大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

塩竈神社で夏越の大祓え2023

2023年07月03日 | 東北
今回の山形県への旅の最終日、湯殿山にお参りした後、一目散に仙台空港へ直行するだけは勿体ない!?折角の東北や・・・レンタカーのナビを塩竈神社に設定。なんとかお参り出来そうな到着時刻。お昼も食べたい!神社の駐車場に車を止めて、急げ急げ!茅の輪や!夏越の大祓え!大神神社の輪は、確か3つ並んでたはず。塩竈は・・・???塩竈は何処!?もう時間が・・・昼食も食べたい!資料館はパスして、昼食へ!仙台には舌の無い . . . 本文を読む
コメント

語られぬ湯殿山はパンスト禁止?

2023年07月02日 | 東北
今回の山形県への旅の最終日、湯殿山神社の参拝を無事?終えた。撮影禁止のエリアで観たコトは語ってはならぬ。語ってはいけないと言われると・・・語りたくなるのが人情!?前夜、家人に友人の大学教授が言ったのは、「パンストを履いて湯殿山へお参りに行ってはならぬ。」パンスト禁止???靴下はOK!その結果は、まさに理に適っていた。湯殿山でのコト、やっぱり誰かに話したいんやけどなぁ・・・ . . . 本文を読む
コメント

語られぬ湯殿にぬらす袂かな

2023年07月01日 | 東北
今回の山形県への旅の4日目の最終日、小雨降る中を湯殿山へ。昨夜、大学教授と飲みながら最終日の見学地は湯殿山と決めた。ホテルからレンタカーで湯殿山を目指した。有料道路の終点からは、専用バスのみ通過可能。バスの発車時刻までお土産探し。「語られぬ湯殿」!?昨夜、友人の大学教授も湯殿山で見たコトは決して語ってはならぬと言っていた・・・専用バスに乗って神社へ。バスを降りて、帰りのバスの時刻を確認。さあ、語ら . . . 本文を読む
コメント

鶴岡・安兵衛寿司とYUKIGUNIと藤沢周平

2023年06月30日 | 東北
今回の山形県への旅の3日目の夜、鶴岡に住む大学の同級生とホテルで待ち合わせして夕食へ。安兵衛寿司へはホテルにレンタカーがあるのでそれで行こうと提案したけど、大学教授の彼は、路線バスで行くと言う?お酒を飲めないドライバーがいると言っても聞かない!?仕方なく路線バスで行くことに。彼が言うには、知らない旅先の地で路線バスに乗って車窓から景色を眺めると、その街の様子がよく見えてくるという。お勧めを握って貰 . . . 本文を読む
コメント

鶴岡・加茂水族館へ④クラゲピアノと家康!?

2023年06月27日 | 東北
今回の山形県への旅の3日目、クラゲで有名な加茂水族館へ。クラゲ、クラゲ、クラゲ・・・見飽きない!?大きな水槽にクラゲ!駅ピアノならぬ水族館ピアノ?いや、クラゲピアノ!?クラゲに見惚れ、癒されていたら、予定していたバスに乗る時刻!水族館前のバス停へ急げ!急げ!1,000円で運試し!?急げ!路線バスが来る!ここ鶴岡は、「どうする家康」の家臣・酒井家の城下町。路線バスの車窓から見えた街の景色にも、江戸の . . . 本文を読む
コメント

鶴岡・加茂水族館③クラゲばっかしや〜!

2023年06月26日 | 東北
今回の山形県への旅、クラゲで有名な加茂水族館へ。クラゲばっかしや〜!! . . . 本文を読む
コメント (2)

鶴岡・加茂水族館②クラゲの癒し!

2023年06月25日 | 東北
今回の山形県への旅、クラゲで有名な加茂水族館へ。クラゲガチャ???いよいよクラゲのコーナー!クラゲや〜〜!これもクラゲや〜!またまたクラゲや〜!ずっとクラゲばっかりや〜!光ってる!? . . . 本文を読む
コメント

鶴岡・加茂水族館へ①

2023年06月24日 | 東北
今回の山形県への旅の3日目の午後はクラゲで有名な加茂水族館へ。友人の大学教授は、私を水族館前のバス停で降ろして研究室へと帰ってしまった。帰りの鶴岡駅前までのバスの時刻表は、写メしたけど・・・この水族館にいつまでいる???私、魚を・・・本当に観たかった???あんまり魚の種類無さそう。ん・・・大きな水族館を旅行で回り過ぎたから???順路に従って歩いていたら、もうクラゲエリア!?さかなクン!?癒し〜〜〜 . . . 本文を読む
コメント

