あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 コブシ咲く北国の春・・

2024-04-20 16:25:38 | 日記
 周辺の山々にはまだ雪が残っているが 平地の雪はほとんど消えて春を
迎えているが4月初め20℃~25℃の暖かい日が続いて春を通り越して夏を思わせる
異常な気候だったが ようやく10℃から15℃前後の春らしい気温が戻って来ました。

 福寿草、クロッカス、土筆、フキノトウの春の草花からコブシ・モクレンなどの
春の花木が咲き始めました。 現在コブシが満開に咲いているが 雪に苦しめられた
北海道民にとっては白い花は苦手だが それでも春の暖かさを感じさせている花だ。
 コブシは開花直前の形が子供の握りこぶしに似ている事から付いた名前だが 
コブシの実がゴツゴツして手の握り拳にも似ている事から‥と云う説もある。
 別名「田植え桜」とも呼ばれていて四国や九州などの暖かい地方でコブシが咲くと
田植えを始める‥との呼び名もあるようだ。

 このあと北海道はレンギョウ、サクラ、ウメ、そしてブルーベリー、ツツジ、
シャクナゲ、フジなどの花木が爆発的に開花して行くのです。楽しみです。

          
          

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする