大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

四十九日の意味

2013年02月24日 | 日々の暮らし
無事四十九日を終えました。

死者の霊は、(仏教では)亡くなった日から7週間(四十九日間)はこの世とあの世をさまよっているとされています。この期間は、死から新しい生へと生まれ変わる準備をしているのです。その間に遺族が丁寧に冥福をお祈りすることによって、亡くなった人は、初めて無事に極楽浄土に送り届けられる(浄土真宗をのぞく)とされています。
この期間は「忌中(きちゅう)」 といい、四十九日が過ぎると「忌明け(きあけ)」 となります。

亡くなった人の命日を基準として七日ごとに行う「中陰法要」(満中陰)の最後の法要が四十九日です。始めの七日目を初七日(しょなのか)、二七日(ふたなのか)、三七日(みなのか)と続いて、七七日が満中陰すなわち四十九日にあたります。

この49日間に残された遺族の別れの悲しみが癒され、落ち着いて亡くなった人の死と向き合える期間でもあるのです。

人が生まれる事を「生有」、生まれてから死ぬまでの間を「本有」、人が死ぬ事を「死有」、死んでから次の生に向かうまでの間を「中有」(中陰)といいます。この「中有」にあたるのが四十九日です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良公園 片岡梅林 | トップ | 雪消澤之古蹟 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2013-02-25 10:45:59
無事にお勤めをなさいましたか。お寂しいことです。
浄土真宗ですので、冥土には行かない、浄土(光り輝く国)に生まれ変わると言います。ですから、冥福は使わないと。
同じ仏教でも様々です。他力本願=仏の救いです。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2013-02-25 17:56:37
kazuyoo60さんへ
>浄土真宗ですので、冥土には行かない、浄土(光り輝く国)に生まれ変わると言います。
いろいろ宗派によって違うんですね。
我が家は融通念仏宗です。
返信する
融通念仏宗 (山口ももり)
2013-02-27 12:00:09
以前、法隆寺とか、何宗難や炉って疑問を持ったことがありました。瓜亀様のお宅は神式かと思ってました。融通念仏宗というと・・・???何も知らないなあ。念仏集というのは???何も知りません。でも、お父様お浄土へ行かれたのですねえ。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2013-02-28 07:17:03
ももりさんへ
葬式の時以外はあまり宗教のことに関わらないのが大多数の日本人だと言われていますよね。
もっと知らなくてはならないことがいっぱいです。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事