部分もあるが 大豆もかなり収穫作業が早まり 10月初めには収穫作業が始まる
かもしれない・・
いずれにしても地球規模で起こる異常気象によって 季節的なバランスが
少しずつ変わりつつあるのかも知れないね~
喜んでいいのか それとも悲しんでいいのか‥今年の秋は遠~く感じます。

