あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

〆飾りと鏡モチ・・

2019-12-29 13:42:13 | 日記
  ♬ もういくつ寝るとお正月 ♬ のメロディが店内に流れて
玄関用の〆飾りと鏡餅を買って来た。 〆飾りは玄関に飾って正月の神様を
迎えると共に悪い神様が入らないような狙いもあるそうだ。

 鏡餅は大昔の鏡に似ていたので付いた名前のようだ。神棚や台所などに
供えるが丸い形は家庭円満を表していて 上にはダイダイ(みかんを代用)を
乗せで不良長寿を意味していると云うのだ・・
お正月が終わる11日頃に鏡餅を木槌で割って運を開き 汁粉や雑煮にして
食べて「運」を呼び込むのだそうだ。

 孫たち5人(中学・高校・大学)は誰も来てくれない‥もう大人だからだ‥
大晦日ら元旦にかけて大荒れ(猛吹雪)の予報されている。
 穏やかな新年であってほしい・・と願っています。
         
         
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高齢者と粗食・・・ | トップ | いい湯加減でした。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
正月飾り (大連三世)
2019-12-29 19:22:04
一夜飾りが嫌われますので、明日には済まさないといけませんね。
我が家は喪中で今年は何もありません。
静かな年越しです。
返信する
正月 (I.)
2019-12-29 14:40:44
お孫さんが5人もいて、羨ましいですね。私には、二人の娘がいますが、孫はひとりも見せてくれません。そのような彼との出会いなのですから。こればかりは仕方ありません。
我が家には、駐車のスペースが無いので、数年前の吹雪の正月以来、当方から来ないように言いました。生き物を飼っているので日帰りだからです。羨ましいけれど、お孫さんの来宅無しは少し寂しいですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事