鶴岡・寝覚屋半兵エで麦切り

2023年06月23日 | 東北
今回の山形県への旅の3日目、出羽三山神社を参拝した後、大学教授の運転する車で昼食へ。彼お勧めのお店は、寝覚屋半兵エ!「麦切り」が食べれると言う。彼は朝ドラを録画して観ているとも言う。「麦切り」って???待っていると、麦切り到着!!お蕎麦と細いうどん!?稲庭うどんとどう違う???細いうどんが麦切り???大学教授は、私は蕎麦を食べるので、滅多に食べられない麦切りを私に食べるようにと勧めた。蕎麦が木の箱 . . . 本文を読む
コメント

出羽三山神社へ⑤蜂子皇子の墓参り

2023年06月21日 | 東北
今回の山形県への旅の3日目、出羽三山神社へ。羽黒山山頂の羽黒山三神合祭殿に参拝した後、トイレを借りにお隣の建物・社務所?へ。出迎えてくれたのは山伏!私は、大和の大峰山・山上ヶ岳でよく知っている。自宅に法螺貝持ってるで〜〜〜!ん・・・蜂子皇子発見!やっぱり大切にされてはるんや〜〜しかし、よく見たら左下にお値段が・・・吉永小百合さん発見!?やっぱり二の坂茶屋が良かった・・・白い紐?は、下の下居社の前の . . . 本文を読む
コメント

出羽三山神社へ④羽黒山山頂の大神殿と八咫烏

2023年06月20日 | 東北
今回の山形県への旅、出羽三山神社に参拝。山門から歩いて歩いて、坂道の石段を上り、汗だくになって山頂の神社に到着!待っていてくれたのは、やっぱり蜂子皇子!およそ1400年前、我が家のご先祖様とご近所さんやった方や〜〜!しっかりお参りしてたら、Gパン、Gジャンの大学教授がやって来た。出羽三山神社に参拝。大きな立派な建物に驚き!三つの神社の額が並ぶ。ここにお参りすると、一度で三つの神社に参拝したことにな . . . 本文を読む
コメント

出羽三山神社へ③二の坂茶屋の女将に感動

2023年06月19日 | 東北
今回の山形県への旅の3日目、出羽三山神社を参拝。参道途中にある二の坂茶屋に汗だく、息切れで到着。一度休憩したら動けなくなって、山頂で待つ友人に悪いとも思いながらも、茶屋に入ることにした。茶屋の中の外が見える席に座って、下界を眺めた。雲・霧?が切れると、瞬間的に庄内平野が見えた!そんな時、野鳥の鳴き声が???もしかしたら何十年ぶりに聴くアカショウビン!?自信が無かったので、茶屋の女将に聞いたら、アカ . . . 本文を読む
コメント (2)

出羽三山神社へ②二の坂茶屋まで

2023年06月18日 | 東北
今回の山形県への旅の3日目、出羽三山神社に「下居社」があるのを確認。その後、石の橋を渡った対岸にある社まで行った。ここで川に入って禊ぎをし、身を清めるのだと言う。石橋の向こうには「下居社」が見える。下居社は、何故この場所にあるのか気になる。下居社の前には、白い紐状の物が木の枝から下がっていた???参道を進むと、有名な国宝五重の塔が登場!???工事中!?友人の大学教授は、ここから来た道を戻って、山門 . . . 本文を読む
コメント (2)

出羽三山神社へ①下居社まで

2023年06月17日 | 東北
今回の山形県への旅の3日目の朝、およそ40年ぶりに大学の同級生との再会。宿泊した鶴岡駅前のビジネスホテルのロビーで待ち合わせ。彼は約束の時刻の5分前にやって来た。それから、彼の運転で出羽三山神社へ。しかし、生憎の雨・・・車内で彼の沿道の観光案内が始まった。庄内・鶴岡生活が長いのに、相変わらずの関西弁!懐かしい〜〜!40年の時間の隔たりなんて何も無い!?車内でいっぱい喋った!先日ドイツから帰ったばか . . . 本文を読む
コメント

鶴岡・つるおか食文化市場にて

2023年06月16日 | 東北
今回の山形県への旅の2日目の夜、居酒屋を出てほろ酔い気分で鶴岡駅前の「つるおか食文化市場」へ。何やらここには、鶴岡の食と文化があるらしい???映画!?庄内はロケ地になりやすい???だ、誰もいない!?私が観たキムタクの信長もここ庄内でも撮影された!?ホンマに誰も・・・イナイ!この建物は何するトコ???私が酔っ払っているからなのか???明日、およそ40年ぶりに会う大学の同級生との再会を約束し興奮ている . . . 本文を読む
コメント