大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

徳島・第九の里で知覧の桜

2022年02月20日 | 四国
今回の徳島県への旅、大麻比古神社の境内で第一次世界大戦当時、ドイツ兵が造ったと言う石橋を見た。
この神社の近くにドイツ兵1000名を収容した施設があり、日本で最初に「第九」が演奏されたと聞く。
車で、道の駅「第九の里」へ。

道の駅に到着して驚いた!
鹿児島・知覧の桜デザインのトラックが!?
たしか特攻隊員が通った食堂のおばちゃんとの・・・蛍となって帰って来るお話。
鹿児島・知覧を旅してその話を聞いて、目頭が・・・

トラックの向こうに見える洋館が、第一次世界大戦ドイツ兵捕虜収容当時の資料を展示しているドイツ館。

ん・・・
第二次世界大戦の知覧の特攻隊と第一次世界大戦のドイツ捕虜兵・・・

時代と敵と味方が入り乱れてる???

道の駅で土産を探して、次の目的地へ向かうことにした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徳島・大麻比古神社の歯固め石 | トップ | 徳島・第八番札所熊谷寺へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山桜)
2022-02-21 22:57:26
私は一時、その「特攻の母」のおばちゃんの生まれ変わりのように、知る筈のない記憶が鮮明だった時期があります。今は綺麗にその記憶が消えてしまいました。あれは何だったのでしょう・・・。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2022-02-22 18:04:26
山桜さんへ
知るはずのない記憶・・・
それは幼い頃の出来事なのでしょうか?
消えてしまった記憶のことを尋ねても仕方ないことですが、本当に不思議なことですよねぇ~
返信する

コメントを投稿

四国」カテゴリの最新記事